2025年4月28日放送 10:25 - 13:55 TBS

ひるおび
【東北道で逆走事故▽トランプ氏とゼレンスキー氏が会談▽副鼻腔炎が急増】

出演者
立川志らく 八代英輝 赤荻歩 森朗 新タ悦男 山内あゆ 江藤愛 恵俊彰 松嶋尚美 中村仁美 良原安美 南波雅俊 長田麻衣 小沢光葵 吉村恵里子 
JNN NEWS
道路陥没3か月 運転手の捜索再開へ

今年1月28日に八潮市の道路が陥没しトラック運転手が転落、下水道管の中でトラックの運転席部分に取り残されていると見られる。先週下水を迂回させるバイパス工事が完了し下水道管に向けて穴を掘る工事が最終局面となっている。1つ目の穴は下水道管の真上に向かって伸びているもので、重機を使って引き上げる方法、2つ目は落ちた穴から掘削し歩いてトラックの運転性から向かう方法がある。関係者によると下水道管内が乾いた状態になり次第捜索活動を再開する予定。

キーワード
八潮市(埼玉)埼玉県
”ひよっこ”女性漁師の挑戦 祖父に憧れ「好きを仕事に」

寄島漁港で船を運転しているのは應本瑠奈さん。この船で唯一の女性漁師。今はまだ捕れた魚の選別作業しかすることができないが、祖父の應本崇明さんの背中をみて学んでいる。しかし應本崇明さんは高齢のため今年で引退する。漁を継ぎたいという瑠奈さんですが漁師はしないだろうと厳しい言葉をかけられた。実際に漁業就業者に占める女性の割合は約9.6パーセントと低い。そんな娘の姿を見て、今は牡蠣養殖を営んでいる父の應本和文さんは娘は力が強くないなど複雑な思いを語った。しかし瑠奈さんは諦めることなく筋トレを日課にして努力している。さらに瑠奈さんは女性漁師を増やすためにYouTubeで啓発活動を行っている。瑠奈さんが漁師を続ける理由として、好きを仕事にしたいという思いが強く、女性だからといって夢を諦めたくないと話した。

キーワード
寄島漁港浅口市(岡山)農林水産省
快挙!西郷真央 メジャー初制覇

アメリカ女子ゴルフシェブロン選手権で最終日首位タイスタートの西郷真央選手。5人によるプレーオフになり、その中でただ一人バーディを奪い日本史上5人目のメジャー制覇を達成した。西郷選手は夢にまでみたメジャー優勝なので本当に嬉しいと喜びを語った。

キーワード
シェブロン選手権 2025西郷真央
「円高ドル安望ましい」発言はなかった

財務省の三村淳財務官は先週の日米財務相会談で、アメリカ側から円安ドル高が望ましいと発言なかったと強調。一部報道ではベッセント財務長官がドル安円高が望ましいとの発言を伝えられていた。

キーワード
アメリカスコット・ベッセント三村淳加藤勝信財務相会談財務省
春の褒章 22団体・607人が受章

春の褒章が伝えられ、22団体、607人が受賞した。落語家の柳亭市馬さんは芸能やスポーツなどで功績を残した人に送られる紫綬褒章を受賞。フランス料理シェフの三國清三さんは黄綬褒章を受賞し、後輩たちには人間性も含めて立派な料理人になってほしいと話した。

キーワード
三國清三春の褒章伝達式柳亭市馬[4代目]紫綬褒章黄綬褒章
経済情報

日経平均株価と東京市場の円相場を伝えた。

キーワード
日経平均株価東京外国為替市場
(お知らせ)
地球を笑顔にするWEEK

地球を笑顔にするウィーク、小川彩佳さんは規格外の野菜で料理を楽しくしていると話した。

太陽の運命

太陽の運命の番組宣伝。

キーワード
太陽の運命
Nスタ

Nスタの番組宣伝。

JNN NEWS
気象情報

関東の天気情報を伝えた。

キーワード
隅田川
(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
西郷真央(23)涙のメジャー初制覇/日本女子がメジャー全5大会制覇

西郷真央が日本人女子5人目のメジャー制覇。西郷はジャンボ尾崎ゴルフアカデミーの1期生で、5歳からゴルフを始めたそう。2019年に日本女子アマで優勝し、同年プロテストに合格。2022年に日本ツアーに初優勝し、2024年にルーキーオブザイヤーを獲得した。女子ゴルフ5大メジャー大会の1つであるシェブロン選手権の賞金総額は800万ドル、優勝賞金は120万ドル。これまで日本人が唯一優勝できなかったメジャー大会で、西郷の優勝は日本のゴルフ界にとっての快挙とのこと。

キーワード
エビアン選手権ザ・クラブ・アット・カールトン・ウッズシェブロン選手権ジャンボ尾崎ゴルフアカデミーテキサス州(アメリカ)全米女子オープンゴルフ全米女子プロゴルフ選手権全英女子オープンゴルフ古江彩佳島津製作所樋口久子渋野日向子笹生優花西郷真央
15分間の首脳会談で何が

トランプ大統領とゼレンスキー大統領がサンピエトロ大聖堂で15分間の首脳会談を行った。会談の具体的な内容は明かされていないが、ゼレンスキー大統領はSNSに歴史的な会談になる可能性があるなどと投稿し、和平交渉に期待感を示した。

キーワード
アメリカウラジーミル・プーチンサン・ピエトロ大聖堂ドナルド・ジョン・トランプバチカンホワイトハウスホワイトハウス 公式X
トランプ大統領の支持率”下落”/和平交渉・関税交渉の行方は/15分の首脳会談で何が/”異例の口論”から約2か月ぶり/クリミア巡り隔たりも?/「歴史的な会談になる可能性」/和平交渉停滞にいら立ち?

