- 出演者
- 温水洋一 トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 新山千春 王林
神奈川県藤沢市 鵠沼ではどんな出会いが待っているか。大久保豆腐店にきた一行。王林がお店に撮影交渉。この豆腐屋は70年、ずっとこの場所でやっているといい、ご主人は93歳。ご主人は看板のない豆腐屋で有名だといい、皆さん知ってらっしゃるからと話していた。豆腐を食べた王林は、甘い、優しい甘みとコメントしていた。
歩いていて、jolliesを発見した王林が撮影交渉。お店の人は12年やっているといい、全部オリジナルデザインのプラカゴバックを売っている。1人の職人さんしか編めない、日本中どこにもないというバックもあるという。視聴者プレゼントでカゴバックを購入。公募方法は番組の最後に。
続いては終点・藤沢駅へ。藤沢ではイタリアンのランチをする。
- キーワード
- 藤沢駅
昭和レトロ感あふれる路地裏イタリアンのアンチョビへ入店。ここでしか味わえないオリジナルメニューの数々をいただく。「アンチョビと湘南しらすのペペロンチーニ」を食べた王林は、これを食べるとお腹すく、とまんない系だとコメント。湘南しらすとわさびのピザや、パングラタン 海の幸などと食べた。王林はこの世界に入るきっかけを聞かれ、小学校3年生のときに青森のスクールに入ったといい、アイドル事務所だったから気づいたら歌って踊らされてしまい、などと話していた。将来的には青森県知事を目指しているという。
藤沢の路地裏をぶらり。路地裏の先に築100年の古民家があり、お花屋さん、カフェ、美容サロンなどのお店があった。花屋のLippiaは、4年前から始めているという。リッピアが好きでリッピアという名前にしたのだという。王林がマトリカリアを気に入り花束にしてもらっていた。
BEER&CAFE ASISは開放的なテラス席が魅力。生ビールとキーマカレーが自慢の隠れ家的グランピングカフェ。
続いての目的地は大きな白衣観音像が鎮座する大船観音寺。大船駅でバスを降り、大船観音寺へ。監寺の亀野哲也さんが案内してくれる。観音様は、良縁を祈願したり、子宝を祈願したりするような信仰の対象になっているという。白衣観音は心持ちによって悲しい表情をしていたり、微笑んでいたりするという。王林は、言いたいことも言えない顔に見えるとコメント。白衣観音像の胎内を拝見。毎回2回彫刻の先生が来て、彫ってもらっているという千体仏がある。大船観音のキャラクターののんちゃんとじゃんけんをして勝つと商品を貰えるといい、王林が挑戦して負けた。タカが挑戦して勝ち、大船観音せんべいをもらった。
国民的アニメの祭典の番組宣伝。
明日はもっと、いい日になるの番組宣伝。
今回の最後のバスに向かう。トシは北鎌倉で始まり、北鎌倉で終わると説明。北鎌倉台でバスを降りる。鎌倉のチベットとも呼ばれている北鎌倉台商店街を散策。一丁焼き こたろう 北鎌倉天空店の店の人が王林の大ファンだという。職人の技術とこだわりの詰まった一丁焼きをいただく。奈良で創業して、町の名前が小太郎町という街だったという。うす焼きを食べた王林は、こんな薄いのにもちもちしてるとコメント。
いよいよ今回の特別編の最後のお店に向かう。いなり寿司 手巻き寿司 曲に来ると、王林は来たことがあると発言。白ワイン、赤ワイン、オレンジワインが出てきて乾杯。本まぐろ ワイン漬を食べた王林は激ウマとコメント。かっぱ醤油糀 グラナパダーノを食べたタカは、めちゃくちゃ美味しい、最高などと話していた。王林は店名の意味について、色んな人が交じるという意味や、音楽もすごい好きで曲にしましたか?と質問していた。温水洋一は、舞台で唐十郎さんの初期作品2本立てがあると告知をしていた。主演はSUPER EIGHTの安田章大さん。王林は今日、楽しむ気満々で来て、散策もしたし、こんなに休日を3人といっしょに過ごしたくらい幸せな休日だと話した。温水は個性的な人が多かったとコメント。
エンディング映像。
タカトシ・温水さんからのお土産は、jollies カゴバッグを3名様にプレゼント。
- キーワード
- jollies カゴバッグ
有吉くんの正直さんぽの番組宣伝。