サン!シャイン ニュースのKEYボード
明日、参院選が公示される。現在、各党がSNSを駆使したPR戦略に力を入れている。SNSは選挙結果を左右するほどの影響力を持つ。選挙ドットコム・鈴木邦和編集長は「各党ともネットの層は絶対無視できない。絶対取りに行かなきゃいけないところ」と話し、政党からのSNS動画の配信だけでなく、そこからの広がりが重要だと指摘する。鈴木編集長は「切り抜いたりして動画にしてもらうかが大事。都議選期間中に都議選関連の動画全部のうち93%は第三者によるものだった」と話した。去年の東京都知事選では元安芸高田市長・石丸伸二候補の市長時代の動画や選挙期間中の演説などが切り抜かれて拡散され、再生数が1000万回を超えたものもあり、165万票を獲得した石丸氏の躍進を支えた。選挙ドットコムが去年の衆院選の際に行ったアンケートでは、投票の時に参考にするメディアは?という問いに対し、20~40代はインターネットと答えた。今回、各政党に参院選に向けたSNS戦略について独自アンケートを実施。さらに影響力を増す切り抜き動画を見る際の注意点も伝える。