- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 阿部華也子 藤井弘輝 鈴木唯 井上清華 林佑香 上垣皓太朗 高崎春
紙兎ロペまち占いが流れた。
自民党の総裁選挙の候補者5人が高校生との討論会に出席した。討論会にはオンライン含め40人の高校生が参加し、将来の国民負担などが議論となった。新総裁は来月4日(土)に決定。
愛媛県で講演した立憲民主党・野田代表は小泉陣営の動画配信サイトへの投稿要請を強く問題視し、記者団の取材に「総裁選の中で議論があってしかるべきだと思う」と述べた。また、選挙でのネット活用の利点を認めつつ、「弊害にも光をあて、国会で法改正を含め、議論していかなければいけない」との考えを示した。
滋賀県を訪問中の天皇皇后両陛下が昨日午後彦根市で行われた国民スポーツ大会開会式に出席され、夜には世界陸上日本代表の桐生祥秀選手など出場選手らと懇談された。今日はバドミントンの試合観戦などが予定されている。
MLB マリナーズvsドジャースの試合が先ほど始まった。ドジャースの大谷翔平選手は第1打席に2塁打を放ち、第4打席には自己最多の今季55号HRを放った。一方先週金曜日には地区優勝のシャンパンコールが行われ、選手たちが喜びを分かち合った。また一昨日の試合で大谷翔平選手は50本塁打&20盗塁をマークし、メジャー史上初となる2度目の快挙を達成した。
MLB カブスの鈴木誠也選手がカージナルス戦に出場し、第3打席に今季31号HRを放った。この一発で2004年に松井秀喜さんが達成した日本人選手2位のホームラン数に並んだ。試合は7-3でカブスが勝利し、ワイルドカードシリーズ本拠地開幕権を獲得した。また現在行われている試合でも32号HRを放ち、日本人選手単独2位の記録を樹立した。
サッカースペインリーグ ソシエダの久保建英選手がバルセロナ戦に途中出場し、果敢にゴールを狙うなど果敢な攻撃を見せた。試合は2-1でバルセロナが勝利した。ソシエダは次戦ラージョとホームで対戦する。
長島怜翔さんは中国獅子舞のパフォーマーで、今年7月に行われた世界大会では日本代表として出場した。
CanCamスタイリストが考えたコーディネートを紹介。存在感があるマルチボーダーのニットは水色と白のクリーンな配色で爽やかに映える。
文化庁は昨年度全国の16歳以上の個人を対象に行った国語に対する世論調査の結果を発表した。調査は「言葉の使い方」など5つの項目で行い、写真に映す時などにキレイに見える意味で使われる「映える」やインターネット有料サービスを利用する意味で使われる「課金する」などの新しい表現について「ほかの人が使うのが気にならない」が共に8割を超えた。また言葉の意味を本来の意味とされてきたものと異なる使い方をする人が多い傾向もわかった。「潮時」は本来ちょうどいい時期という意味だが「ものごとの終わり」として使う人が47.7%と2012年度の調査より約10ポイント高くなっていることがわかった。
今回の世論調査で表現の変化も見えてきた。使われなくなりつつある言葉として「部下に会社で仕事後にかけるなら」「お疲れ様(でした)ご苦労様(でした)ありがとう(ございました)その他」でご苦労さまという表現が10%と減少、お疲れ様、ありがとうが増加する結果だった。意味の理解度も変化し「潮時」は本来のちょうどいい時期という意味から「物事の終わり」という意味で使う人が増えてきたころからコミュニケーションを取るうえできをつけなければならない言葉とも言える。またにやけるは本来「なよなよしている」だが薄ら笑いを浮かべているとした意味で使用する人が今回8割を超えた。SNSの普及の影響についても聞いているが全体74%が利用、約9割がSNSの普及が言葉の使い方に影響していると回答した。「映える」は写真を写す時などにきれいにおしゃれに見えるといった意味で使う人は幅広く使用、一方「エモい」は20代以下が圧倒的だった。
