- 出演者
- 蓮見孝之 八代英輝 中川翔子 森朗 上地雄輔 松嶋尚美 三田寛子 恵俊彰 伊藤隆佑 平野ノラ 小林由未子 近藤夏子 及川藍 皆川玲奈 佐々木舞音 南後杏子 御手洗菜々
ふるさとブックオフプロジェクトでは、現在3号店出店に向けて場所を募集中。他にも無印良品は、2015年から無印良品の店内にある書籍売り場を設けて、現在60店舗で展開している。ことし3月には、無印良品 イオンモール橿原に約10万冊の本が並ぶ橿原書店とカフェが併設した無印良品初のブックカフェも併設。
- キーワード
- MUJI BOOKSふるさとブックオフ
日曜劇場 キャスターの番組宣伝。
御手洗菜々が東京ビッグサイトのスシテック東京から中継。MOVeLOTの機動警察パトレイバーは、私の手と連動してパトレイバーの手が動いていると紹介。搭乗型ロボットの開発や運用に特化したMOVeLOTの搭乗型ロボット。SusHi Tech Tokyo 2025は今日はビジネスデーであすから入場無料の一般公開日。
続いての最先端技術はアンリアレイジのLED TEXTILE。洋服にLEDが縫い込まれていて、時間や音で色・模様が変化する。来週の土曜日には東京ビッグサイトでファッションショーも行われるという。
明日の一般公開日にはお子さんも楽しめるブースも展開される。会場にEVカートの特設コースを設置して実際に運転ができたりする。隣のエリアでは未来の食が満載。インテグリカルチャーの細胞培養食品は、実際の食べ物と見分けがつかないほどのリアル。山形大学工芸部の3Dフードプリンターは、お寿司のエビが作られている。大西卓哉宇宙飛行士が実際に宇宙に持っていった宇宙日本食も展示されている。特別に用意してもらった宇宙食のきんぴらごぼうを食べた御手洗菜々は、ごぼうもしっかり食感が合って味付けも甘辛くて本当においしいきんぴらごぼうだとコメントした。
東京ビッグサイトで開催中のSusHi Tech Tokyo 2025から御手洗菜々が中継。フードエリアでは無料でサステイナブルな料理が食べられる。未利用魚の麦味噌漬け炊き込みご飯は、市場に出回らないお魚を使った炊き込みごはんとなっていて、御手洗菜々は麦味噌がしっかりしている、ボラもしっかり味があってきな粉もあるし炊き込みごはんもふっくらしておいしいと語っていた。
JNN NEWSのオープニング映像。
コンクラーベの4回目の投票でアメリカ出身のプレヴォスト枢機卿が選出された。日本時間の午前1時すぎ、システィナ礼拝堂の煙突から新しい教皇が選ばれたことを示す白い煙が上がった。第267代ローマ教皇に選出されたのはロバート・プレヴォスト枢機卿。教皇名はレオ14世。レオ14世は、社会的弱者や移民支援などの活動が前教皇フランシスコに高く評価され枢機卿に任命された。
- キーワード
- ロバート・フランシス・プレヴォスト
初のアメリカ出身の教皇の誕生にアメリカ国民は「アメリカに起こった最高の出来事の一つです」「おどろきました アメリカは今それほど好かれていないと思っていたので」などの声があった。トランプ大統領はSNSで「おめでとうございます 我が国にとってこの上ない名誉です」などと祝意を表した。国連・グテーレス事務総長も声明で「すべての人にとって公正で持続可能な世界を構築していきたい」と新教皇との連携に期待感を示した。
アメリカのトランプ大統領は、イギリスと2国間の貿易協定を結ぶことで合意したと発表した。トランプ関税を巡る交渉で初めての合意。新たな貿易協定では、英国から米国に輸出する自動車について、年間10万台の低関税枠を設けて、関税率を27.5%から10%に引き下げる。また鉄鋼とアルミニウムについては関税が撤廃される。今後数週間かけて英国側と詳細を調整するとしている。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
赤沢亮正経済再生担当大臣は「一連の関税措置について、見直しを求めるという(日本の)ポジションに変わりはない」と述べ、アメリカの自動車などの分野別を含め関税撤廃を求める方針を改めて強調した。そのうえで「交渉事は自分でやると大変だと実感するので米英の関係者に心から敬意を払う」と話した。
- キーワード
- 赤澤亮正
発達する低気圧や前線の影響で、明日にかけて全国的に荒れた天気となりそうで、西日本から東日本にかけては警報級の大雨や暴風にも警戒が必要。全国の天気予報を伝えた。
消費税減税について石破総理は周囲に対し「プラスとマイナスの面がある やるべき政策なのか」と話し、財源の問題などから消費税の減税をしない意向を固めたことがわかった。石破総理は自民・守山幹事長と会談し、今後の政権運営などについて意見交換を行ったが、消費税減税をおこなわない方針についても確認したものとみられる。自民党内からも参院を中心に減税を求める声がでているため、税制調査会などで意見集約を図っていく方針。
ゼレンスキー大統領は8日、「トランプ大統領が戦争を終わらせたがっていて停戦の必要性を支持していることを確認」とSNSで明らかにした。ゼレンスキー大統領は「30日間の停戦をきょうにも開始する用意がある」と改めて伝えたという。トランプ大統領はSNSに「理想としては30日間の無条件の停戦を求めている」などと投稿。
ロシアでは日本時間午後4時から対ドイツ戦勝記念式典が開催される。約25カ国の首脳が出席する他、軍事パレードには13カ国の軍隊が参加するとしている。
- キーワード
- 対ドイツ戦勝記念日
報道特集の番組宣伝。
ダイヤモンドバックス×ドジャースの試合、5試合連続ヒット中の大谷翔平は第1打席、センターフライに倒れる。先発登板の山本由伸は、2回にピンチを背負うが空振り三振で無失点に切り抜け、試合は現在も続いている。
春の叙勲で、大綬章親授式が皇居で行われ、天皇陛下が桐花大綬章を受章した菅直人元総理などに勲章を手渡された。外国人ではトーマス・バッハIOC会長に旭日大綬章がおくられた。
- キーワード
- トーマス・バッハ
経済情報を伝えた。
太陽の運命の告知。
- キーワード
- 太陽の運命