野菜を安定供給「植物工場」

2025年2月1日放送 17:49 - 17:52 フジテレビ
FNN Live News イット! (ニュース)

天候不順や人手不足などの影響で、高騰が続く野菜の価格。こうした中、天候に左右されず野菜の安定供給にもつながる植物工場の取り組みが今、注目を集めている。まるでSF映画のような空間。ここは、山梨・北杜市にある最新鋭の植物工場「スーパースプラウトファクトリー」。「ブロッコリースーパースプラウト」という、発芽直後のブロッコリーの新芽を栽培。新芽には、抗酸化作用のある成分が高濃度に含まれ、栄養豊富な植物として注目されている。円筒状の装置にブロッコリーの種を入れ、LEDの光で光合成させるほか、ミスト状の水を散布し空気を循環。ゆっくり回転させながら新芽を育てている。村上農園広報マーケティング室・松井真実子さんは、高品質で高栄養のものを安定的に生産することができ、みんなに届けられることが大きなメリットだと話した。千葉・習志野市にある植物工場「伊東電機 習志野ファーム『ベチカ』」では、。レタスが栽培されていた。世界初の全自動地下植物工場。水道や電気通信線などを通すための共同溝を活用。レタスなどの葉物野菜を栽培している。地表の気温変化を受けにくく、1年を通じて約20度。地上に設置するより、初期費用や光熱費が抑えられている。さらに、空間を閉鎖しているため虫がつかず、菌類も非常に少なく、冷蔵で1週間ほど日持ちするのが特徴。伊東電機PF(植物工場)課・小柳俊之さんは、地下10mという環境が、非常にレタスを栽培するのに適した温度だと語った。


キーワード
村上農園ブロッコリースーパースプラウト北杜市(山梨)習志野市(千葉)伊東電機スーパースプラウトファクトリー山梨伊東電機 習志野ファーム ベチカ

TVでた蔵 関連記事…

子供たちに継ぐ 平和への願い (ガイアの夜明け 2025/2/21 22:00

消火ホースの先端 次々消える 市困惑 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/2/14 10:25

奇跡!?手術なしで痛みが消えた! (あしたが変わるトリセツショー 2025/2/5 23:50

今シーズン最強・最長寒波が襲来 すでに記録的… (イット! 2025/2/4 15:45

2025年問題 人手不足が加速! (THE TIME, 2025/1/27 5:20

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.