2025年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS

ひるおび
自公は過半数割れか!?激戦のコメどころ分析▽日産の象徴追浜工場閉鎖

出演者
蓮見孝之 八代英輝 森朗 山内あゆ 恵俊彰 伊藤隆佑 小林よしひさ 菊池真以 松嶋尚美 熊崎風斗 皆川玲奈 井上咲楽 篠原梨菜 若林有子 白井智子 
JNN NEWS
鹿児島「保守王国」にかつてない異変

無所属新人の尾辻朋実さん。父親は自民党現職で36年地盤を守ってきた尾辻秀久参議院議長。後継を目指したものの自民党の公認候補は叶わなかった。その尾辻さんに支援を持ちかけたのが元々は敵対する立憲民主党。一方、自民党の公認を得たのは元食の園田修光さん。秀久さんとは自民党県連で長年活動してきた仲で、自民党現職の娘と争う異例の展開となった。尾辻秀久の娘をアピールし、保守票の切り崩しを狙う尾辻さん。自民党にとって鹿児島は森山裕幹事長のお膝元で、70年近く議席を守ってきただけに党幹部も相次ぎ応援に入る。保守分裂の闘いに存在感を見せているのが台風の目と言われる参政党。立候補したのは新人で救急医の牧野俊一さん。NHK党からは新人の山本貴平さんが立候補した。

キーワード
NHK党参政党園田修光尾辻朋実尾辻秀久山本貴平森山裕牧野俊一石破茂立憲民主党自由民主党野田佳彦鹿児島市(鹿児島)
(番組宣伝)
選挙の日

「選挙の日」の番組宣伝。

世界遺産 the world heritage

「世界遺産」の番組宣伝。

JNN NEWS
史上最大”火星からの隕石”7.8億円で落札

一昨年にサハラ砂漠で発見された火星からの隕石が約7.8億円で落札された。重さは24.6kgで、これまで地球上で見つかった火星の隕石400個の中で最大だという。隕石は小惑星が火星に衝突した際に発生し、2億km以上を移動して地球に落下したとみられている。出品者・落札者ともに明らかにされていない。

キーワード
サハラ砂漠火星
対米自動車輸出額 3か月連続減少

財務省が発表した6月の貿易統計によると、アメリカへの自動車の輸出額は約4194億円と去年の同じ月から26.7%減少した。今年4月以来3か月連続の減少。輸出する自動車の単価も29.1%下落していて、トランプ関税による輸出控えなどの影響が生じている可能性がある。

キーワード
財務省財務省貿易統計
経済情報
(お知らせ)
東京2025 世界陸上
(番組宣伝)
Nスタ

今日のNスタはどんな患者も受け入れる救急病院を特集する。

JNN NEWS
気象情報

皇居前の映像を背景に気象情報を伝えた。

キーワード
皇居
(第2オープニング)
オープニング

きょうのコメンテーターは白井智子さん・秋元里奈さんと紹介された。

(ニュース)
「苦渋の選択」追浜工場生産終了

おととい、日産の象徴とも言える横須賀市の追浜工場での車両生産を2027年度末で終了すると発表。1961年に操業を開始した追浜工場は、ブルーバードやフェアレディZなど日産を代表する車をこれまでに1780万台以上生産してきた。

キーワード
ほか弁日本亭 追浜店イヴァン・エスピノーサフェアレディZブルーバード北原製パン所日産自動車日産自動車 追浜工場東京ドーム追浜(神奈川)
日産「追浜工場」車両生産終了へ/”日産の象徴”追浜工場生産終了/日産6700億円の巨額赤字に/主力工場の生産終了で従業員は/「苦渋の決断」/従業員「家買ったばかりなのに」

おととい、日産の社長が会見にて「追浜工場は2027年度末に車両生産を終了し、九州に移管する。湘南工場も2026年度末に終了。」などと発表した。加谷珪一は「追浜工場は日産の歴史そのものと言える工場で象徴する場所。トランプ関税が大打撃となってしまった。」などと話した。生産終了の理由については、現在の工場の稼働率は6割で、稼働率100%を目指すため。また、トランプ関税の政策などで輸出が不透明で環境変化に対する柔軟な生産体制が必要。日産の業績は2025年3月期で6708億円の赤字となった。1990年度から7割以上減少している。日産のエスピノーサ社長は5月に経営再建の一環として世界の車両生産工場を17から10に削減するという方針を表明した。

キーワード
イヴァン・エスピノーサ平塚市(神奈川)日産自動車日産自動車 追浜工場日産車体 湘南工場横須賀市(神奈川)

神奈川県横須賀市にある日産自動車の追浜工場は、1961年に本格的乗用車工場として操業を開始した。規模としては東京ドーム約12個分で、現在の従業員数は約2400人。ダットサンブルーバードやキューブ、量産型電気自動車の日産リーフなどが生産された。雇用について社長は会見で、従業員と労働組合と協議し適切な雇用の選択肢を検討しており、他の生産工場に異動や□があれば追浜の他の事業に異動などと述べた。国内の工場は栃木工場と九州工場に集約される。

キーワード
キューブダットサンブルーバードフェアレディZリーフ日産自動車日産自動車 追浜工場日産自動車九州工場日産車体 湘南工場東京ドーム栃木工場栃木県横須賀市(神奈川)福岡県
”日産の象徴”生産終了で地元は

