駅階段に”のぼり””くだり”の表示がない

2025年8月2日放送 22:07 - 22:09 テレビ朝日
THE世代感 若者が昔の映像を見て違和感…いつの間にか変化した事とは?

現在の駅の階段には”↑のぼる””↓おりる”の表示があり、手すりを間に設けて一目で通るべき側を示してくれている。だが当時の有楽町駅の階段には目立った表示はなく乗客は階段一杯に広がって降りている。かつては利用者が暗黙の了解で譲り合っていたようだがそこから40年以上経ち、駅構内の「左側通行」や「整列乗車」の表示などによって移動もよりスムーズになっている。そんな駅構内でなくならないのが駆け込み乗車である。しかし最近、駆け込み乗車を最大3割減らす効果のある取り組みが行われているという。それは発車サイン音をホームのスピーカーからではなく車載スピーカーから出すようにしたこと。ホームのスピーカーは広範囲にわかって音が聞こえるため階段や改札まで音が届き駆け込み乗車を増やしてしまう可能性があったが、車載スピーカーはドア付近のみ音が聞こえるため自然と駆け込み乗車を減らすことが可能なのだという。


キーワード
京王電鉄有楽町駅

TVでた蔵 関連記事…

令和世代が発見した「いつの間にか変化した事」… (THE世代感 2025/8/2 22:00

1980年頃の東京・有楽町・新橋の映像 10代・20… (THE世代感 2025/8/2 22:00

1980年頃の東京・有楽町・新橋の映像 10代・20… (THE世代感 2025/8/2 22:00

有楽町 発見!ガード下の人気店 創業58年“愛さ… (news every. 2025/7/31 15:50

【浜松町駅】本場の味!タイ政府公認グルメ 山… (かまいまち 2025/7/24 19:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.