野菜の“高値” 乗り切る方法は?

2025年3月25日放送 17:36 - 17:47 日本テレビ
news every. なるほどッ!

野菜の高値を乗り切る方法について街の人に聞いた。埼玉県春日部市・マルサン武里店での主婦のコメント。指定野菜の平年比・にんじん、ねぎ、だいこん、さといも、はくさい、キャベツ、トマト(東京都中央卸売市場)を紹介。指定野菜14品目のうち12品目が平年よりも高値となってるという。トマトは平年並み。ほうれんそうは約1割安くなっている。農水省によると、はくさい、にんじんは需給バランスや産地の変更時期などで価格が落ち着くという。来年度指定野菜に決まったブロッコリーは気温上昇などで生育が落ち着きお得に。東京のスーパーおっ母さん北千住店に聞くと、少し前までキャベツは1玉300円だったが、きょうは215円。学校が春休みで給食が休みとなり、その分野菜が市場に出回っているためだという。青果担当・近藤さんのおすすめ料理はマイタケの天ぷら。埼玉県春日部市のマルサンでは葉物野菜が安いという。レタスが先週まで約250円だったがきょうは183円。天候が順調に推移しているため生育がよく出荷量も増えているという。おすすめはレタしゃぶ。
ecoeat 町田店・松田浩和店長は「B品もしくは規格外商品を並べさせていただいています」と説明。東京・町田市にあるecoeat町田店では賞味期限が近いものなどを販売する。農家さんや市場で仕入れた大きすぎたり小さすぎたりするだけで味が変わらないという、いわゆる規格外の野菜を販売している。小松菜1袋108円(税込み)、大根1本168円が30円引きの138円で販売されていた。規格外野菜の定期便「ロスヘル」は、九州から北海道の契約農家から届いた規格外の野菜や果物を届けてくれるもので、8種類から12種類程度で通常より30%ほどお得に買えるという。利用者は去年の4倍に増えている。ワケあり商品などが抽選に応募してもらえる「タダヤサイ」は新規の登録者が増えているとのこと。


キーワード
農林水産省規格外野菜東京都中央卸売市場おっ母さん食品館 北千住店タダヤサイドットコムトマトレタスブロッコリーマイタケ小松菜えのきほうれんそう町田市(東京)春日部市(埼玉)さといもレタしゃぶはくさいキャベツマイタケの天ぷらにんじん大根ねぎだいこん指定野菜ecoeat 町田店ロスヘルスーパーマルサン 武里店

TVでた蔵 関連記事…

値下がり 「3カ月ぶり」キャベツに歓喜 (羽鳥慎一モーニングショー 2025/4/8 8:00

明暗 高騰から一転 値下がり野菜 備蓄米放出も… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/4/8 8:00

1位 秋の味覚 りんご・柿が高騰 (THE TIME, 2024/10/16 5:20

暑さで野菜が高い…いつまで? (news every. 2024/10/2 15:50

真夏並み暑さ…都心31.9℃ 10月なのに“熱中症注意” (news every. 2024/10/2 15:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.