過熱する預金獲得競争 金利↑でどれだけ得に?

2024年9月23日放送 22:24 - 22:26 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト (ニュース)

新たな顧客獲得のためほかのメガバンクも動いている。三井住友フィナンシャルグループは5月、渋谷駅近くにスターバックスコーヒーを併設した店舗を開き若者に対してコーヒーを飲むついでの口座開設を促しているよう。みずほ銀行は2月、10年ぶりの新規出店として個人の口座開設に特化した店舗を池袋にオープン。口座開設にかかる時間は従来に比べ半分で済むという。各社、あの手この手で新規口座の獲得を目指しているがそもそも預金金利の上昇で私たち預金者はどのくらい得をするのか。0.5%に預金金利を引き上げた東京スター銀行で見てみると、100万円を預金した場合、以前の金利0.1%の場合では10年後には単純計算で101万45円になった。しかし金利が0.5%に上がると10年後には105万1140円になり、4万円ほど増えることになる。このように預金がすれば利子がつくという時代が始まりつつあるようにも見えるが、一方で8月の消費者物価指数はわずか1年前の比較だが2.8%も上昇している。こうした物価高が続く中では預金しておけば安泰とは全くいえない状況で貯蓄から投資への流れは今後も続くとみられる。


キーワード
みずほ銀行三井住友フィナンシャルグループ東京スター銀行消費者物価指数スターバックスコーヒー豊島区(東京)渋谷区(東京)Olive LOUNGE 渋谷店みずほ銀行 池袋口座開設ショップ

TVでた蔵 関連記事…

午前のマーケット (昼サテ 2025/8/7 11:13

AIがCEO 三井住友FGが開発 (モーサテ 2025/8/6 5:45

このあとは (ワールドビジネスサテライト 2025/8/5 22:00

最終利益 2兆円の目標維持 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/5 6:30

午前のマーケット (昼サテ 2025/7/24 11:13

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.