- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 鈴木唯 井上清華 谷尻萌 林佑香 林佑香 勝野健 原田葵
堂本光一の新曲「The beginning of the world」のMVが初公開。堂本は「4年ぶりのソロMVで久しぶりに仕事した」などと語った。MVのコンセプトは「人の意志は止まらない」。MVでは50人のダンサーとパフォーマンスを披露。この曲は来月発売のアルバム「RAISE」収録される。
気象庁は先ほど鹿児島・霧島市に大雨特別警報を発表。霧島市を中心にこれまでに経験したことがないような大雨となっている。気象庁は何らかの災害が既に発生している可能性が高いとしている。特別警報が発表された地域では数十年に一度のこれまで経験したことのないような危険が差し迫った状況にある。霧島市全域に警戒レベル5の緊急安全確保が発令された。直ちに身の安全の確保が必要。 きのう午後7時半ごろ、霧島市内で水しぶきをあげ走る車。午前1時すぎの鹿児島空港でも強雨を確認。気象庁は午前1時ごろ、鹿児島県薩摩地方で線状降水帯が発生し非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして顕著な大雨による情報を発表。霧島市溝辺で午前3時までの1時間に107.5ミリの雨が降り観測史上最大を記録した。
気象庁はきのう宮崎県にも線状降水帯が発生するおそれがあると発表。都城市、串間市などでに避難指示が出ている。大淀川は川が増水し、上流部では急激な水位の上昇により今後、氾濫危険水位を超過する見込み。あす午前0時までの24時間予想雨量は、鹿児島県は多いところで200ミリ、宮崎県は150ミリ。
きのう石川県で発生した線状降水帯の影響で北陸各地では記録的な大雨となった。金沢市内は各地で川が溢れ住宅街が冠水。室内の土のうを積んで対策する家もあった。住民は「家を建てて50年たつが初めて。これからまだ降るかもしれないから怖い」などと話していた。金沢市・深谷町では土砂崩れが発生。住宅の裏山が崩れたがけが人はいなかった。金沢市の大浦小学校では周辺の川が氾濫する危険性があるとして避難所を開設したが周辺の道路が冠水したため、避難してきた子どもなどを含む12人が孤立状態。12時間降水量は金沢市で331.5ミリ、富山・砺波市で204.0ミリでいずれも観測史上1位を記録した。富山・高岡市のアンダーパスでは80代女性が乗る車が水没し、女性が意識不明状態で病院二搬送された。富山・黒部市では80代男性が雨漏りの修理中に2階から転落し意識がないという。富山・小矢部市では田んぼが水に浸かり、農家は「これ以上水位が上がらないでほしい」と話していた。熊本県美里町では大雨とともに流れ出した土砂が国道を覆い道路が寸断された。今後も鹿児島県や宮崎県では非常に激しい雨が同じ場所に降り続くおそれがあり厳重な警戒が必要。
きのう正午すぎ、京王線・仙川ーつつじヶ丘駅間を走行していた新宿駅の特急列車に倒木が接触した。車両は前面のガラスにヒビが入り破損。パンタグラフには木の枝が挟まっている。木は根本が腐っていた可能性があり、重さに耐えられず倒れたとみられる。この影響で京王線は桜上水ー府中の上下線、調布ー若葉台の上下線で約7時間にわたり運転を見合わせた。京王線利用者からは「疲れた」、「すごく大変だった」などの声が聞かれた。
きのう午後4時半ごろ、JR東海道新幹線・三島駅ー新富士駅間で沿線火災が発生。約1時間半にわたり運転を見合わせた。静岡・富士市にある資材置き場が燃え全勝したという。多くの乗客が新幹線内で足止めされた中、単身赴任先の広島県から福島県に帰る途中だったという男性は「午後5時半には東京に着く予定だった。乗り換えようとした電車が乗れず急いで高速バスの予約を取った。東京駅はすごく混雑していた」と語った。午後1時半すぎに広島駅を出発し約1時間半遅れで東京駅に到着。帰宅先の福島・いわき市に向かう手段を高速バスに変更した男性は約10時間かけ帰宅したという。