日産追浜工場は地元で親しまれるとともに工場見学なども行われてきたが、マイケル・ジャクソンも訪れたことで知られている。一方で撤退を受けて日産の関係者がいなくなり寂しいことになるのではないかと話す声も聞かれた。親子三代で営んできた藤田青果店の藤田雄二さんは祖父の代から日産の車に乗り続けてきたが、長年にわたり日産の車を愛用してきたことから創立50周年の際には感謝状を受け取ったという。北原製パンの北原俊勝さんは工場を見下ろせる山で走行テストを見学していたと振り返り、日産関係の客も多く駆けつける中、イベントが有るとよく注文も入ったがそれが亡くなるのは寂しいと話した。

キーワード
シーマホルモン焼とんとんマイケル・ジャクソン北原製パン所夏島貝塚通り日産自動車日産自動車 追浜工場炭火串焼 祭どり藤田青果店追浜駅追浜(神奈川)
盛衰映す街に広がる「落胆の声」/生産終了で追浜の街の未来は?

追浜工場周辺では多くの人が利用してくれたという声が聞かれている。また、日産と取引がある県内の事業は1700社以上に上るといい、黒岩祐治知事はサプライヤーや従業員への丁寧な説明を求めていくと言及し、横須賀市・上地克明市長は工場跡地の活用法を速やかに公表してもらい、地元への影響が最小限になるよう全力を尽くすと言及している。神奈川・座間工場は県内最大規模のイオンモール座間として再出発し、東京・武蔵村山の村山工場は宗教法人に土地が売却されたものの、再開発協議が進められている。また、追浜工場の間近に位置するなど地の利が良いことから、加谷氏は工場としての再建だけでなく物流センターとしても期待できるのではないかとコメント。また、ホンダによる日産子会社化は破断したと見られるが、アメリカではホンダ向けピックアップトラックをアメリカの工場で生産する方向での協議が進められているという。

キーワード
アメリカイオンモール座間シーマスナック まりワイ・フローリスト上地克明座間(神奈川)日本亭日産自動車日産自動車 村山工場日産自動車 追浜工場日産自動車座間本田技研工業横須賀市武蔵村山(東京)神奈川県鴻海精密工業黒岩祐治
農業票めぐる与野党の熱き戦い

令和のコメ騒動で、コメ政策も争点の1つとなった今回の参院選。コメ作りの盛んな東北6県はすべて1人区。農業票を巡り、与野党の攻防が激しさを増している。立憲の新人・石原洋三郎氏と4期目を狙う自民の森雅子氏が競り合う福島選挙区。両者に割って入るのが参政党・新人の大山里幸子氏、諸派の新人・越智寛之氏と無所属の新人・遠藤雄大氏。党の総裁や代表も現地入りし、熱を帯びる米どころ。投開票まであと3日。農業票争奪戦の舞台裏に迫る。

キーワード
参政党参議院議員選挙大山里幸子森雅子白河市(福島)石原洋三郎福島市(福島)立憲民主党自由民主党越智寛之遠藤雄大野田佳彦
(番組宣伝)
今夜木のTBS

バレーボールネーションズリーグ、モニタリング、櫻井・有吉THE夜会の番組宣伝。  

音楽の日

音楽の日の番組宣伝。

(ニュース)
参院選の投開票まで「あと3日」/コメ販売価格7週連続値下がり/小泉大臣「昨年から56万トン増」/政府の方針転換にコメ農家憤り/コメ高騰対策「評価せず」49%/東北6区の「1人区」自民”劣勢”/”令和のコメ騒動”で農業票は?…他

投開票まであと3日の参院選。三連休の中日となるが投票率が上がりそうだという情報もある。昨日期日前投票に行ったという恵俊彰はすごい人だったと明かした。今回は生活に密着した政策が争点となっている。今回は物価高対策に注目。特にコメ価格はスーパーで5キロ3602円だが、小泉大臣が就任したときには4260円だった。コメ価格に対する対応がどう選挙に結びつくのかを見ていく。八代氏は増産を促した分、だぶついた場合には備蓄米の充当にあてるなど積極的な対応をとるべきと指摘。 

キーワード
れいわ新選組公明党参政党参議院議員選挙吉村洋文国民民主党小泉進次郎山本太郎斉藤鉄夫日本保守党日本共産党日本維新の会玉木雄一郎田村智子百田尚樹石破茂社会民主党神谷宗幣福島瑞穂立憲民主党自由民主党農林水産省農林水産省 ホームページ野田佳彦

新潟の農家に話を伺うと、農作物の価格を農家は決められないと不安視する声や、減反政策が続いてきた中すでにコメから他の農作物に何千万円もの金をかけて転作してしまったと困惑する声も聞かれた。秋元さんはコメが数年前には価格が下がり、このタイミングで稲作を止めてしまった人の話しは聞いている、安くなることは消費者としては嬉しいことだが、安い時にサポートはなく高くなると消費者側に行ってしまうことは農家を苦しめているとコメント。JNNの世論調査ではコメ高騰への政府の対応について、評価しないが49%と厳しい評価が出されている。

キーワード
コメジャパン・ニュース・ネットワークナカムラ農産枝豆柳橋農園減反政策長岡市(新潟)
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.