- 出演者
- 八代英輝 朝日奈央 赤荻歩 杉浦太陽 森朗 江藤愛 恵俊彰 原晋 高橋みなみ 松嶋尚美 熊崎風斗 丸田絵里子 山本恵里伽 渡部峻 若林有子 小沢光葵 高柳光希 吉村恵里子
ホンダと日産は去年12月持ち株会社を作りそれぞれが傘下に入る形での経営統合に向け協議を進めると発表。会見では「対等な関係」を強調。その後ホンダは持ち株会社の形ではなく日産の株式を取得し子会社化する案を日産に打診したという。ホンダの幹部は子会社化の打診について「経営統合の前提条件だった日産のリストラ策の詳細が出てこず子会社化を打診した。ホンダと日産で意思決定のスピードが違っていた」と話している。日産はきょう午後取締役会を開き子会社化について議論するものとみられるが、日産幹部は「子会社化は到底受け入れられない」と反発を強めている。ホンダ幹部も「子会社化できない場合は一緒にやっていくのは難しい」と話していて経営統合の破談が現実味を帯びている。
国会では衆議院予算委員会で政府の予算案を項目ごとにチェックする「省庁別審査」が初めて開かれている。省庁別審査は野党側の求めで初めて開催。今日から3日間行われる。野党側は年収103万円の壁引き上げ、高校授業料の実質無償化、学校給食の無償化などを求めているが、政府与党は財源の問題を理由に慎重な姿勢。野党側は無駄をなくせば国民生活に資する予算に振り向けられると訴え修正を要求。
「世界遺産 聖なる山!断崖に立つ天空寺院 プレアヴィヒア寺院(カンボジア)」の番組宣伝。
TBS NEWS DIGアプリのお知らせ。自分のエリアを登録することで地域のニュースを見ることができる。
ドジャースの大谷は自主トレを進めている。投手復帰に向けて投球練習も行い、実戦に近い形式で約20球を投げ込んだ。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
トランプ大統領は国連人権理事会から離脱を指示、UNRWAへの資金提供を停止する大統領令に署名した。国連人権理事会からの離脱は第一次政権に続き2回目。ユネスコからの離脱や国連に対する拠出金についても検討を指示。
厚生労働省によると去年の実質賃金は前年を0.2%下回り3年連続マイナス。去年の現金給与総額は1か月平均(速報値)で34万8182円と4年連続で上昇。厚労省は「賃金が上がってきているものの物価の上昇に追いついていない」としている。
「戦後80年プロジェクト つなぐ、つながる」のお知らせ。TBS NEWS DIGはYahoo!JAPANニュースと提携し、戦争体験を残す取り組みを行っている。
Nスタは「100人に聞いた! 家計簿でお金増は本当?」など。
隅田川を背景にした関東の気象情報。
- キーワード
- 隅田川
コメンテーターの高橋みなみさん・原晋さんが紹介された。
数年に一度クラスの寒気が流れ込んでいる影響で、きょうも日本海側を中心に広い範囲で大雪に。富山県内でも昨夜から積雪が急増。けさも幹線道路では渋滞が発生し、通勤、通学に大きな影響。気象予報士の森朗は、「あさって以降一回寒気が緩むんですけど、そのあとすぐまた強い寒気が流れ込んできます、週明けまでは警戒が必要です」とコメント。
福井市から中継。気温は、手元の気温計で−0.2℃。きょうは風があるので、この気温より体感はもっと低く感じる。国道8号線では2018年に、1500台もの車が立ち往生した。福井県は、ホームページ上で除雪状況マップを公開していて、リアルタイムで除雪がわかるようになっている。除雪車にはGPSがつけられている。
新潟県津南町から中継。現在雪は落ち着いているが、午前11時現在の積雪は2メートル78センチ。上越市安塚では、午前4時までの24時間に99センチの雪が降り、2月の観測史上最大を更新。24時間予想降雪量は、あす朝まで最大100センチ、7日・8日朝まで各最大70センチとなる。
世界くらべてみたらSP、それって実際どうなの会SP、水曜日のダウンタウンの番組宣伝。
立春が過ぎても続く寒さを表すのは?というクイズが出題された。A.余寒・B.春冷え。
立春が過ぎても続く寒さを表すのは?というクイズが出題された。選択肢はA.余寒・B.春冷え。正解はB.春冷え。