2024年5月9日放送 8:15 - 9:55 NHK総合

あさイチ
愛(め)でたいnippon 大分

出演者
鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 打越裕樹 島崎和歌子 山根良顕(アンガールズ) 
(オープニング)
オープニングトーク

オープニングの挨拶の後、朝ドラ受けをした。ゲストは、島崎和歌子さん、山根良顕さん。

(特集)
どうなっていく?離婚後の共同親権

現在、離婚後は単独親権だが、改正案では「単独親権または共同親権」とする。父母が合意できない場合は家庭裁判所が判断する。重要な事項は父母の話し合いで決め、対立したら裁判所が判断する。日常の行為や急迫の事情がある場合は片方の親のみで決められる。弁護士の棚村政行さんは、今回の改正の理由に「子の権利利益を保護」があると説明する。今回の改正で親の権利・支配権といったイメージから、お子さんのための義務や責任だとしている。夫婦の関係が壊れてしまっている人たちからは、合意していなくても共同親権になりうることに心配の声が番組に多く寄せられたが、裁判所は些細なことでなかなか合意できない時に後押しするイメージとのこと。離婚後の共同親権は、すでに離婚が成立している人も対象になる。

愛でたいnippon
九州の小京都 大分県日田市

九州の小京都と呼ばれる大分・日田市を特集。まずは豆田地区を散策。いま日田市は海外からの観光客が多く、アジア太平洋地域の旅行者・注目する最新の旅行先として日田市が3位にランクインしている。

キーワード
豆田地区(大分)
大分 日田市 海外からの観光客になぜ人気?

海外の方に、何をしに日田市に来たのか聞いた。人形を見に来たという声を聞き、江戸時代から続く老舗しょうゆ屋を訪れた。

キーワード
日田市(大分)
大分 日田市 豪華!貴重!4千体のひな人形

江戸時代から続く日田市の老舗しょうゆ屋には、ひな人形が並んでいる。交通の要衝として栄えた日田市では、豪商たちが京都や大阪で買い求めた人形が数多く残る。その数約4000体。おきあげびなは、厚紙で型をつくり綿や布で立体感を出した。

キーワード
おきあげびな日田市(大分)
大分 日田市 美しい水で作られた七色のラムネ

別のしょうゆ屋を訪ねた。こちらでは1899年の創業当初から7種類のラムネが販売されている。しょうゆ屋を始めた当初、しょうゆの完成までに1年半かかったことで、日銭を稼げるラムネを販売することにした。日田市は美しい水に恵まれていることから水郷と呼ばれてきた。

キーワード
日田市(大分)
大分 日田市 進撃の巨人ファンが集まる聖地

日田市は「進撃の巨人」の作者・諫山創さんの出身地。原作は世界180カ国以上で出版される。海外ファンからは聖地として人気を集める。道の駅には大量のグッズが販売されている。大山ダムでは、壁を見上げるキャラクターの銅像があり、山根さんがこのシーンを再現した。

キーワード
大山ダム日田市(大分)諫山創進撃の巨人

山根さんは、メイクさんが「進撃の巨人」の大ファンでメイクさんが1番興奮していたと明かした。スマホで専用アプリを使うと、進撃の巨人の世界観に浸って記念撮影することができる。ミュージアムもあり、オブジェ・原画などここでしか見られないものが展示されている。また、日田駅前のホテルの特別ルームは「進撃の巨人」尽くしになっている。ここに泊まった山根さんは、「はっきり言ってめちゃめちゃ落ち着かないです」と話した。日田名物に進撃テイストを入れたグルメも登場している。

キーワード
日田市(大分)進撃の巨人
大分 日田市 日本一のふわふわ梅干し

大分県日田市大山地区で販売している梅干しを紹介。売り場には「第8回全国家庭で作る梅干しコンクール最優秀賞」とあった。去年のチャンピオンは、フィリピン出身の五藤アンジェリンさん。梅農家の夫と結婚して18年になる。最初は梅干しの味に戸惑ったが、妊娠中に酸っぱいものが食べたくなり、そこから好きになったという。試食したアンガールズ・山根良顕は「ふわふわなんですね」とコメント。

キーワード
梅干し
大分 日田市 簡単オシャレ!アレンジ梅酒が登場

梅酒専門の酒蔵でアレンジ梅酒を紹介。10種類以上の梅酒を無料で試飲できる。鴬宿梅の梅酒を飲んだ山根さんは「ものすごい広がる」と話した。家庭では、梅酒と甘酒を1:1で割るアレンジがオススメ。炭酸で割って市販の冷凍フルーツを入れるのもオススメ。

キーワード
日田市(大分)
大分 日田市 日本一のふわふわ梅干し

山根さんはVTRの中で食べた梅干しについて、今まで食べた中で1番美味しかったと話した。華大の2人は、今まで九州で芸人をやっていたが日田の梅は知らなかったと話した。スタジオでも出演者らが試食した。

キーワード
日田市(大分)梅干し
大分 日田市 オシャレすぎる杉 進化中!

大分県日田市豆田地区の雑貨店で、日田杉を使用した商品を紹介。ポケットティッシュケース、ご祝儀袋、ブックカバーなどに利用されている。日田杉は良質な杉の産地として知られる。雑貨店店主・仙崎雅彦さんはデザイナーでもあり、「身近なものとして毎日使えるような商品開発を心がけています」とコメント。

キーワード
日田市(大分)
スタジオトーク

視聴者からのお便りを紹介。アクセスについて質問があり、福岡空港に着いてロケバスで向かったと山根さんは話した。地元の方は、大分市より福岡市に行くぐらいに福岡へのアクセスが良いという。

キーワード
日田市(大分)
(ニュース)
実質賃金 前年同月比2.5%↓ 物価上昇に賃金追いつかず

ことし3月の働く人1人当たりの実質賃金は前の年の同じ月に比べて2.5%減少し、24か月連続のマイナスとなった。厚生労働省は全国の従業員5人以上の事業所、3万余りを対象に「毎月勤労統計調査」を行っていて、ことし3月分の速報値を公表した。厚生労働省は“春闘で大手企業を中心に高い水準の賃上げの動きが広がっていて、賃金改定を行う企業も増えるとみられる”としている。

キーワード
厚生労働省実質賃金春季闘争毎月勤労統計調査
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

経済情報

為替と株の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価東京外国為替市場東証株価指数
愛でたいnippon
大分 日田市 オシャレすぎる杉 進化中!

大分県日田市の木工所では、杉とアクリル板を接着した商品を作っている。杉が伸び縮みしない特殊な加工を施している。専務の横尾昌紀さんは、若者にも面白いと思われる素材を作りたかったと話す。

キーワード
日田市(大分)
大分 日田市 食べられる杉のヒミツ

日田駅前にある食堂のきこりめし弁当を紹介。日田杉を使った弁当箱。真ん中にごほうで作った丸太がのっている。日田杉のこぎりを使って食べる。弁当箱は金具、プラスチックを一切使っていないので土にかえる。

キーワード
日田市(大分)日田駅
大分 日田市 オシャレすぎる杉 進化中!

日田杉のご祝儀袋、日田杉のティッシュケース、日田杉のうちわ、日田杉のタンブラー、日田づくしの焼酎ハイボールを紹介。タンブラーを使用した大吉は、「すっごく上品が高級感が溢れてますね」などと半最多。視聴者からのメールを紹介。

(特集)
流産・死産などで子供を亡くす 知ってほしい 天使ママのこと

流産・死産などで子供を亡くした母親を指す天使ママについて紹介。今日は天使ママが抱える思いついて考える。

キーワード
天使ママ
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.