2025年8月20日放送 10:25 - 13:55 TBS

ひるおび
【県立岐阜商がセンバツ覇者・横浜を下し4強進出!▽クマ被害止まらず】

出演者
八代英輝 朝日奈央 森朗 江藤愛 恵俊彰 ふかわりょう 高橋みなみ 松嶋尚美 熊崎風斗 上村彩子 齋藤慎太郎 若林有子 小沢光葵 高柳光希 吉村恵里子 御手洗菜々 
(ひるおび!)
TBS インサイダーズ

TBS インサイダーズの告知。

キーワード
TBS インサイダーズ
Nスタ

Nスタの番組宣伝。家族で楽しめる0円グルメ。

JNN NEWS
気象情報

今日と明日の関東の天気を伝えた。

キーワード
隅田川
(第2オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶をした。

(ニュース)
中継 連日猛暑で動物の暑さ対策は?

東武動物公園から中継。園内にはバズーカーミストが設置されている。シカは日陰で休んでいる。

キーワード
シカ埼玉県東武動物公園
中継 連日の猛暑に動物も”暑さ対策”

埼玉・東武動物公園から中継。手元温度計で35.7℃となっている。動物たちの暑さ対策について飼育員疋田喬之さんが紹介する。アカゲザルなどにフルーツや野菜を凍らせたエサを与えていて動物たちの反応も良いということ。アフリカゾウはサーモカメラで見てみると一番日が当たる背中が熱くなっている、対策としては一日2回シャワーの水浴びが行われているということ。ゾウは鼻で水を吸って自分で浴びていた。

キーワード
ひるおび!アカゲザルアフリカゾウホンドタヌキ埼玉県東武動物公園

埼玉・東武動物公園のアフリカゾウ前から中継。飼育員疋田喬之さんは質問に対し「ゾウは水浴びが好きだが浴びたい時に浴びるゾウファーストでやっている。」などと話した。他の暑さ対策としてはアイスをあげて体の内側から冷やすことをしているということ。ゾウの水浴びは毎日開催、11時30分と13時に行われている。

キーワード
アフリカゾウ埼玉県東武動物公園
今後1か月程度 高温続く見通し/11月まで暑い?3か月予報は/危険な暑さの要因は海面水温か/関東~西日本”危険な暑さ”続く

気象庁が今後1か月程度、高温が続く見通しであるという情報を出した。森朗は「10月の雨が平年より多くなる。今年は冬が来ないかもしれない。今年は11月にも30℃が出るかもしれない。」等と解説した。気象庁の及川義教所長は「空きが深まっていく季節の進行が遅くなると予想されている。暑さが長引く見通しだ。」等と指摘している。森朗は「海水温が上がっている事が要因だ。水蒸気の温室効果は高いのが心配だ。」等と解説した。

キーワード
及川義教晩秋気象庁気象庁 公式ホームページ沖縄県熱中症猛暑日真夏日糸魚川市(新潟)
県岐阜商 春王者にサヨナラ勝ち

夏の甲子園。県立岐阜商業が横浜高校を破った。岐阜商業の内山元太がツーベースヒットを放ち先制点を奪った。その後、8回に同点とされた。試合は延長に突入した。11回、坂口路歩がサヨナラタイムリーを放ち勝利を決定させた。

キーワード
共同通信社内山元太坂口路歩岐阜県岐阜県立岐阜商業高等学校横山温大横浜中学校・高等学校神奈川県第107回全国高等学校野球選手権大会第97回選抜高等学校野球大会
県岐阜商春王者にサヨナラ勝ち/夏の高校野球「ベスト4」出揃う/甲子園史に残る”令和の名勝負”/県岐阜商 延長戦で横浜を撃破!/”古豪”県岐阜商vs”春王者”横浜/県岐阜商 何があっても「想定内」/県岐阜商ピンチで見せた”笑顔”/横浜「内野5人シフト」球場騒然/県岐阜商 延長タイブレーク制す/県岐阜商最後は”4番の一振り” 

