2025年10月28日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京

よじごじDays
「健康ウォーキングさんぽ〜銀座&新橋〜」MC:上地雄輔

出演者
倉野麻里 上地雄輔 具志堅用高 
(オープニング)
今回は…

今回のウォーキング散歩は銀座からスタート。歩いていると京橋の親柱を発見。実は江戸時代、銀座周辺は海だった。海が埋め立てられ、川が造られ、銀座の土台が完成。川に橋が架けられたが、その川も埋め立て、橋も撤去。その橋の名前が地名などに残されている。

キーワード
中央区立郷土資料館京橋国立国会図書館数寄屋橋新橋新橋(東京)東京駅銀座(東京)
オープニング

オープニング映像。

目指せ10000歩 楽しく健康!ちょい得ウォーキングさんぽ 銀座・新橋編
秋を発見!楽しく健康!!ウォーキング散歩 銀座 外国人に大人気!揚げパン専門店 Age.3

具志堅用高らがやって来たのは「Age.3 GINZA」。店名は“アゲサン”と読む。食パンを揚げ、中に低糖質のクリームを入れたものを販売している。8割くらいは海外からのお客さんだという。一番人気は「クレームブリュレ」。今の時期はスイートポテトやシャインマスカットが限定品。具志堅用高は「クレームブリュレ」、高見奈央は「シャインマスカット」を食べた。

キーワード
Age.3TikTokクレームブリュレシャインマスカットトゥクトゥク上野(東京)新橋(東京)東京メトロ有楽町線東銀座(東京)銀座一丁目駅銀座(東京)
秋を発見!楽しく健康!!ウォーキング散歩 銀座 路地裏で映画のチラシ専門店を発見!

具志堅用高らがやって来たのは「シネマミュージアム」。映画宣伝チラシの専門店で、全国の映画のチラシを取り扱っている。

キーワード
シネマミュージアムシャレード’79(1978年公開)ロッキー3(1982年公開)東京メトロ日比谷線東銀座駅銀座(東京)
秋を発見!楽しく健康!!ウォーキング散歩 銀座 路地裏でバナナジュースを堪能!

具志堅用高らがやって来たのは「ギンザバナナジュース」。扱うバナナは約20℃で一週間熟成。凍らせた後に調理しているため、シェーク状に仕上がる。具志堅用高は「もちっこバナナ Sサイズ」を飲んだ。バナナのデンプンはゆっくり分解・吸収されるため、持続的なエネルギー補給が期待できる。

キーワード
もちっこバナナ Sサイズバナナジュース東京メトロ日比谷線東銀座駅沖縄県渥美清琉球もちっ娘男はつらいよ銀座(東京)
秋を発見!楽しく健康!!ウォーキング散歩 銀座 歌舞伎役者も参拝!?歌舞伎稲荷神社

具志堅用高らがやって来たのは「歌舞伎座」。明治22年に誕生した歌舞伎座。現在の建物が2013年に建て替えられる以前は劇場の敷地内に歌舞伎稲荷神社があった。そのため、歌舞伎座の関係者や観劇者のみしか参拝できなかったが、現在は誰もが参拝できる神社となった。御朱印は歌舞伎座の地下でもらえる。

キーワード
新橋(東京)東京メトロ日比谷線東銀座駅歌舞伎座歌舞伎稲荷神社銀座(東京)
スタジオトーク

具志堅用高はVTRに出てきた沖縄のバナナについて、昔からある。熟すまでに時間がかかると話した。スタジオでは歌舞伎稲荷神社の御朱印が紹介された。

キーワード
御朱印新橋(東京)歌舞伎稲荷神社銀座(東京)
秋を発見!楽しく健康!!ウォーキング散歩 銀座 老舗菊廼舎で和菓子作り体験

具志堅用高らがやって来たのは「銀座 菊廼舎」。創業135年の老舗。「135周年限定缶 わたしの冨貴寄セット済 花紫」は10種類以上の落雁や豆菓子などの詰め合わせ。この時期限定の和菓子がハロウィン仕様の「和菓子セット 4つ入り」。具志堅用高らは特別に和菓子作りを体験。

キーワード
135周年限定缶 わたしの冨貴寄セット済 花紫サーターアンダーギー和菓子セット 4つ入り東京メトロ銀座線銀座 菊廼舎 銀座本店銀座駅銀座(東京)
秋を発見!楽しく健康!!ウォーキング散歩 健康効果がアップする!?歩き方を伝授

