- 出演者
- 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 副島淳 鈴木浩介 くわばたりえ
花粉症の必需品・ティッシュを特集。大手家庭紙メーカーは4月からの値上げを発表している。そこで、おうちペーパー使い分け術を紹介。3月には高保湿ティッシュの売り上げが3倍になる。
ゲストは鈴木浩介さんとくわばたりえさん。くわばたさんは、花粉症ではないが目がかゆかったり鼻がたれてくると話し、花粉症だと指摘された。鈴木さんは、高校生まではひどい花粉症だったが治ったと明かした。鈴木アナも毎年花粉症に悩まされている。保湿ティッシュは柔らかくて肌に優しいのが特徴。保湿ティッシュと普通のティッシュそれぞれの上に生卵を落とすと、保湿ティッシュの方だけ割れないくらいに柔らかい。
やす子さんは一時期保湿ティッシュに手を出したが、出費がとんでもないことになったと話す。本当に値段なりの勝ちがあるのか、埼玉・蓮田にある工場の映像を確認。世界で初めて保湿ティッシュを作った谷口健二さんが働いている。
- キーワード
- 蓮田(埼玉)
クイズ「開発のヒントになった食べ物とは?」。正解は、カステラ。
保湿ティッシュの作り方を見せてもらった。原材料のパルプを液状にしてうすく伸ばしてロール状にまいていく。ティッシュにはつるつる面とザラザラ面があり、ザラザラ面同士をあわせることで両面滑らかになる。グリセリンなどが配合された保湿液を塗ることで保湿ティッシュになる。グリセリンには吸湿効果があるため、空気中の水分を吸い付けて水分量を増やす。保湿ティッシュは水分量が普通のティッシュの2倍。微量の油分があるため、眼鏡レンズやスマホの画面を拭くと曇ってしまう。また、保湿ティッシュは水を吸うには適さない。
保湿ティッシュを置くのに適さない場所は、エアコン直下など風が直接当たる場所。すでに風の当たる場所に置いていても、移動させるだけで自然と柔らかさは復活する。匂いが強い場所もNG。保湿ティッシュは匂いがつきやすい。
プロのパーツモデル・上口香寿美さんが鼻をかむワザを伝授。ポイントは、美肌のお供ワセリンをティッシュのあたるところに塗る。鼻をかむときは、首を45度傾ける。最後にもう一度ワセリンを塗って終わり。皮膚科医の友利新さんは、ワセリンを塗るのはとてもいいとしている。鼻かみ後は、詰めの半分が入るくらいに鼻に塗ると、花粉を鼻の入口でキャッチできる。
VTRで紹介した、鼻を傷めない鼻のかみ方をおさらい。かんだ後、鼻の内側に詰め半分までワセリンを塗る。ティッシュを3回半分に折り、斜めに折って、山の部分で鼻の穴を押さえる。この方法は、鼻水の量が少ない時には効果的。
現在、店舗ではニッチな商品の需要が増えている。洗顔後専用ティッシュが売れていて、女性の2割が使っているという調査もある。まな板用ペーパーは生肉を切るのに活用でき、フライパンにも対応している。菊地亜美さんは、ベビー用おしりふきを掃除に利用している。肌に優しい成分のみで安心。おしりふきは防災コーナーにも展開されている。
おしりふきは厳密には紙ではなく不織布。鈴木さんは、おしりふきは大量にストックしていると話した。くわばたさんは、子どもがおしりふきを使わなくなっても買い続けてテーブルふきやおしぼり代わりに買い続けている。おしりふきは水以外の化粧成分も配合されているため、家電・革製品への使用には注意が必要。
日本人が1年で使うティッシュは1人あたり約17箱と言われる。番組で、ティッシュを何に使っているか町で100人に聞いた。1位は、手や口の汚れを拭く。掃除・ゴミ捨て・虫を取るのに使う人もいる。節約アドバイザーの和田由貴さんがハーフティッシュを紹介。箱から取り出してハサミで半分にカットし、引き出し穴を2つ作ることで1箱で2箱分使える。片手でティッシュをちぎれるティッシュカッターもオススメ。トイレットペーパーの芯を抜いて巾着袋に入れ、中央から引き出して使うとティッシュより安く済む。虫を捕まえるときは、ぬらしたティッシュを投げつけて弱らせる。
スタジオにティッシュカッターを用意。一部ティッシュの繊維の向きが違う商品やソフトパックの物もあり、うまくちぎれないこともある。また、アクリルスタンドを利用してちぎることもできる。鈴木さんの家庭では、ティッシュを取ってと頼むときは枚数を言うのだそう。本日のクイズは、大吉が1問正解で優勝。視聴者からは、ティッシュを水で濡らして使用すれば保湿ティッシュと似た効果があると紹介された。