CCSの普及は/トランプ氏勝利 影響は?

2024年11月12日放送 4:36 - 4:38 NHK総合
国際報道 SPOT LIGHT INTERNATIONAL

アゼルバイジャン・バクーから中継。CCSの普及について田村記者は「陸上に埋めるフランスのケースに比べるとノルウェーの施設は周辺の人口も少なく沖合の地下深くに埋めることもあって地元では仕方ないと話している。沖合の貯留は陸上に比べコストも高く定期的なモニタリングなど地域理解を得るために安全対策を取れば取るほどコストが高くなると関係者が話した。日本でも今年貯留計画推進に向け法整備が進んでいてCCS元年とも言われているが安全の担保とコストは共通の難しい課題」と解説した。バイデン政権で成立したインフレ抑制法によって現在米国内のCCS事業には補助金があり計画が後押しされたとされているがトランプ大統領は法律を批判していたので廃案とするのではとの警戒感が出ているなどとした。排出量に応じて対策責任も取るというのがパリ協定だと気候変動対策の根本的な考え方ということ。


キーワード
地球温暖化ドナルド・ジョン・トランプバクー(アゼルバイジャン)CCSパリ協定

TVでた蔵 関連記事…

次世代エネルギーの現実解とは? (モーサテ 2025/3/13 5:45

CCS事業の「特定地域」に苫小牧市沖を指定へ (NHKニュース おはよう日本 2025/2/6 7:00

独自 政府 石炭火力の削減見通し示さず (NHKニュース おはよう日本 2024/12/9 7:00

Eyes on “CCS”最新の現場と課題は (NHKニュース おはよう日本 2024/11/21 6:30

気候変動対策 二酸化炭素の地下貯蔵 課題は? (国際報道 2024/11/12 4:15

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.