フジテレビ1Fの中継映像とともに気象情報を伝えた。鹿児島・霧島に大雨特別警報が出されている。
関東の気象情報について伝えた。
じゃんけんをした。「明石家さんまと日本の社長」は明日夜9時放送とのテロップ。
占いを伝えた。
時報を伝えた。鹿児島・霧島市に大雨特別警報。気象庁の緊急記者会見の中継を伝えた。身の安全を確保して欲しい。自分の命、大切な人の命を守るため特別警報の発表を待たず、地元市町村の避難情報に従って欲しい。国土交通省の人が「安全を確認しながら早めに行動して欲しい」と話した。
ロシア・ウシャコフ大統領補佐官は7日「(米露)首脳会談の開催地はすでに準備が進められている」と見解を示した。プーチン氏はUAE・ムハンマド大統領との会談のあと、米露首脳会談の開催地として「UAEも候補地だ」と述べた。ロシア側は来週にも会談が行われるとしており、対面での米露首脳会談が実現すれば約4年ぶりとなる。ウクライナ・ゼレンスキー大統領との会談についてプーチン氏は「可能性は否定しないが必要な条件が整っていない」と述べ、拒否する構え。
きのうのカージナルス戦でドジャース・大谷翔平が二刀流で大活躍。「4イニングしっかり投げ切れたのが一番いいこと。ピッチングで特に大きな前進があった日」と語った大谷。今季8度目のマウンドに立った大谷は4回を投げきり1失点8奪三振の好投を見せた。大谷に2三振を喫したLヌートバーは「今日の彼はすごく調子が良かった。完全復活したら正直対戦したくない」と話した。元メジャーリーガー・五十嵐亮太氏も「三振はどれも圧倒的。ストレートを中心に投球の軸をつくることができていた。変化球がより生きてきて三振の数も多かった」と大絶賛。打者としては日本人選手3人目のメジャー通算1000本安打となる逆転2ランHRを放つなど二刀流の活躍を見せた大谷は「マウンドでやるべきことと打席でやるべきことはしっかりすみ分けて切り替えながらいきたい」と話した。
2試合ぶりにスタメン復帰したカブス・鈴木誠也は16試合ぶりの27号HRでチームの連敗ストップに貢献した。
世界トップの選ばれし男女それぞれ32人がシングルス世界一を争う「WTTチャンピオンズ」がきのう開幕。日本初開催となる初日の最終戦で伊藤美誠が台湾の大ベテラン相手に”みまパンチ”を炸裂。ラリーでも相手を翻弄。多彩な技で相手を圧倒しストレート勝ちで2回戦進出を決めた。
サッカー日本代表・堂安律がドイツ・ブンデスリーガのフランクフルトに移籍することが発表された。5年契約で移籍金は約35億9100万円。背番号は長谷部誠が背負った「20」。堂安はクラブ公式インタビューで「個人的には数カ月前から代理人やクラブにフランクフルトのためにプレーしたいと伝えていた。得点やアシストでチームに貢献して全力を出したい」と意気込みを語った。ブンデスリーガの開幕は今月23日。
塩澤共居さん、高校3年生はコンビニエンスストアの運営スタッフ。近くに店がなく不便ということで去年12月に計画をスタート。クラウドファンディングで資金を募り地元の大人たちの協力を得るなどし今年4月にコンビニをオープンした。運営は高校生中心ならではの特徴も。同じく高校生のコンビニ運営スタッフである竹内さんは「学校へ行く前とか帰りに手に取ってもらいやすようなものは多めに仕入れている」と語った。近所に住む高校生も「駄菓子とかが売っていてよく使う」と話していた。店内にイートインスペースを設けるなど高校生の目線を大切に店づくりをしている。塩澤さんは「ここにあるのが当たり前というように立ち寄っていただけて気軽に使っていただけるようなコンビニにしていきたい」と話した。
京王線・倒木が列車と接触、田中将大”199勝”お預け、&TEAM自身初ミリオン認定などのニュースを紹介する。
北海道・上ノ国町で暗闇から突然飛び出してきた体長約1mのクマ。車に激しく衝突した。車は前方が壊れたがドライバーにけがはなかった。上ノ国町に隣接する福島町では先月ヒグマに襲われた男性が死亡。クマはこのあと山中に去っていったという。
鹿児島・霧島市に大雨特別警報が発表された。全国の気象情報を伝えた。