2024年5月5日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京

アップグレードゴルフ
内藤雄士 袴田彩会(他)

出演者
内藤雄士 永尾まりや 袴田彩会 永嶋花音 松井大輔 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(アップグレードゴルフ)
右プッシュやこすり球を直す つかまえて飛ばす ドライバー

今回も引き続きゲストはサッカー元日本代表の松井大輔さん。全開はアイアンをアップグレードした松井さんだが、今回はドライバー。全開アイアンも右に行くことが多いと話していたがドライバーも同様に右に行ってしまうことが多いのだという。改めて松井さんのドライバーを確認する内藤。ややスライス回転がかかっており、こすってしまっている印象の打球が多かった。

キーワード
加藤ローサ山武市(千葉)山田ゴルフ倶楽部
つかまえて飛ばすドライバー コツは“スクエアグリップ”

まず内藤は松井さんの構えに着目、その中でもグリップを修正。左手の親指をグリップの真ん中よりやや右側に修正した。

つかまえて飛ばすドライバー“左腕と肩の角度”をキープ

また内藤は松井さんがややテイクバックの際に腕と身体で作る三角形が崩れていると指摘。これを維持するために左腕をまっすぐ伸ばすことで左腕と肩の角度を変えないことを意識するように伝えた。

松井さんに腕と肩の角度を指摘した内藤、左腕の動きを覚えるドリルとしてクラブを逆さにし左手で持ち、左腕と肩の角度を変えずに上げて右手を添えるという動作をレクチャー。これはヘッドの重さがない分ブレずに腕が動かせるという。

つかまえて飛ばすドライバー“真っ直ぐテイクバック”

腕と肩の角度についてレクチャーを行った内藤、今度は松井さんのテイクバックの修正に着手。その方法として右手と左手を交差させ、腕を伸ばしたまま右に身体を回転させ、前傾させることでトップの位置を意識するストレッチをレクチャー。先に行ったドリルとこのストレッチを合わせ、バックスイングを身体に馴染ませる。

永島花音と永尾まりやのゴルフだより
バンカーの土手に刺さったボールの対処法は?

「バンカーの土手に刺さったボールの対処法は?」という質問。バンカーと芝生の間のちょうど際のところにボールが落ちた場合、1ペナで2クラブ以内の場所にドロップするか、ピンの後方線上、1クラブ以内の場所にドロップするかの救済措置があるという。また2ペナでも良ければピンとの後方線上で1クラブ以内であれば外に出すことも可能。

キーワード
千葉セントラルゴルフクラブ市原市(千葉)
(アップグレードゴルフ)
右プッシュやこすり球を直す つかまえて飛ばすドライバー

レクチャーを終えた松井さん。ボールは曲がることなくまっすぐに飛んでいった。飛距離は250ヤードとなった。

キーワード
加藤ローサ
最新テクノロジーでつかまえて飛ばす 最高峰のドライバーフィッティング

PXGのフィッターである秋元悠也さんによるドライバーのフィッティング。PXGのドライバーはプレイヤーの打ち方によってウェイトを3ヶ所付け加えることができるという。シミュレーターを使ってのスイング確認でもやはりボールは右に逸れてしまう。これを受けてロフト角に問題があると考えた秋元さん。製品を選んでウェイトをヒール側にセッティング。これを試したあとスイングを見てシャフトを軽いものに変更。ここで秋物さんは実験をしたいのだと伝える。

キーワード
Black OpsPXGPXG 0311 BLACK OPSPXG AoyamaSPD NX GREEN 50STENSEI Pro White 1K 50 Sクリスティーナ・キムザック・ジョンソン港区(東京)
フィッティングおもしろ実験

秋元さんは実験をしたいと松井さんに申し出る。その結果ヘッドスピードは出たものの、ボールは大きくそれてしまう。フェースアングルを左に向けるようにロフト角を上げたものだと秋元さんは種明かし。これは決して良くなかったが、最終的に1本目のクラブで角度を微調整した。結果ヘッドはヒール側にウェイトを入れ、ロフト角を1°プラスした。

キーワード
PXG 0311 BLACK OPSSPD NX GREEN 50S
(エンディング)
次回予告

「アップグレードゴルフ」の次回予告。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.