まもなく就任100日となるトランプ大統領の支持率は支持しないが55%と支持するの39%を上回っている。またトランプ政権を表現する言葉として混沌や恐怖などが挙げられた。トランプ大統領の評価について中林は、国内政策については公約したことはそれなりに行っているため70点、国際的には20点などと話した。加谷はアメリカの政策は日本にとって逆風なことが多いため、日本側から見ると評価は低くなるなどと話した。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプニューヨーク・タイムズワシントン・ポスト

おととい、トランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談が行われた。ローマ教皇の葬儀には160を超える国と地域の元首や首脳、宗教指導者らも参列した。両大統領の会談は葬儀前にサンピエトロ大聖堂の中で約15分間行われた。2人の会談は公開口論となった2月以来となる。両首脳はクリミア半島を巡り考え方で相容れない部分もあったが、会談後にゼレンスキー大統領はSNSに、結果を出せれば歴史的な会談となり得る会談だったなどと投稿した。

キーワード
アンドリー・シビハ 公式Xウォロディミル・ゼレンスキー 公式Xウラジーミル・プーチンサン・ピエトロ大聖堂ドナルド・ジョン・トランプバチカンホルヘ・マリオ・ベルゴリオホワイトハウス日本経済新聞朝日新聞
(番組宣伝)
今夜のTBS

「CDTVライブ!ライブ!」「タミ様のお告げSP」の番組宣伝を伝えた。

(ニュース)
和平交渉の進展なるか!?/15分間の会談舞台ウラ/関税交渉赤沢大臣30日訪米へ/交渉カギはトウモロコシと大豆か/今週2度目の日米交渉へ焦点は

トランプ大統領とゼレンスキー大統領が会談を行った。加谷はヨーロッパ側がお膳立てした可能性があり、教会側に頼らざるを得ない国とうまく仲介できれば発言力が高まると考えた教会側など色々な国や団体の野心が交差した会談のように思うなどと話した。今回の会談はスターマー首相やマクロン大統領が働きかけたとの見立てもあり、ロシア寄りの姿勢を強めるアメリカをつなぎとめる機会となったとの視点も。またトランプ大統領としては和平交渉が進まない中で、就任100日の節目までに和平成立の道筋を付けられれば外交成果としてアピールできる狙いもあったとのこと。2つ目の大きな焦点がトランプ関税で、トランプ大統領は今月25日に合意に近づいているなどとコメントしている。自民党の森山幹事長は飼料用のトウモロコシや大豆の輸入を増やすことで協力できるのではないかなどと話した。トウモロコシと大豆はいずれもアメリカが輸入割合トップだが、加谷は他国の割合を減らしてさらにアメリカからの輸入を増やす可能性があるなどと話した。中林はトランプ大統領が手柄を立てたように演出さえすればいいので譲りすぎる必要はなく、真面目に向き合う必要もないなどとはなした。

キーワード
ウォロディミル・ゼレンスキー 公式Xウラジーミル・プーチンエマニュエル・マクロンキア・スターマードナルド・ジョン・トランプバチカンワシントンD.C.(アメリカ)森山裕自由民主党赤澤亮正農林水産政策研究所 ホームページ農林水産省 ホームページ

追加関税について、第1弾は全世界を対象とした10%の追加関税で4月5日に発動された。4月9日には60の国と地域を対象に税率の上乗せがあり、日本の場合は24%が課された。ただ第2弾は発動直後に90日間の一時停止が発表された。これに加えて自動車は、輸入するすべての自動車に25%の追加関税が課されている。日本の目標は関税10%の据え置きと自動車関税の撤廃となり、そのための交渉カードとして専門家らは大豆・トウモロコシの購入が必須となるほか、自動車関連の非関税障壁への対処や円高ドル安などが必要となるのではないかとみているとのこと。

地球を笑顔にするWEEK
暑さを逆手にコメ作り 「再生二期作」とは?

暑さを逆手にとった米作り「再生二期作」を紹介。コメの値上がりが止まらない昨今、原因は暑さによる品質低下や生産量の低下にある。打開すべく、静岡県浜松市では再生二期作に挑戦している。再生二期作とは8月下旬頃に一期作を収穫し、稲が再生する11月下旬に二期作を収穫する。この方法を編み出した研究者はこの栽培方法は味が良くないと言われてきたが、味も良くなり州悪霊も確保できるという情報を出していきたいと話す。

キーワード
つくば市(茨城)再生二期作浜松市(静岡)

現在コメの価格は今年1月の3571円から4月13日までで4217円と上がり続けている。2000年以降地球温暖化の影響で異常な高温の年には収穫量の減少が見られている。その中暑さを利用し1年に2回収穫できる再生二期作、にじのきらめきというブランド米はどんな米なのか。再生二期作は1回の田植えで2回収穫できる農法であり、一般的な二期作は田植え後収穫し、その後また田植えをする必要があった。しかし再生二期作は一期目で収穫した残りの稲から再生し収穫できるという農法である。静岡にあるじゅんちゃんファームで働いている宮本さんは当初コシヒカリを育てていたが、農研機構がにじのきらめきを活用した再生二期作による画期的多収精算の実現をみて農研機構に取り入れたいと話し連絡をした。じゅんちゃんファームは去年から再生二期作を取り入れている。暑さで被害を受けるコメも再生二期作では暑さで穂が再生することで2回の収穫が可能。宮本さんはこれを成功させて普及に貢献したいと話した。

キーワード
じゅんちゃんファームにじのきらめきひこばえコシヒカリ再生二期作浜松市(静岡)農業・食品産業技術総合研究機構
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.