具志堅用高らは新橋方面へ。ここで真っ直ぐな道を見つけたため、時速6kmウォーキングを行った。短い距離を時速6km(少し息が上がる程度)で歩く。お腹に力を入れる・お尻を引き締める・腕は90度で後ろに引くのがポイント。

キーワード
新橋(東京)銀座(東京)
秋を発見!楽しく健康!!ウォーキング散歩銀座 つぼやきいもでミツたっぷり焼き芋を堪能

具志堅用高らがやって来たのは「銀座つぼやきいも」。つぼでさつまいもを焼いている。石焼き芋よりも前からある。炭火でじっくり焼き上げると甘さが最大限に引き出される。冬場は500本ほど売れるという。いもは茨城県産のべにはるかを使用。

キーワード
べにはるかまるごとビタミンC東京メトロ銀座線茨城県銀座つぼやきいも銀座駅銀座(東京)食物繊維
秋を発見!楽しく健康!!ウォーキング散歩 銀座 かつて花街として栄えた金春通り

具志堅用高らがやって来たのは「金春通り」。金春屋敷の移転後、その跡地に金春芸者が住み、花街として栄えた名残り。

キーワード
資生堂銀座(東京)
秋を発見!楽しく健康!!ウォーキング散歩 新橋 旧新橋停車場 地下に眠っていた出土品!

具志堅用高らがやって来たのは「旧新橋停車場」。明治5年、日本初の鉄道が新橋~横浜間に開通。館内には開業当時の貴重な出土品が展示されている。遺構の見学窓からは開業当時の駅舎の基礎石の遺構が見られる。汽車土瓶は駅などで販売されたお茶を入れる陶器製の容器。当時、新橋~横浜までは5000円以上だったという。

キーワード
国立国会図書館新橋駅新橋(東京)旧新橋停車場東京都教育委員会横浜(神奈川)
秋を発見!楽しく健康!!ウォーキング散歩 新橋 見所満載!徳川家ゆかりの浜離宮恩賜庭園

具志堅用高らがやって来たのは「浜離宮恩賜庭園」。昭和23年に国の特別名勝・特別史跡に指定された。東京ドーム約5.3個分の広さ。庭園ではかつて、徳川吉宗の時代にベトナムから献上された象が飼われていたという。潮入の池は東京湾から海水を引き入れた珍しい池。この時期のオススメがコスモス、見頃は10月中旬~11月。

キーワード
キバナコスモスコスモスダイサギベトナム享保十四年渡来象之図国立国会図書館徳川吉宗新橋(東京)東京ドーム東京湾浜離宮恩賜庭園潮入の池皇居築地市場駅都営地下鉄大江戸線
秋を発見!楽しく健康!!ウォーキング散歩 新橋 いっ星の絶品!京鴨のすき鍋&二八蕎麦

具志堅用高らがやって来たのは「いっ星」。本日のご褒美は京鴨肉を使った料理。オススメはすき鍋。これからの季節は脂がのってさらに美味しくなるという。シメは北海道産の最高級蕎麦粉を使った「二色蕎麦」。最後に歩数を確認。具志堅用高の歩数は13228、高見奈央の歩数は13353。

キーワード
二色蕎麦京鴨のすき鍋京鴨肉北海道新橋駅新橋(東京)蕎麦茶屋 いっ星★
スタジオトーク

上地雄輔は仕事で通っているが、知らないところだらけだったと話した。スタジオでは上地雄輔らがお土産の「つぼやきいも まるごと(島根県産シルクスイート)」を食べた。最後に散歩ルートをおさらいした。

キーワード
まるごと新橋(東京)銀座つぼやきいも銀座(東京)
よじごじジャパネット
憧れの五島軒セット

「憧れの五島軒セット」の通販情報。「函館 五島軒」監修のビーフシチューとデミグラスハンバーグがセットになっている。さらにカニクリームコロッケとホタテクリームコロッケも一緒にお届け。注文は0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。

キーワード
Japanet senQua憧れの五島軒セット
モリリン あったか6層毛布 プレミアム<JTM501>

「モリリン あったか6層毛布 プレミアム<JTM501>」の通販情報。肌に触れる面は柔らかいフランネル生地。マイクロファイバー生地、アルミシート、保温わた、遠赤わた、吸湿・発熱わた、フランネル生地の6層構造。注文は0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。

キーワード
Japanet senQuaあったか6層毛布プレミアム<JTM501>モリリン
(番組宣伝)
ゆうがたサテライト

「ゆうがたサテライト」の番組宣伝。高市総理、初会談で関係強化。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約迎賓館高市早苗
(エンディング)
エンディングトーク

具志堅用高は歴史の勉強になったと話した。

キーワード
山口百恵秋桜

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.