- 出演者
- 向井慧(パンサー) 亜生(ミキ) 昴生(ミキ) 若林有子 小川史記(BUDDiiS) 秋元真夏 辻野かなみ(超ときめき♡宣伝部) 杏ジュリア(超ときめき♡宣伝部) 坂井仁香(超ときめき♡宣伝部) 小泉遥香(超ときめき♡宣伝部) 菅田愛貴(超ときめき♡宣伝部) 吉川ひより(超ときめき♡宣伝部)
最新バズりスイーツ3連発と世界的人気アーティストが登場。
Z世代の注目度88%。「DIP ME BANANA」は東京初進出のオーダーメイドチョコバナナ専門店。チョコレート・トッピング・ソースを160通りの組み合わせから自由にカスタマイズできる。連日行列が絶えない人気店。
Z世代の注目度88%。門前仲町にある「PERFECT BEER LABO TOKYO」はチーズに溺れるハンバーガーが大人気のお店で、ビールの注ぎ方動画が1億回再生超え。そんな中、先月誕生したスイーツ「ぷにジェラ餅」がZ世代にバズり中。自家製ジェラートをお餅で包みこみ、抹茶パウダーをたっぷり。最後の仕上げにソースをかけると、抹茶の表面に含まれる天然の油分が水分を弾く。
Z世代の注目度79%。推し活の必須アイテムのうちわがケーキになって登場。好きな文字を入れることができ、11色から選べるカラバリで推しのメンカラに対応。そこで、11月21日が誕生日の小川史記がうちわケーキを味わった。
今回のゲストは超ときめき♡宣伝部。ことし結成10周年、数々の楽曲が大バズりし、「超最強」はTikTok総再生回数25億回を突破。
超ときめき♡宣伝部と、平成と令和それぞれの世代でバズった物事からクイズを出題する。まずは平成のゲームセンターで話題になったものから出題。平成7年(1995年)にプリントシール機・プリント倶楽部が登場し爆発的ブームに。当時は1回300円、落書きや補正機能はなく、フレーム選択のみで楽しんでいた。撮った写真を貼るプリクラ張作りも流行。ペンやスタンプで落書きができるようになり、平成10年(1998年)には全身撮影可能な全身プリが大流行。その後も美白プリや天井カメラ、デカ目など新たなプリが登場するたび大熱狂。平成18年(2006年)ごろにはプリントシールと一緒におまけでつけまつげがもらえる機種も登場し話題になった。今年はプリ誕生30周年ということで、フリューのプリ機「Bloomit」で平成プリが限定復活する。
問題「スタクラと略されて愛されていた筐体。顔写真を撮ってあるものを作る機種の名前は?」。正解は「スタンプ倶楽部」。スタンプインクを選びマシンにセット、デザインを選んで写真撮影すると3分で顔が入ったスタンプが完成。平成チームは10pt、令和チームは20ptを獲得。
令和の大人気キャラクターから出題。今、Z世代に人気急上昇中のキャラクター「白井さん」。2018年にSNSに投稿され注目を浴び、今ではグッズが発売されると大行列に。たまごっちやユニバーサル・スタジオ・ジャパンなど様々なコラボレーションも。白井さんを生み出したのは独特のポップな世界観で国内外で評価を得る現代アーティスト。
問題「人気キャラクター“白井さん”を生み出した現代アーティストは?」。正解は「コインパーキングデリバリー」。平成チームは20pt獲得、令和チームは全員不正解で獲得ptなし。
平成の大ヒットおもちゃから出題。平成に誰もが夢中になったおもちゃには世代を超え今でも愛され続けるロングセラーがいっぱい。平成8年(1996)発売の「たまごっち」は来年30周年。着せ替え人形の「リカちゃん」は誕生から58年。令和にも流行に合わせた様々なスタイルが新登場している。そして、平成の小学生の定番といえば平成11年(1999)発売のベイブレード。シリーズ累計5億6000万個以上出荷されている。
問題「ベイブレードバトルに欠かせない掛け声とは?」。正解は「3・2・1 ゴーシュート!」。平成チームは30pt、令和チームは10ptを獲得した。
令和のTikTokから出題。TikTokは約1カ月のスパンで流行が生み出されるトレンドの最先端。誕生して約8年間で令和アーティストの新曲はもちろん、平成を彩ってきた名曲も世代を超えてリバイバルヒットしている。
- キーワード
- AdoINIM!LKNEXZSnow ManTikTokTOMORROW X TOGETHERTREASUREおおしま兄妹すきっ!~超ver~むくえなちっく。もーりーしゅーとやまとアバンギャルディエジソンカリスマックスパンダドラゴンフィンガー5学園天国小泉光咲曽野舜太最上級にかわいいの!水曜日のカンパネラ田中れいな超ときめき♡宣伝部超最強
問題「TikTokのバズりダンスを3つ同時に無音で出題!問題文に当てはまるダンスを見極める 」。広瀬香美『ロマンスの神様』を当てる問題で平成チームが10pt獲得、令和チームは獲得ptなし。
第2問は「Bling-Bang-Bang-Born」を当てる問題。両チームが10ptを獲得した。
最後は「チグハグな亜生はどれ?」という問題。両チームが10ptを獲得した。
VTRで次々と出題される平成&令和ランダムクイズ。問題「平成によく耳にしたこの音な~んだ?」。再生された音を聞いて解答する。正解は「初代プレイステーションの起動音」。
問題「令和のゲーム界隈 この音な~んだ?」。正解は「スイカゲーム」。
- キーワード
- スイカゲーム
問題「石川遼選手の当時の愛称は?」。正解は「ハニカミ王子」。
問題「平成元年~平成9年生まれの女性が懐かしい平成文化を共有する際に、自虐的に使用している言葉 “平成一桁 ◯◯◯◯◯”」。正解は「平成一桁ガチババア」。ポイントは平成チーム110pt、令和チーム70ptで平成チームが勝利となった。
- キーワード
- TikTok
世界的アーティストTOMORROW X TOGETHERにインタビュー。TOMORROW X TOGETHERは2019年にHYBEからデビュー。昨年は紅白歌合戦に出場、日本レコード大賞特別賞を受賞している。現在は世界17都市をめぐるワールドツアーを開催中。先月には日本3rdアルバム『Starkissed』をリリース。リード曲『Can’t Stop』のMVは公開翌日に1000万再生を記録した。インタビュアーを担当した小川史記はTAEHYUNにダンスを教えてもらった。
