2023年12月22日放送 23:50 - 0:35 NHK総合

アナザーストーリーズ
熱気が生んだ真夜中の解放区〜オールナイトニッポン伝説

出演者
松嶋菜々子 
(オープニング)
今回は…

今回はオールナイトニッポン伝説。オープニングテーマ「Bittersweet Samba」とともに始まるラジオ番組。歴代のパーソナリティは人気ミュージシャンからお笑い芸人まで、競いあうようにユニークな番組を送り出してきた。伝説の深夜放送はいかにして生まれたのか。

キーワード
BitterSweet Sambaオールナイトニッポン中島みゆき時代笑福亭鶴光
オープニング

オープニング映像。

熱気が生んだ真夜中の解放区〜オールナイトニッポン伝説
視点1 ”真夜中の解放区”誕生

元ニッポン放送社長・亀渕昭信さんは、高度経済成長期の真っ只中、「三無主義」と呼ばれた若者たちをターゲットにラジオ番組「オールナイトニッポン」を始めた。当時としては珍しい深夜の生放送、制作部の亀渕さんにパーソナリティの白羽の矢が立った。「ハガキぶん投げ作戦」など独創的なコーナーが人気となり、週に4、5通だったというリクエストはがきは、週に2万通を超えるようになった。人気番組となった「オールナイトニッポン」だが、始末書の数が半端ではなく、笑福亭鶴光さんがパーソナリティを務めた番組は放送終了の度に全国から苦情電話が殺到する事態となった。

キーワード
オールナイトニッポン外務省魚屋のおっさんの歌
視点2 オレのためのラジオ

ビートたけしさんがパーソナリティのオールナイトニッポンは1981年1月1日に第1回放送が始まった。たけしさんは初回放送の中でリスナーに「これは、ナウい君たちの番組ではなくワタシの番組です」と言い放った。ウソのないたけしさんの喋りは新鮮で、全国のリスナーの心を鷲掴みにした。たけしさんに読んでもらいたい一心で知恵を絞ってハガキを書くリスナーを指し、「ハガキ職人」という言葉も生まれた。カンヌ映画祭で自身が出演した映画「戦場のメリークリスマス」が受賞を逃した際には、2時間にわたって愚痴を話し笑いに変えた。たけしさんはラジオで様々なことを批評したことが後の映画製作の原動力になったと語った。

キーワード
オールナイトニッポンカンヌ国際映画祭タモリツービート坂本龍一大島渚戦場のメリークリスマス明石家さんま高田文夫
視点3 ひとりひとりに届ける

日本を代表する作詞家・秋元康さんは高校時代ハガキではなく、いきなりコントの台本を局へ送りつけ、それが亀渕昭信さんの目に止まり、オールナイトニッポンの放送作家として番組に関わるようになる。制作陣の中で最年少の秋元さんは一番リスナーに近い存在として、受け手と送り手の間にずっといる存在だったと自身を語った。秋元さんはオールナイトニッポンで学んだことについて、「100万人の人がそれぞれ別の思いでリクエストしたってことなんですよね」と話した。

キーワード
365日の紙飛行機AKB48おニャン子クラブもんた&ブラザーズオールナイトニッポンセーラー服を脱がさないでタモリダンシング・オールナイト恋するフォーチュンクッキー欅坂46長渕剛黒い羊
(告知)
NHK+

「NHK+」の告知。

キーワード
NHKプラス

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.