2023年9月26日放送 10:25 - 13:55 TBS

ひるおび!
【インフル“異例“急増▽「年収の壁」解消は▽「吉田屋」食中毒で新事実】

出演者
立川志らく 八代英輝 土井敏之 大谷昭宏 松嶋尚美 出水麻衣 山本匠晃 山内あゆ 恵俊彰 伊藤隆佑 伊藤隆太 バービー 山本里菜 多胡安那 皆川玲奈 トラウデン直美 
JNN NEWS
岸田総理「経済対策」の策定を指示

岸田総理は今日の閣議で物価高等に対応する経済対策を取りまとめるよう、閣僚に指示した。岸田総理は5点を柱とする経済対策を取りまとめるよう指示した。与党関係者は「去年の一般会計の再出総額を超えないように総理から指示があった。」としている。

キーワード
岸田文雄松野博一
アジア大会日本メダルラッシュ

アジア大会2日目。柔道の田中志歩が女子70kg級 決勝に登場した。田中は一瞬の隙をつき、大腰で技有りを奪い袈裟固めに入り、合わせ技一本で金メダルを獲得した。また、高市未来が女子63kg級 決勝に登場した。高市の相手に3回目の指導が入った為、高市は金メダルを獲得した。フェンシングの上野優佳が女子フルーレ 準決勝に登場した。上野はサーベルを頭の後ろから回す神業を披露し、銀メダルを獲得した。体操の女子団体決勝で、岡村真らがそれぞれの得意種目でミスをカバーした。銀メダルを獲得した。今日は柔道のウルフアロンが登場する。また、卓球では女子団体で日本が中国と対戦する。

キーワード
アジア競技大会(2023年)ウルフアロン上野優佳岡村真東京オリンピック田中志歩高市未来
処理水放出で日中が応酬 IAEA総会

IAEAの年次総会で、東京電力福島第一原発の処理水放出を巡り、日本と中国がそれぞれの主張を訴えた。中国は日本を批判した。一方、日本の高市科学技術政策担当大臣は安全性と透明性を協調し、中国に反論した。日本と中国の主張の応酬となった。

キーワード
国際原子力機関福島第一原子力発電所高市早苗
「日中韓サミット」12月開催 韓国が日中に打診

日中韓サミットを巡り、韓国政府が今年12月中の開催を日本・中国政府に打診していた事が分かった。今のところ、日本、中国からの反対意見はないという。12月18日以降のソウルでの開催が有力視されているという。参加国がどのような協力策を打ち出せるかが焦点となる。

キーワード
ジャパン・ニュース・ネットワーク日中韓サミット福島第一原子力発電所
大阪万博建設費「国・自治体・経済界で協議」

2025年の大阪関西万博で会場建設費の上振れが懸念される中で西村経済産業大臣が国・自治体・経済界で対応を協議するとの考えを示した。現在建設費は人件費・建設費などの好投で450億円程度増えることが予想されていて、2300億円程度を目安に調整が進められている。今回増額されれば2020年の1250億円から1850億円の上振れに続く2度目となり、警備費については来場者の安全確保を第一として国が全面負担する方針を改めて強調した。

キーワード
2025年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会協会西村康稔
麻生氏公明幹部批判 山口代表「評価控える」

自民党の麻生副総裁が一昨日去年10月に行われた安全保障関連三文書の改定を巡って「公明党の幹部ががんだった」と批判したことについて山口代表は先程開いた会見で「評価は控えたい」と話した。

キーワード
公明党創価学会北側一雄山口那津男石井啓一福岡市(福岡)自由民主党麻生太郎
(番組宣伝)
NEWS23

news23のリニューアルの紹介と番組宣伝を行った。

JNN NEWS
北陸新幹線延伸 営業列車が走行試験

北陸新幹線が来年3月に金沢から福井県・敦賀まで延伸されるのを前に営業運転で使うW7系の車両の走行試験が始まった。未明に石川県の白山総合車両所を出発し、最高速度110キロで福井県の敦賀駅まで走行した。試験では自動制御装置の動作などを確認し、速度を徐々に上げて12月9日まで行われる。

キーワード
北陸新幹線小松駅敦賀駅敦賀(福井)新幹線W7系白山総合車両所金沢(石川)
円安進む1ドル=149円に迫る

円相場はアメリカの金融の引き締めが続くとの見方から去年10月以来の円安となる148円90銭台まで下落している。日銀・植田総裁は大規模な金融緩和を継続する姿勢を見せたことも円安に繋がっている。鈴木財務大臣は「あらゆる選択肢を排除せず適切な対応を取りたい」と言及している。

キーワード
日本銀行植田和男鈴木俊一
経済情報

経済情報を伝えた。

キーワード
円相場日経平均株価
(お知らせ)
いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。1.5℃の約束

「いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。1.5℃の約束」のお知らせ。

キーワード
TBSテレビ日比麻音子
TBS NEWS DIG

「TBS NEWS DIG Powered by JNN」のお知らせ。強震モニタというどこで地震が起きているか確認できる機能などを利用することが可能となっている。

キーワード
TBS NEWS DIG 防災・ニュース by JNNTBSテレビTBS・JNN NEWS DIGゲヒルン上村彩子防災科学技術研究所
JNN NEWS
天気予報

