- 出演者
- 鈴木あきえ 立川志らく 八代英輝 赤荻歩 森朗 松嶋尚美 江藤愛 恵俊彰 岡田結実 小林由未子 上村彩子 山形純菜 近藤夏子 長田麻衣 小沢光葵 高柳光希
米国大統領選挙。支持率の最新情報。勝敗を決めるとみられている7つの激戦州ではトランプ氏が僅かにリードしているが、「ニューヨークタイムズ・シエナ大学」の世論調査では激戦州ペンシルベニアで「最近になって支持する候補を決めた」と答えた人の中でハリス氏が大きく上回っている。ただ情勢は全くの互角で「写真判定の勝負に突き進んでいる」と報じている。こうした中、トランプ氏優勢とされ激戦州に含まれていない中西部アイオワ州でハリス氏47%、トランプ氏44%とハリス氏が上回ったとの世論調査(デモインレジスター)が発表され驚きを持って受け止められている。
衆院選で15年ぶりに与党が過半数を割り込んだが、7割以上の人が「石破総理の辞任は必要ない」と考えていることが最新のJNNの世論調査でわかった。調査:11月2日(土)、3日(日)、対象:全国18歳以上の男女2371人。方法:固定、携帯。有効回答:1020人(43.0%)。石破内閣を「支持できる」という人は先月の調査から12.7ポイント下落し、38.9%、「支持できない」という人は13.8ポイント上昇し、57.3%だった。次に、先月27日に投開票が行われた衆議院選挙について。15年ぶりに与党が過半数を割り込んだが、この結果について、「妥当だ」が53%、「野党がもっと議席を伸ばすべき」が22%、「与党がもっと議席を伸ばすべき」が18%だった。この結果をうけて、石破総理が責任をとって辞任すべきかどうか聞いたところ、「辞任すべき」は21%、「辞任する必要はない」は71%だった。自民党の「政治とカネ」をめぐるこれまでの対応については、「納得していない」と答えた人が81%にのぼった。自民党の派閥の裏金事件で非公認となり、今回の衆院選で当選した議員を自民党が追加で公認することについて「賛成」は20%、「反対」は70%だった。
国民民主党は、手取りを増やすために、年収が103万円を超えると所得税が課される「103万円の壁」を178万円に引き上げることを主張している。ただその場合、政府は国と地方で7.6兆円程度の減収になると試算するなど問題があることも指摘されている。この「年収の壁」を引き上げることに、「賛成」と答えた人は66%、「反対」は20%だった。次の政権の枠組みについてどのような形が望ましいか聞いたところ、「自公を中心とした政権の継続」が44%、「立憲を中心とした政権に交代」が41%で、ほぼ拮抗している。
地球を笑顔にするWEEK2024。今、少子化もあって年間450校ほどの学校が廃校になり、その2割は利用されていない。国も必死のPRで活用を呼びかけている。都心から車で1時間半の茨城県かすみがうら市にも少子化の波は押し寄せ、17校あった小中学校のうち、8年前に6校が、一昨年にも4校が廃校になった。文部科学省は、廃校を利活用するためのマッチングサイトを立ち上げ、自治体と民間企業のお見合いイベントも開催している。かすみがうら市でも民間企業とうまくマッチングした事例がある。旧佐賀小学校はキャンプ場の運営会社「キャンピースかすみがうら」に年間100万円で貸している。旧牛渡小学校は建設機材メーカーの研究開発拠点になることが決定。年間264万円で貸し付け、来年春のオープンに向けて改修工事中。また、かすみがうら市では、廃校4校をコミュニティセンターなどの公共施設に衣替えもした。これだけの取り組みをしているかすみがうら市だが、それでも市内の3校は廃校のまま。全国的にも廃校の2割は活用されていないという。メンテナンスも行き届かないことなどから、最終的には取り壊される廃校もある。官民あげたマッチングへの模索が続いている。
TBS NEWS DIGの告知。
- キーワード
