- 出演者
- 鈴木おさむ 渡辺和洋 天達武史 谷原章介 倉田大誠 田中良幸 立岩陽一郎 小室瑛莉子
1月31日付で「東京中日スポーツ」が休刊。ただし電子版は読むことができる。これをうけ谷原章介が「(広島東洋カープのファンにとっては)在京のスポーツ新聞がない」「野球を盛り上げたい」などと発言。
世田谷区の羽根木公園から気象情報。関東などで春一番が吹く可能性あり。ただ、暖かさは続かない。羽根木公園では、早咲きの梅がほころびはじめている。ちなみに万葉集では、桜よりも梅を詠んだ歌のほうが多い。
声を荒げれるトルコからの観光客、その荷物の中には葉っぱのようなもの。さらに免税の範囲を超える460本のたばこを持ち込もうとしたベトナム人。ベトナム人はお金を全く持っていないと主張していたが、その後なんとか用意し無事に税金を支払っていた。日本の水際で目を光らせる税関。
高騰を続ける「金」の持ち込みには規制がかけられるという。重量が1kg以下の場合は税関に事前申告することで持ち込むことが可能となる一方、価値が20万円を超える場合は事前申告と消費税分の課税を行うことで持ち込みが認められる。金は5kgあたり現在約7700万円となっているが、金を運ぶ際には10%の消費税を支払うことで持ち込むことが可能で、販売額は8470万円となるが、密輸・脱税した場合は消費税分が密輸業者の儲けとなることが問題となっている。ルールを知らなかったと説明する申告漏れとして扱われるものの、衣服に仕込むなどのケースの場合は悪質であるとして刑罰を与えることもあるという。2018年には消費税法が強化され従来は脱税額以下の罰金などとなっていたが、現在は脱税額の10倍が1000万円を超える場合は脱税額の10倍以下の罰金が課せられることもあるという。また、ネックレスなど装飾品の金は出国時に申告が必要なのだという。
イスラエル首相 トランプ大統領に贈った「黄金のポケベル」が物議、天下の奇祭 国府宮はだか祭などのラインナップ紹介。
住宅街の道路上に出来た大きな人の渦。よく見るとふんどし姿の男たちが激しくぶつかり合っている。きのう愛知県稲沢市で開催された「国府宮はだか祭」。1250年以上の歴史を誇る「天下の奇祭」。この祭の主役は、渦の中心で屈んだ状態でいる「神男」。神男に触れると厄が落ちるとされることから、数千人の男たちが一斉に群がる。この日、稲沢市の午後4時の気温は5.8℃。神男が登場すると、激しくぶつかり合う男たちに向け、手桶け隊が水をかけていく。熱気で男たちの周りには湯気が。いよいよ祭りはフィナーレを迎え、ボルテージは最高潮に。
愛知県稲沢市で行われた天下の奇祭「はだか祭」。神男に触れると厄が落ちるとされることから、男たちが群がる。沿道で多くの観客が見守る中、祭りはクライマックスを迎える。腰に綱を付けた引き上げ役がダイブ。もみくちゃにされながらも神男は無事儺追殿に入った。日本一激しいとも言われるはだかの祭、今年も無事フィナーレを迎えた。
日本時間のきょう未明に投稿された球団施設に入るドジャース・大谷翔平選手の写真。黒の上下にキャップを後ろに被り、颯爽と歩く様子が捉えられていた。画像の説明欄には、駐車場から歩いてくると試合に臨む表情を浮かべる、と早くも本気モードが漂う大谷選手。大谷選手はきょう、明日に備えたキャンプインに向け、熱のこもった調整をスタートさせた。一方、東京で行われる開幕シリーズで対戦するカブス・今永昇太投手はきのう、ひと足先にキャンプイン。カウンセル監督は、今永投手を開幕シリーズで登板させる方針を明らかにした。
来月に迫った東京ドームで行われるドジャースとカブスの開幕シリーズ。登板が内定した今永昇太投手は、「(オフに)日本に帰りましたけど、宣伝だったりとかそういったものを街中で目にしましたし、期待してもらっていると思うんで、その名に恥じないように頑張ってやりたい、僕にとっては大谷選手の人気にあやかって乗っかってたくさんメディアに出演したい」とコメント。
気象情報。
気象情報。
羽根木公園では、第46回「せたがや梅まつり」開催中。たのしみのひとつが和菓子亀屋「梅大福」(1個250円)。大福の中に甘露煮の梅が入っている。
サガン鳥栖などが開いたゆるキャラスポーツフェスティバルで、こどもたちがスポーツなどを楽しんだ。会場に、ウィントスなど20体のゆるキャラがあつまった。ところで、東京都には何体のゆるキャラがいるのか。
東京都にいるゆるキャラは49体(認定されたもの)。くらもんの好きなゆるキャラは「ふなっしー」。小室瑛莉子の好きなゆるキャラは「せんとくん」。ちなみに、堀池亮介は有給休暇。