長期金利上昇一時17年ぶり高水準

2025年8月23日放送 0:02 - 0:03 フジテレビ
FNN Live News α (ニュース)

7月の消費者物価指数は、変動が大きい生鮮食品を除いた指数が前年同月比より3.1%上昇した。コメ類の上昇率は90.7%と高い水準が続いている他、チョコレートや鶏肉も上昇が目立ち、食品の値上がりが全体を押し上げた。こうした中、日銀が政策金利を引き上げる「利上げ」に動きやすくなるとの見方が強まっている。長期金利の代表的な指標である10年もの国際の利回りは一時1.615%まで上昇し、約10年ぶりの水準をつけた。長期金利の上昇は「住宅ローン固定金利」の引き上げにつながる危険性があり、暮らしへの影響が注視される。


キーワード
日本銀行消費者物価指数長期金利コメ鶏肉日本10年国債住宅ローン金利

TVでた蔵 関連記事…

高市新総裁でマーケットは?/高市新総裁で株高… (自民新総裁決定!経済・市場の行方は? 2025/10/5 11:00

自民総裁選は/自民総裁選の論戦は/自民 高市総… (日曜討論 2025/10/5 9:00

10年物国債の利率1.7% (グッド!モーニング 2025/10/3 4:55

長期金利↑ 一時約17年ぶり水準に (NHKニュース おはよう日本 2025/8/22 6:30

アメリカ4-6月期 労働生産性指数/英中銀 政策金… (モーサテ 2025/8/7 5:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.