きのう夏の甲子園ベスト8の戦いが行われた。第3試合の横浜vs県岐阜商に注目が集まった。新聞も「公立の星 県岐阜商」など一面で大きく伝えていた。横浜は春夏連覇を狙っていた。春夏連覇した高校は1962年の作新学院に始まり、横浜は1998年以来の連覇を目指していた。県岐阜商・藤井監督は「100回戦ったら99回負ける相手。選手を誇らしく思う」と話している。試合は1回に県岐阜商が先制して5回までに4点リードとした。しかし、6回に横浜が1点差に詰め寄り、8回には同点とした。9回は両チーム得点がなかったが、横浜は異例の内野5人シフト。地元紙記者は「最初は観客も気づいていなかったが、途中でざわざわし始めてどよめきに変わった」、西岡氏も「バッターにとっては大きなプレッシャーがかかる」と話した。一連のプレーに横浜・村田監督は「練習はしてました。それが甲子園の舞台でできたので練習のたまもの」と話している。安倍さんは「昨日の場合のシフトはレフトがいなくなる。バッテリーにとってはインコースを選択肢から消さなきゃいけない。ストライクゾーンの外半分で勝負しなきゃいけないということもあり相当高い技術が要求される戦法」等と解説。9回のピンチを凌いで両チーム得点なくタイブレークへ。タイブレークとは延長10回から採用され、決着するまで行うものになる。ノーアウト1・2塁からスタート。1塁走者:前の回の最終打者、2塁走者:その前の打者。打者は前の回から継続。これは選手の負担軽減のため導入された。2017年、春の選抜大会で、延長15回引き分け、再試合が2試合続いた。甲子園では、2018年の選抜大会から導入。先に横浜が3点取ったが、そこから追いついて競り勝つという展開になった。

キーワード
サンケイスポーツ上地雄輔作新学院内山元太和田一浩坂口路歩大谷翔平宮城県小鎗稜也山梨学院中学高等学校岐阜県立岐阜商業高等学校日刊スポーツ日本大学第三中学校・高等学校早稲田大学早稲田大学高等学院朝日新聞社村田浩明松坂大輔横浜中学校・高等学校沖縄尚学高等学校・附属中学校第107回全国高等学校野球選手権大会第89回選抜高等学校野球大会藤井潤作野球小僧高橋尚子
(番組宣伝)
今夜水のTBS

「世界くらべてみたらSP」「ギャップ検証バラエティ ニノなのに」「水曜日のダウンタウン」の番組宣伝。

(ニュース)
県岐阜商 最後は”4番の一振り”/「左手ハンディ」横山選手の美技/両親が語る横山温大選手の素顔/「左手ハンディ」横山選手の凄さ  

県岐阜商・藤井潤作監督はサヨナラヒットを放った坂口選手について、ああいう場面で楽しんでくれる男と評している。また、河崎広貴主将は個々の能力では負けているかもしれないが チーム力は勝っていると言い続けてきたと話している。西岡さんは甲子園は優勝を目標としていて、私立の高校は目標に向かって戦っているが、これにより笑顔が生まれにくいところはある、楽しむことが大切であり日本ハムもこの方法ではないかと話した。快進撃の立役者は横山温大選手で、生まれつき左手の指を欠損しながらも岐阜大会では打率1位の.526、甲子園でも全試合でヒットをうち.313という水準となっている。大分・明豊戦では右手でボールをキャッチして素早くグローブを外してノーバウンド送球をする姿も見せ、横浜との試合では奥村頼人選手のヒット性の当たりをキャッチする姿も見せるなどした。安倍さんはハンデを克服しているが、実力を評価されて6番打者になっているのではないか、返し等の技術も確かではないかと話している。横山選手は5歳頃から兄と姉に憧れて野球を始め、当時は地元のスポーツ少年団に義手をつけてプレーしていたが、中学時代は愛知港南ボーイズでは投手と外野の二刀流だった。

キーワード
佐藤重光北海道日本ハムファイターズ坂口路歩奥村頼人岐阜県立岐阜商業高等学校愛知江南ボーイズ明豊中学・高等学校横山温大横浜中学校・高等学校河崎広貴産経新聞第107回全国高等学校野球選手権大会藤井潤作読売新聞

