2024年気になったお金のニュースは?/政府の物価高対策「定額減税」/東京都の物価高対策 きょう終了/2025年は物価高どうなる?

2024年12月24日放送 16:41 - 16:50 TBS
Nスタ 注目!きょうのイチメン

三井住友銀行が20~40代の男女600人を対象に調べた2024年最も気になったお金のニュースについて。1位・食品、日用品等値上げ、2位・新NISA開始、円安の加速、4位・最低賃金の過去最高引き上げ、5位・新紙幣発行、6位・郵便料金や配送料の値上げ、7位・ふるさと納税の規定厳格化、8位・日銀、マイナス金利政策の解除、9位・日経平均株価、史上最高値の更新、10位・定額減税。定額減税は年間1人4万円減税。対象者は納税者と扶養家族。岸田前総理は「経済の好循環や物価高騰に負けない所得を実感していただく」と話していた。専門家は「節約志向になっているので十分に消費がまわったわけではないのでは」と分析。TOKYO元気キャンペーンはきょうの午後11時59分まで。QRコード決済すると最大10%還元される。第1弾は約1531万人が利用。1週間前倒しで終了。今回は3日前倒しで終了予定。
2025年の経済はどうなるか。物価高について専門家によると、物価上昇率は今年より緩やか。食料品などの生活必需品は高止まりした状態。為替は緩やかな円高になり、140円台で推移するのではないかという。


キーワード
三井住友銀行日本銀行マツモトキヨシ少額投資非課税制度岸田文雄PayPayみずほリサーチ&テクノロジーズ酒井才介もっと!暮らしを応援TOKYO元気キャンペーン

TVでた蔵 関連記事…

円高 今後の見通し…専門家は?1ドル=140円台 (Nスタ 2025/4/21 15:49

バブル期以来 3年連続2%超え 昨年度の消費者物… (TBS NEWS 2025/4/19 4:00

苦境 2.7%上昇 消費者の重荷に (Nスタ 2025/4/18 15:49

消費者物価 2.7%上昇 家計へ負担続く (ひるおび 2025/4/18 10:25

影響 二転三転”トランプ関税”iPhone駆け込み購… (めざましテレビ 2025/4/16 5:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.