- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 井上清華 藤本万梨乃 徳田聡一朗 林佑香 原田葵 高崎春
首都圏のJR・地下鉄・私鉄ともに、おおむね平常運行。
堀丞、中沢元紀、白石麻衣、佐野岳がめざましじゃんけんで「グー」を出した。
星座占いを伝えた。
きのう国内での歴代最高気温となる41.8℃を観測した群馬県伊勢崎市。きのうは埼玉県鳩山町でも41.4℃を観測し、2地点でこれまでの国内最高気温を更新。群馬県桐生市や前橋市でも41℃以上となった。東京都内でも7年ぶりに40℃を超えた。東京都内で熱中症で搬送されたのは今シーズン最多の195人で、2人が重篤な状態。川崎市では80代の女性が熱中症で病院に搬送され、死亡が確認された。1日で40℃を超えたのは最多の14地点。群馬県沼田市の沼田まつりでは、熱中症の疑いでみこしを担いでいた人が救急搬送された。沼田まつり本部によると、計3人の担ぎ手が熱中症の疑いと診断された。渇水が続いていた北日本ではきのう、非常に激しい雨が降った場所もあった。北海道釧路市では統計開始以来最多の非常に激しい雨を観測。冠水の影響で車約40台が立ち往生した。釧路市役所の地下も浸水。青森や秋田などでも局地的な大雨となった。きょうも関東を中心に猛暑となる見込みだが、午後からは大気の状態が不安定となり激しい雷雨となる場所もある。東北や北陸でも激しい雨となる恐れがある。記録的猛暑となるなか迫るお盆休みは、車のトラブルに注意が必要。タイヤのバーストはメンテナンス不足が原因だという。北日本はきのうの雨で貯水率が回復したダムもあるということだが、恵みの雨となる一方で激しい降り方も予想されている。
岐阜県大垣市にある車販売店で、店頭に展示してあった車が何者かに盗まれる瞬間の映像が撮られていた。被害にあったのは約1200万円の高級SUV。ステージと呼ばれる段差のある場所にあった車を大きく揺らし、ステージから降りると走り去って行った。店は警察に被害届を提出した。
小泉農林水産大臣が「見誤った」と語ったのは、コメの価格高騰について。政府はコメの安定供給に向けた関係閣僚会議を開催し、コメの価格高騰に関する分析結果を示した。高騰の原因として挙げたのが「コメの需要の見通しを見誤る」。農水省は人口の減少などで需要は減ると見通していたが、実際の需要とは乖離してしまった。需要に対し生産が足りなかった。需要が上がった要因のひとつとされたのが、インバウンドによる需要の増加。東京・浅草のうなぎ料理店では、コメの発注量がコロナ禍前と比べて1.5倍に増えたという。備蓄米の放出以降、コメの平均価格は下がったものの銘柄米の価格は高止まりが続いている状態。コメの価格高騰対策として政府は関係閣僚会議で、事実上の“減反”にあたる生産調整から一転しコメの増産にかじを切る方針を示した。宇都宮大学農学部・松平尚也助教は「しっかりと議論して増産の中身を決めないと、また令和の米騒動のような状況が生まれるのではないか」などと懸念を示した。
来月から新米の流通が本格化するが、今後コメの価格はどうなっていくのか2人の専門家に取材した。最新のコメのスーパーでの小売価格は3625円。宮城大学・大泉一貫名誉教授によると「備蓄米の販売が終わるため、9月に新米が出ても価格は4000円前後に上るのではないか」という。宇都宮大学・松平尚也助教は「9月には3000円台後半で高止まりの状況が続く」と見ている。理由はこの夏の以上な暑さなどによるコメの生育不良。
首都高で車を積んだキャリアカーが炎上し、周囲は一時騒然となった。東京都板橋区の首都高速中央環状線外回りの高松入り口付近で撮影された映像には、激しく燃え盛る赤い炎と立ち上る黒煙が映っていた。この火災で一部区間で通行止めが発生した。警視庁によると数台の車を載せたキャリアカーが炎上し、けが人は確認されていない。現場近くでは、安全上の理由などで営業見合わせを余儀なくされた店もあった。