横山選手について母の尚美さん・父の直樹さんに話を伺うと、兄が負けただけで悔しがり一生懸命に練習をする姿を見せるなどとても負けず嫌いな性格だったという。高校時代は試合に出られる学校を進めたものの、横山選手本人は甲子園に出られる強豪に進みたいと意気込む様子を見せていたという。当時は右打席に立っていたが、左打席に立つ打席を変えて現在に至っている。西岡さんは右手しか使えないので左打ちに切り替えたのだと思うが、打席の切り替えは反復が必要であり感覚を掴むためには相当な練習を積んでいたと思うと話した。アッパースイングを進める指導者もいる中で基本とされるレベルスイングを徹底しているのも特徴という。体と肘が離れないきれいなスイングもすでに実現しているという。幼少期の横山選手は小学校に上がったらみんなと同じ手になれるのかと心配する様子も見せていたが、両親は「さっちゃんのまほうのて」という右手の指のないさっちゃんに魔法の手があると父が話しかける物語を見せたのだという。横山選手は「自分みたいな子たちが勇気をもらえるような(活躍を)見せられたのは自分としても良かった」とも話している。安倍さんは頑張らせようとする親も立派、険しい道を歩ませるとそれを得意にできたのは素晴らしいことと振り返った。八代さんは今後は打者一本で行くのか投手を目指すのか楽しみな存在と話している。

キーワード
さっちゃんのまほうのてしざわさよこ先天性四肢障害児父母の会共同通信社岐阜県立岐阜商業高等学校横山温大田畑精一第107回全国高等学校野球選手権大会野辺明子
そらおび
問題 8月下旬に記録した最高気温は?

『 8月下旬に記録した最高気温は?』というクイズが出題された。選択肢はA(40.8℃)、B(40.4℃)の2択。

(番組宣伝)
今夜水のTBS

『世界くらべてみたらSP、『ギャップ検証バラエティ ニノなのに』、『水曜日のダウンタウン』の番組宣伝。

そらおび
問題:8月下旬に記録した最高気温は?

『 8月下旬に記録した最高気温は?』というクイズの答え合わせ。選択肢はA(40.8℃)、B(40.4℃)の2択。正解はA(40.8℃)。過去、お盆の後に新潟県で40℃を超えた。フェーン現象が原因だった。

キーワード
お盆フェーン現象新潟県東京スカイツリー
厳しい残暑続く…今の空模様は/東北北部を中心に大雨のおそれ/関東~西日本”危険な暑さ”続く

『 8月下旬に記録した最高気温は?』というクイズの答え合わせ。選択肢はA(40.8℃)、B(40.4℃)の2択。正解はA(40.8℃)。過去、お盆の後に新潟県で40℃を超えた。フェーン現象が原因だった。札幌も32℃を超えている。この暑さが原因で関東等各地で雷雨となっている。各地で雨にも注意。

キーワード
処暑名古屋(愛知)多摩(東京)札幌(北海道)東京スカイツリー東京都猛暑日豊田(愛知)鳩山(埼玉)
(ニュース)
7月貿易統計 対米輸出10%余り減少

7月の貿易統計 でアメリカ向けの輸出額は10%程減少した。アメリカ向けの輸出額は減少傾向にある。自動車の輸出額は大幅なマイナスだった。メーカーが価格引き下げ等で対応の影響と見られている。

キーワード
財務省
Tik Tokに公式アカウント開設

アメリカのホワイトハウスが19日、TikTokに公式アカウントを開設して動画を投稿した。トランプ政権の対策をアピールする狙いだ。アメリカでは国内での使用禁止につながる法律が発効した。トランプ大統領が規制法の一時停止措置を繰り返して使える状況となっている。

キーワード
TikTokアメリカドナルド・ジョン・トランプホワイトハウス
(ひるおび!)
情報カメラ 隅田川

隅田川の様子を伝えた。

キーワード
隅田川
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.