ANNスーパーJチャンネル (ニュース)
11月も値上げが止まらない。民間の調査会社帝国データバンクによると、食品メーカー195社を調べたところ11月に値上げが予定されている食品は282品目にも及ぶとみられるという。値上げ率の平均は16%になる。カカオ豆の価格高騰によりチョコレートや大豆の高騰でしょうゆが、米不足からの価格高騰でパックご飯も値上げになる。更に、すでに判明している来年の値上げ予定は1000品目を超えているという。去年の同じ時期を大幅に上回るペースで推移している。小麦粉の値上げが予定されていて、パンや菓子などに広く影響が及ぶ可能性がある。更に、電気、ガス料金も全国的に値上がりする。大手電力会社10社が発表した11月使用分の電気料金は、全国的に500円から600円ほど値上がりする。家庭での平均的な使用料金は、例えば東京電力で1か月当たり608円上がり8868円となる。都市ガスも同様に東京ガスで、前の月から274円上がり5948円となるなど大手4社ともに値上がりする。値上がりの理由は政府が8月から10月の使用分について行ってきた冷房費のための酷暑乗り切り緊急支援が終了するため。
日々の電気代を減らせるシステムが新たに開発された。「市場連動型」充放電サービスポータブル電源(「Looopでんき」ユーザーのみ)。ポータブル蓄電池を使い、電力会社の時間帯によって料金が変わる市場連動型プランと太陽光などの再生可能エネルギーとを連携させる。太陽光発電所などを手掛ける電力会社のLooopによると、1日のうち昼間などは電気の価格が安く日が落ちた夜は電気価格が高くなる。この蓄電池は電気価格が安い時間帯に電気を蓄え、電気価格が高い時間帯にその電気が使用されるというもの。これにより、日常的に電気代を削減できるという。これにより、日常的に電気代を削減できるという。また、ポータブルのため工事などが必要ない。災害で停電しても、スマホの充電だけでなくポットや炊飯器などの小型家電の使用が可能。