- 出演者
- 古谷敏郎
オープニング。
本日のメニューは横浜流星さんインタビューほか。
- キーワード
- 横浜流星
気象情報を伝えた。
新春インタビュー企画として話を聞いたのは、今年の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の主演・横浜流星。横浜流星。数々の映画やドラマに出演する人気俳優だが、実はNHKのドラマは初めて。舞台は江戸中期。幕府公認の遊郭・吉原で生まれたのが、金なし、親なし、家もない江戸っ子・蔦重こと蔦屋重三郎。「べらぼう」と呼ばれた蔦重が、吉原の今で言うガイドブックやファッションカタログなどを作り、次々と才能を発揮していく。江戸の人々を熱狂させる浮世絵師、歌麿や写楽を送り出す江戸のメディア王へと成り上がっていく。その役柄に没頭できるような江戸の世界観も見どころ。所作や芸能の稽古、書物や絵の復元など多くの専門家の下忠実につくり込んでいる。特に江戸っ子らしさを表現するのに努力しているのが台詞。今までの大河のような武将などではなく、描くのは親しみやすい江戸の庶民。その目線も大切にしているという。江戸の文化を華やかにした蔦重とはどんな人物だったのか。横浜は江戸中を奔走する蔦重の魅力を「自分ではなく人のために動く人間」と分析する。権力にも立ち向かう蔦重の挑戦を続ける姿にも注目してほしいという。蔦重を演じるうえで横浜が大切にしていることとは。
今年の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の主演・横浜流星にインタビュー。横浜を支えるのは豪華キャストたち。成り上がりの老中・田沼意次を演じるのは渡辺謙。蔦重の幼なじみの花魁を演じる小芝風花。他にも片岡愛之助や高橋克実など、江戸の舞台を華やかに彩る。最後に作品への思いを聞いた。大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の次回の放送は、12(日)夜8時から。また放送から1週間はNHKプラスでも見ることが出来る。
「ひるまえアーカイブ」のお便り大募集。
料理研究家・尾田衣子による、肉巻きもちだんごと野菜の中華風の作り方を紹介。もちを4等分にして、豚肩ロース肉を巻く。しょうゆ、酒、お酢などで合わせ調味料をつくる。フライパンでたまねぎなどを炒めて取り出す。肉巻きもちだんごを炒め、合わせ調味料を入れる。野菜を加えて和えたら完成。
料理家・榎本美沙による、さけとおろしかぶのスープの作り方を紹介。かぶの葉は4cm幅に切る。かぶの白い部分はすりおろす。生鮭に塩をふり、水気を拭き取る。片栗粉をまぶし、鮭を焼く。だし、酒、みりん、すりおろしたかぶを汁ごと加えて煮込む。かぶの葉もくわえて、弱火で2分ほど加熱して完成。
- キーワード
- かぶさけさけとおろしかぶのスープ
強い寒波が予想される時の備え。まずは水道管の凍結や破裂を防ぐための一例として、水道管に要らなくなったタオルや毛布などを巻いてひもで固定、その上からビニール袋などをかぶせ、テープで隙間ができないように巻いておく。万が一、凍結してしまったら、タオルなどを蛇口や水道管にかぶせ、その上からお風呂よりも少し熱いくらいのお湯をゆっくりとかけて溶かす。直接、熱湯をかけるのは禁物。破損する恐れがある。寒波ではスマートフォンの充電にも注意。室内にいても寒さの中、帰宅し本体が冷えた状態で充電すると熱によって内部で結露が発生。誤作動や破損を引き起こす恐れがある。対策として急激な温度変化を避け、外ではポケットやかばんに入れるなどして冷やし過ぎないようにする。室内にいても寒さには要注意。暖かい部屋から寒い部屋への移動など急激な温度変化によって脳卒中や心筋梗塞などを引き起こす現象・ヒートショック。お風呂に入る際は、入浴する前から風呂場とリビングなどの温度差を小さくしておくこと。扉は入浴中以外開けておく。さらに万が一に備え家族に一声かけておく。
- キーワード
- ヒートショック
今年の抱負について語ってエンディング。