- キーワード
- 令和6年度「国語に関する世論調査」
大阪・関西万博では来場者数の増加により、チケットを持っていても入場予約ができない問題が発生している。このため一昨日から1日に数百枚限定で未使用のチケットを当日券と交換する制度を始めた。チケット交換初日となった一昨日、引換所には多くの人が集まり、1日あたりの上限を超えたため午前10時過ぎには列に並ぶこともできなくなった。通常の当日券の販売は先週金曜日で終了している。
若手指揮者の登竜門とされる「ブザンソン国際若手指揮者コンクール」の決勝が27日に行われ、岡山県出身の米田覚士さんが優勝した。
是枝裕和監督の最新作「箱の中の羊」の公開が決定。綾瀬はるかさんと千鳥・大悟さんが夫婦役で初共演することも発表された。映画は“少し先の未来”をテーマにある夫婦が7歳のヒューマノイドを息子として迎え入れる新たな家族の物語。綾瀬さんは夫役の大悟さんについて「ちょっとシャイ」などと話した。一方映画初主演の大悟さんは「ビビってます」などと話した。映画は来年公開。
趣里さんが第1子出産をインスタグラムで報告した。趣里さんの母・伊藤蘭さんは「ちょうど趣里が生まれたこの季節…自分の想い出とも重なり本当に感慨深いです」などと初孫の誕生を祝福。また父・水谷豊さんは「趣里の子どもを取り上げてくれた先生はかつて子役時代に僕の子供役をやったことがあった」などと驚きのエピソードを明かした。
イタリア・ミラノで開催された高級ブランド「TOD’S」のファッションショーに渡辺翔太さんらが参加した。渡辺さんはミラノコレクションに初参加。渡辺さんがミラノを散策する様子をめざましが独占でお届け。ブレラ地区を訪れた渡辺さんは「街並みがセットのよう。嬉しいですよ。めざましテレビはいっぱいSnow Manを扱ってくれるんでありがとうございます」などと話した。地元で人気の老舗レストラン「アンティカ・オステリア・カヴァリーニ」を訪れた渡辺さん。「ポルチーニ茸のタリオリーニパスタ」を注文し「ポルチーニ茸おいしい。ミラノに来ている感がある」などとコメントした。今回の旅で機内に持ち込もうとした液体をほとんど没収されるというハプニングもあったそう。渡辺さんの旅の必需品はリップクリームで、緊張する時に塗るものを必ず持っていくということ。
世界で初めて映画にCGを導入したと言われているトロンシリーズ最新作「トロン:アレス」の特別映像を独占初公開。めざましくんがトロンとコラボした。映画は来月10日公開。
Travis Japanがタイ・バンコクでワールドツアーのファイナル公演を行った。タイ語を披露する場面も。25曲を披露し、ワールツアーを完走した。
SHISHAMOが活動終了を発表した。2010年に高校の軽音楽部で結成し、2013年にデビュー。2017年にはめざましテレビのテーマソングも担当した。ラストライブを行う等々力陸上競技場は地元であり、これまで台風や新型コロナの影響でライブ中止を余儀なくされた夢の舞台。3人は「一緒に泣いて、笑って、最高の思い出を作りましょう!!!」とコメントしている。
独立国家を宣言した原子力潜水艦が世界平和実現のため激闘を繰り広げるシリーズ最新作、「沈黙の艦隊 北極海大海戦」の初日舞台挨拶が行われ、主演・プロデューサーの大沢たかおさんらが登場した。大沢さんは「今回見て分かるとおり僕0歩しか歩いてないんですね」と話した。「ブレないもの」を聞くと、上戸彩さんは「納豆好きはブレないですね」、江口さんは「朝飯を絶対に食べる」、大沢さんは「お肉が好きなので、子どもの頃から必ずお肉は出してもらうようにしている。今も1日1回は必ず食べるようにしています」などと話した。