- TBS NEWS DIG
横浜DeNAベイスターズの26年ぶりの日本一から一夜明け、横浜駅では号外が配られた。
- キーワード
- 横浜DeNAベイスターズ横浜駅
けさフィリピンの東の海上で台風22号が発生した。現在、海水温が高いエリアにあるため、今後は勢力を強め、あすには暴風域を伴う見込み。台風は週末にかけて南シナ海方面に進む可能性が高いものの、進路の最も北寄りを通ると、石垣島や宮古島など、沖縄地方に影響が出る可能性もある。
井上はSDGsへの取り組みの一環として、小学生の頃から同じ野球グラブを修理しながら使い続けている。
映画「オートレーサー森且行 約束のオーバル 劇場版」の告知。11月29日公開。
情報提供窓口「TBSインサイダーズ」の告知。
- キーワード
- TBS インサイダーズ
関東の気象情報を伝え、全国の寒気の予想を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
オープニングの挨拶。出演は立川志らく、長田。
横浜DeNAベイスターズ、26年ぶり3度目の日本一に。リーグ3位からの日本一。DeNAは当初2連敗していた。
36年ぶりの開催となったドジャースの優勝パレード。建物やトラックの上、さらには信号機にのぼるファンも。平日の午前中にも関わらず、集まったファンはおよそ25万人。バスの上には葉巻やビールを楽しみ、お祭り騒ぎの選手たちの姿。キケヘルナンデス選手とアンソニーバンダ選手は上半身裸で大盛り上がり。山本由伸選手も熱烈なファンに笑顔で応えた。少し照れ臭そうに手を振る大谷翔平選手は、妻・真美子さん、愛犬デコピンとともに参加。パレードを終えると、4万2000人ものファンが集まった祝賀イベントに参加。大歓声を受けた大谷選手は、流ちょうな英語でスピーチ。
ドジャースの優勝パレードに集まったのは25万人。「圧巻のパレード」「怪我もあって心配だったが勝てて良かった」などのスタジオコメント。パレードには大谷、その妻、その愛犬などが参加。
自民公明で過半数割れとなった衆院選から1週間、最新のJNNの世論調査で石破内閣の支持率は38.9%、前回の調査に比べて12.7ポイント下落。一方、「手取りを増やす」を前面に打ち出し、議席数を4倍に増やした国民民主党。その政党支持率は7.6ポイント上昇し、9.1%となった。看板政策でもある「103万円の壁」の引き上げることに賛成と答えた人は66%、反対は20%。
ファイナンシャルプランナー・塚越菜々子、スーパーアキダイ・秋葉弘道社長、政治ジャーナリスト・田崎史郎の紹介。JNN世論調査「石破内閣支持できる?」、支持できる38.9%、支持できない57.3%。「与党過半数割れを受け石破総理が責任をとって辞任すべきか」、辞任すべき21%、辞任する必要はない71%。「年収の壁を引き上げることに賛成か反対か」、賛成66%、反対20%。(1)103万円の壁→大学生など働く若手の手取り減、扶養する親の手取り減。(2)106万円の壁→パートで働く配偶者、経営者などに社会保険料が発生。
- キーワード
- 103万円の壁TBSテレビアキダイアメリカ合衆国大統領選挙ジャパン・ニュース・ネットワーク世論調査公明党共同通信社国民民主党小泉進次郎日本維新の会朝日新聞玉木雄一郎石破茂立憲民主党自由民主党衆議院議員総選挙読売新聞社野田佳彦
大学4年生の方は、「103万円ギリギリまで稼いでしまい、9月からアルバイトに入れなくなってしまった、12月まで勤務停止で今はお休み中」とコメント。スーパーアキダイ・秋葉弘道社長は、「学生バイトは夏休みなどに大量にシフトを入れたがるが、年末の働き控えにつながってしまうため、早めにこちらから調整をお願いする場合も」とコメント。
- キーワード
- 年収の壁
「アイ・アム・冒険少年」「THE MC3」の番組宣伝。
「地球を笑顔にするWEEK」の告知。