- 出演者
- 三宅正治 木村拓也 宮司愛海 矢澤剛 小山内鈴奈 東中健 青井実 宮本真綾
「100歳でピンピンピン!」「人事の人見」「華大さんと千鳥くん」の番組宣伝を伝えた。
「世にも奇妙な物語」の番組宣伝を伝えた。
来場者数が500万人を突破した大阪・関西万博。万博会場のエスカレーターでは2列並びが定着している。夢洲駅ではLEDライトで立ち位置を照らすなど片側空け防止の新機能が搭載されたエスカレーターが登場している。専門家によるとエスカレーターの片側空けが始まったのは大阪は行動経済成長期の1967年ごろ、東京はバブル期の1989年ごろ。万博で2列並びが定着している理由は、眺めを楽しむ人が多いためとのこと。最近は転倒事故などを防止するため全国で安全な利用を呼びかけるキャンペーンが行われている。きょう仙台駅では仙台市交通局の職員がエスカレーターの両側に立ち止まるよう呼びかけていた。名古屋市ではおととし10月からエスカレーターで立ち止まることを条例で義務づけている。埼玉県でも条例で立ち止まった状態で利用しなければならないと定められている。専門家はエスカレーターの2列並びが定着するためには我々一人一人の問題だと考えることが大事だと見解を示した。
カナダのコンビニ大手から買収提案を受けているセブン&アイが株主総会で新たな経営体制を採択した。セブン&アイHDは東京千代田区の本社で株主総会を開催した。去年の倍以上となる887人が参加し、デイカス氏を含む13人の取締役選任議案を賛成多数で可決している。
地方出身のタレントが地元企業を支援するプロジェクトの発表会が行われ、群馬県出身の中山秀征らが登場した。福井県出身の高橋愛は中部地方を代表した。広島県出身のアンガールズは中国地方を代表した。きょうは山根の誕生日とのこと。
三菱UFJフィナンシャル・グループの新CMキャラクターに就任した木村拓哉は、さきほどイベントに登場した。木村拓哉は「現金をつかうというよりかは、どんどんキャッシュレスになっているので、バランスの取り方をまるっともう一回見直したい」などと話した。ロゴの一筆書きを生披露した。
マクロン大統領が飛行機から降りようとした時に、ビンタされる様子が目撃された。顔を押したのはブリジット大統領夫人。ブリジット大統領夫人はマクロン大統領より24歳年上とのこと。
年金制度改革法案の修正について与党と立憲民主党が合意した。合意内容の最大のポイントは厚生年金の積立金を活用した基礎年金の底上げ措置。現行の制度では将来の基礎年金給付額が長期にわたり低下する可能性が指摘されている。そこで基礎年金の底上げに厚生年金の積立金を活用し4年後の財政検証で底上げを実際に行うか判断するなどの対応を明記する。この底上げにより世代によってもらえる年金額に差が出ることになる。合意した修正案では厚生年金の受給額が減る場合、緩和する対応を取ることを明記するとしているがこの試算でマイナスに該当するシニア世代からは嘆きや怒りの声があがっている。一方専門家は厚労省の試算も含め現実的な制度改革だと一定の評価をしている。その上で制度の実施には厚生年金の積立金以外に税金による財源が必要でその手当による課題もあげた。
東京スカイツリーカメラの映像を交えて気象情報を伝えた。
- キーワード
- 東京スカイツリー
いま高値が続出!?夏物の買い取り。
いま何に高額査定が?リサイクル店。
スーパーセカンドストリート大宮日進店には10万点以上の商品が並んでいる。
外国人のお客さんは日本の中古品は皇室が良いと大絶賛だった。
- キーワード
- コーチ
つづ知恵コロンビア出身の女性は子供用の服を購入した。
店内には買い取りカウンターも行列ができていた。
20代男性が持ち込んだのはクレーンゲーム機で取ったキャラクターフィギュア3点。査定結果は合計1650円。フィギュアはメーカーやキャラクターの人気、希少性によって買い取り価格が変化する。
70代男性が持ち込んだのは人工の観葉植物。査定結果は1000円。人工の観葉植物は需要が高く1000円が基準額だがサイズや葉の量で査定額がアップする場合もある。
夫婦が持ち込んだのは購入額8万円のソニーのホームシアターセット。査定結果は200円。オーディオ機器は製造から10年以上過ぎていると買い取りできない場合もある。今回は安全基準を満たしたことを示すPSEマークがついていた上、動作確認でも問題なかったため200円の値がついた。
- キーワード
- ソニーグループ