東京スカイツリーを背景にお天気を伝えた。

キーワード
東京スカイツリー
(第2オープニング)
オープニング

第2オープニング。恵俊彰が挨拶をし、大谷昭宏、バービーら出演者の紹介をした。

Newsワードクラウド
ニュースをAIで分析 特徴的な言葉が大きく

きょう放送のニュース情報番組が扱う話題をAIが先取り分析。

今日のニュース先取り分析 全24番組特徴的な言葉は/経済対策に「5つの柱」国民生活は守られる?/「年収の壁」支援強化へ“働き控え”解消なるか

八代さんは気になったことについて年収の壁をあげ「最終的にどうしていくべきなのかも含めて気になる」などコメント。大谷昭宏さんは経済対策をあげ「きのう総理が5つの柱を出されたが、新聞によればどれもこれも中途半端だと。でも誰がやっても大変だと思う。結局内閣改造も効果がなかった」などコメント。バービーさんは年収の壁をあげ「この問題に着手されることは良いことだと思うが2年間という限定的措置という部分とか、そもそも働き控えをどうにかしようということが問題点だったと思うが、なんとなくゴールポスト動かしただけで根本的な対策になるのかなというところが不安に思った」などコメント。

キーワード
岸田文雄年収の壁総理大臣官邸
(ニュース)
吉田屋食中毒で新事実「温度測定怠っていた」

青森県の吉田屋が製造した弁当による集団食中毒問題。今月23日、八戸保健所は21都県270人が食中毒を発症したとして吉田屋を営業禁止処分にした。食中毒の原因は弁当の米と見られているが、その後の関係者への取材で米の一部を岩手県の業者が吉田屋からの指示よりも高い温度で納品していたことが新たに分かった。吉田屋は「委託業者には30℃以下に冷まして納品するよう指示していた。しかし、50℃程度までにしか冷却されていなかった」など保健所に説明している。炊いた米を納品した業者はコメントを控えた。保健所は米が高温度で岩手から長距離運ばれ弁当に詰める過程で菌が増殖したと見て調査を進めている。

キーワード
八戸市保健所吉田屋吉田屋 ホームページ岩手県食中毒
経済対策に“5つの柱”岸田総理策定を指示

岸田総理大臣は今日の閣議で物価高対策・持続的賃上げと地方の成長など、5点柱の経済対策を取りまとめるよう指示。年収の壁問題では、労働者1人あたり最大50万円を支給する助成金の新メニューを創設すると発表。若い世代の所得向上や人手不足の解消につなげることはできるのか。

キーワード
アキダイ 関町本店岸田文雄松野博一練馬区(東京)
物価高など“経済対策”“5つの柱”を発表/10月も止まらぬ値上げ 食品4533品目/「年収の壁」解消は?/「年収の壁」解消へ 手取り減に新たな対策/働いたのに手取り減?「年収の壁」問題とは?/「年収の壁」で手取り減 6割超が就業調整

昨日岸田総理は経済対策となる5つの柱を発表。物価高に苦しむ国民に成長の成果を還元し、コストカット型の経済から歴史的転換を図る狙いがある。岸田総理は5つの柱の中でも「物価高から国民生活を守る」ことを特に強調。実際10月からは食品や手数料など様々なところで値上がりする。飯村久美は「40年ぶりの物価高なので、若い人は経験したことがない大変な時期だと思う」と話す。岸田総理は年収の壁の対策について来月から実施すると言及。年収の壁とは、配偶者に扶養されるパート従業員などが一定の年収を超え社会保険料の負担が生じたことで手取りが減ってしまうこと。103万円で所得税の負担が生じ、106万円で従業員101人以上の企業で働く場合に社会保険料の負担、130万円で従業員100人以下の企業で働く場合にも社会保険料の負担が生じることとなっている。データでは、配偶者のいるパート女性約3000人のうち約6割以上が就業調整をしていると回答するなどしている。

キーワード
岸田文雄総理大臣官邸野村総合研究所
「106万円の壁」で悲鳴「稼ぎたいのに稼げない」/“働き控え”も…/働いたのに手取り減?「年収の壁」問題とは?/「106万円の壁」解消へ 1人最大50万円助成/手取り減に新たな対策/“130万円の壁”解消へ 連続2年まで扶養に/「年収の壁」対策は“暫定”2年後に年金制度改革/物価高など“経済対策”“5つの柱”を発表/

年収105万円の場合、所得税・住民税1万2000円で手取りが103万8000円となる。年収106万円の場合、社会保険15万5800円と所得税・住民税5000円で手取りが89万9200円となる。夫の年収が500万円、妻がパート従業員の場合、妻の年収が100万円だと世帯の手取りが513万円となり、年収が106万円となると24万円減少した489万円になる。妻の年収が100万円になると住民税がかかり、103万円を超えると夫の会社は家族手当として月額1万7000円の支給が停止となり、106万円を超えると社会保険に加入しなくてはならなくなる。現在101人以上の会社が106万円の壁の対象だが、来年10月からは51人以上の会社が対象となる。

キーワード
106万円の壁アキダイ岸田文雄練馬区(東京)
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.