- 出演者
- 三宅正治 遠藤玲子 木村拓也 宮司愛海 矢澤剛 東中健 青井実
今日は全国的に傘が手放せない天気となり、東京の最高気温は19.7℃と2日連続で低下している。あすも午前中は広い範囲で雨となる見通し。明後日からゴールデンウィークの前半にかけては天気が回復する所が多く、今週末は晴れるところが多くなる予想。5月に入ると全国的に気温が上昇し、関東から西は夏日となるところが多くなる。
気象情報を伝えた。
「何だコレ!?ミステリーSP」、「ホンマでっか!?TV」、「Dr.アシュラ」の番組宣伝。
映画「パリピ孔明 THE MOVIE」の紹介。
- キーワード
- パリピ孔明 THE MOVIE
アメリカの電気自動車大手・テスラは、22日、ことし1月から3月までの決算を発表し、売り上げが前年同期比で9%減少し、193億3500万ドルとなり、最終利益は71%減少し、4億900万ドルだった。トランプ政権で活動するイーロン・マスクCEOへの反発で販売台数が落ち込んだほか、AI関連の開発費増加などが影響している。マスク氏は、政府効率化省は重要だが、主要な設立機関が終わったから、活動を減らし、来月からはテスラに多くの時間を割くとしている。
公立高校の入学試験について、多くの都道府県で単願制がとられている。きのう開かれたデジタル関係の会議で、石破総理は、複数の学校を志望できる仕組みの検討を関係閣僚に指示した。石破総理は、生徒が希望する進学につながるメリットや現場の課題を考慮し、希望する自治体での事例創出の具体化を図ってほしいと述べた。
- キーワード
- 石破茂
自民党・岸田文雄氏らの議員連盟は総理官邸を訪れ、NISAの拡充などを求める提言を石破総理に手渡した。毎月利益を受け取れる商品などを念頭に、高齢者限定で対象商品を広げる「プラチナNISA」や、つみたて投資枠に限って18歳未満も投資できる「こども支援NISA」を導入するべきだとしている。提言には、iDeCoなど確定拠出年金の掛け金の限度額引き上げも盛り込まれている。
「ガソリン減税」で石破VS玉木。国民民主・玉木代表が「ガソリン税の暫定税率の廃止」に追及し、”補助金でガソリン価格を1Lあたり10円引き下げる”と表明したことについて強く批判。
立憲・野田代表はトランプ関税対策について石破首相に質問。野田代表が「赤沢大臣が訪米時、赤い防止を被り一緒に写真を撮り喜んでいる様子というのは、朝貢外交をやっているように見えてしまった」と話すと、石破首相は「なぜトランプ氏があの席に出てきたのだろうかと考えたときに、日本との関係を一番重視していることは間違いない」などと答えた。
東京・お台場の中継映像を背景に関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 台場(東京)
関東にある道の駅の魅力を紹介。
- キーワード
- ゴールデンウィーク
ゴールデンウィークに行きたいの道の駅の魅力を紹介。千葉県にある「道の駅木更津 うまくたの里」は、週末に約6000人、年間130万人以上が訪れる人気の道の駅。入口正面には千葉県の特産品ピーナッツのオブジェがある。農産物直売所では、安く変える新鮮野菜を取り揃えている。東京から来た家族が注目した「葉玉ねぎ」は、葉の部分が甘い味わいでネギ特有の香りが少ない。
千葉県の特産品が並ぶコーナーではほとんどの商品が試食可能。中でも試食人気が高かったのが道の駅オリジナル商品の「千葉のザクザクピーナッツペースト」。一気に大量購入する人もいた。こうした名産品はレストランでも味わえるとのこと。
週末と祝日には詰め放題イベントが開催される。取材日は卵のつかみ取りが行われていた。
茨城にある「道の駅 グランテラス筑西」を紹介。東京ドームとほぼ同じ敷地面積を誇る北関東最大級の道の駅だという。直売所には約150種類の新鮮な青果が並び、安価なだけでなく珍しい野菜も取り揃えているとのこと。また精肉コーナーではブランド豚の「キングポーク」などを取り扱っている。
フードコートとレストランでは、地元食材を使ったグルメが楽しめる。店内で仕込んでいる地元・常陸秋そばと地元野菜などの天ぷらの「季節の野菜天ざるそば」や、茨城県産コシヒカリに地元産の野菜、ピリ辛に味付けしたキングポークを乗せた「絶品ピリ辛キングポーク丼」などがある。地元の名物が、ご当地ラーメンの下館ラーメン。濃口醤油ダレが特徴で、地元産のネギと鶏ガラスープを加え、もう一つの特徴である鶏チャーシューを乗せて、地元産の小松菜などを添えれば完成。鶏の脂があっさりとしていて、くどくないという。
建物の外には、芝生広場があり、ピクニックができるほか、遊具も充実していて、スラックラインの体験もできる。雨の日でも、屋内で遊べる施設があり、2時間100円で利用できる。
- キーワード
- ボーネルンド子供室内遊び場栃木県