1960~70年代 「憧れは専業主婦」の時代

2025年3月24日放送 8:19 - 8:22 NHK総合
あさイチ (特集)

1960年代の高度経済成長期。サラリーマンが急増し、1955年には43%だったサラリーマンは、10年で60%に。60年代から70年代にかけて放送された「こんにちは奥さん」には、専業主婦という肩書に誇りを持っているなどと話す女性の姿があった。現在も続く「きょうの料理」では、このころ流行っていた中国料理やフランス料理が度々取り上げられ、その基礎を教えるシリーズが好評だった。家事を完璧にこなしたいという主婦たちが本格的な料理を学んでいたという。既製服が出始めても、こども服などを手作りする人が多かった当時。手間を惜しまず家事をすることが愛情の証だと考えられていた。


キーワード
広辞苑きょうの料理労働力調査婦人百科こんにちは奥さん

TVでた蔵 関連記事…

転換 宅配便は「置き配」が標準化に?手渡し”有… (ひるおび 2025/6/25 10:25

未完のバトン第3回”均等法の母”に続く長い列 (Nスペ5min. 2025/6/1 5:15

転職 中高年は”売り手市場”?求められるスキルは (サタデーLIVE ニュース ジグザグ 2025/5/31 11:55

「在職老齢年金」の見直し 年金改革法案に盛り… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/5/19 10:25

突然“仕事”を失った! (スーパーJチャンネル 2025/5/7 16:48

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.