殺人未遂の疑いで逮捕された76歳の容疑者。殺意の矛先が向けられたのは容疑者の52歳の息子。事件があったのは今月3日の午後1時ごろ、2人は同居していた集合住宅の一室で口論になり、その後、容疑者は座っていた息子に背後から近づき自宅にあった包丁で背中を複数回刺したという。自ら110番通報し、現行犯逮捕された。息子は刺された当時、意識不明の状態で病院に搬送されたが、その後、意識害回復し命に別状はないという。容疑者の顔にあった大きな痣は息子に殴られてできたものとみられる。警察は息子から日常的に暴力を受けていた可能性もあるとみて犯行に至った動機などを調べている。
ファミリーマートではきのうから週替りで全14商品を値段はそのままで“ざっくり40%増量”。商品企画部の阿部は「お一人でも満足、夏休みにみんなでシェアしていただいても満足なおいしく完食できる定番商品を選定しております」と話した。お盆でプチ贅沢を楽しめる情報は他にも。夏のお出かけにピッタリなアパレルにオ得な雑貨などのアイテム。今年6月に拡大し、日本一の店舗数となった「三井アウトレットパーク木更津」などで現在行われているのは最大80%オフになるセール。「Franc franc」でお得になっているのが夏の睡眠を快適にする接触冷感寝具。「AS KNOW AS」でもワンピースなどが50%オフになっている。飲食チェーンでもお得なおキャンペーンが始まる。「ペッパーランチ」ではきょうからステーキキャンペーンを実施。「スシロー」でも夏休み期間中限定の商品が登場。「ドミノ・ピザ」ではお盆ファミリーパックも販売をスタートする。
コーナーオープニング映像。
世界中で使われている絵文字。世界で多く使われている「大泣きしている顔」。外国の人は「ありがとう」に何の絵文字を使うのか調べた。外国の人は笑いすぎて苦しくなったイメージをドクロで表現するという。
気象情報を伝えた。
先月アルバイトの女子大学生の自宅に侵入したなどの疑いで逮捕されたのは店長・男容疑者51歳。今年4月頃男は職場のバックヤードで女性のカバンのカギをスマホで撮影、インターネットで合鍵を作成し、女性がアルバイトで留守の間少なくとも13回家に侵入した。カギの救急車錦糸町店・島津高広さんは「メーカー名、キー番号で注文はインターネットでできる」と話した。防犯アドバイザー・京師美佳さんは「本当に持ち主なのか本人か確認するすべがない」という。犯罪違反行為には当たらない。島津さんは「キーキャップでキー番号を隠す」、京師さんはカギの扱いや法整備が必要だと話した。
両腕を胸の前に出して上半身を左右にひねる。口角上げ下げする。
めざましじゃんけんをした。今週は佐賀県産「七夕こしひかり」50名様にプレゼント。
北海道釧路市では1時間降水量60ミリ統計開始以来最大の非常に激しい雨を観測。車約40台が立ち往生。釧路市役所の地下が冠水。住宅1棟が床上浸水。JRで運休26本。根室線、釧網戦などで遅れ。青森、秋田で局地的大雨。
きのう午後6時前、東京・北区のタワーマンションで「小さい女の子が倒れている」と通報があった。現場はJR赤羽駅から約300メートルの商業施設やマンションが建ち並ぶ一角。警視庁によると、タワーマンションの3階部分の屋根に住人の小学生の女の子がうつぶせで血を流して倒れているのが見つかった。女の子は服を着て靴を履いた状態で意識不明のまま病院に運ばれたが、約1時間後に死亡が確認された。警視庁は女の子が何らかの理由で上の階にある自宅の玄関をでた共用部の廊下から転落したとみて詳しい状況を調べている。
広島への原爆投下から80年となるきょう、広島市の平和公園では午前8時から行われる平和記念式典を前に原爆慰霊碑に多くの人が訪れ、命を捧げている。式典には過去最多となる世界120の国と地域の代表が参列する予定。
深田恭子が水着姿でサーフィンを楽しむ様子を自身のインスタグラムで公開した。動画は5年ぶりの写真種をハワイで撮影した時のもの。ファンからは「スタイルきれい!女子の永遠の憧れ」など絶賛するコメントが寄せられた。