- 出演者
- 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 鈴木保奈美 長谷川京子 LiLiCo
きょうはこれまでの放送から反響の大きかった内容をアンコール放送。
老いの始まりを感じる人が最も多いのが40代だ。人生の折り返し地点の扉を開けてどんな風に自分の変化を実感しているか特集した。西村緑(47)は、老眼を認めることに抵抗があり、夫に指摘されてショックを受けたという。
LiLiCoさんは、「老眼分かりますね。この前自分にびっくりしたけど、雑誌読んでててなかなか見えなかったのでこうやりましたね」と話し、画面を拡大するジェスチャーをした。華丸は老いを感じたことについて、めちゃくちゃ筋トレをして体脂肪・体重が微減し筋肉量が微増したことを挙げ、代謝が落ちたと話した。
更年期による生理トラブルに悩んでいるという47歳の女性に話を聞いた。「老いに直面して親の介護もきたらやっていけるのか?」と不安に感じている。
LiLiCoさんは、更年期は終わりがあるから救いがあるが、自身も更年期の症状がひどかったと話した。長谷川京子さんは、単純に不安なのか更年期が始まっているかわからないと話した。
作家・金原ひとみさんが20代からの変化を語った。人に対するかたくなさがなくなったという。最近離婚して、目の前がパーっと開けて視界がクリアになったと話し、老いは成長だと締めた。
華丸は、50歳を過ぎたら潔くなったと実体験を語った。40代まではネタを忘れることを悔いていたが、50歳を過ぎてからはなんとも思わなくなったという。鈴木保奈美さんも、若い頃は全部を完璧にしようとしていたと明かした。視聴者からのお便りを紹介。
尾崎美香さんは51歳のとき緊急入院を経験した。大手日用品メーカー・クリエイティブ部門で働いていた。35歳で出産、夫と分担しながらなんとか育児と仕事を両立してきた。
取材した尾崎さんは、階段を一段とばしにすることは気持ちをちょっと上げてくれる時間だと話していた。LiLiCoさんも、できるだけ大股で大きく歩くようにしていると話した。長谷川さんは、最近「妹たちへ」を読んで心の励みになっていて、本を読むことが気持ちを上げてくれると話した。鈴木さんは、「いつかはないよ」という先輩の言葉を実践していて、体力づくりのためにブリッジをしていると明かした。
- キーワード
- 妹たちへ2
エンディング映像。