- 出演者
- 三宅正治 関口奈美 木村拓也 宮司愛海 広瀬修一 小山内鈴奈 青井実
連日の猛暑について。先週火曜日に兵庫・丹波市柏原で41.2℃を観測し国内最高気温を更新した。さらに先月24日から12日連続で39℃超えとなった。今日は石川・小松で40.3℃を観測した。三井さんは猛暑の要因について「チベット高気圧と太平洋高気圧の2枚重ねになっていて、太平洋高気圧は日本の真上にある。さらに地球温暖化で海水温が上昇し、海が大気の熱を吸収しきれなくなっている」などと話した。明日は群馬・桐生で41℃と予想されている。三井さんは「南から暖かい空気が入り込みフェーン現象も起きやすい。加えてヒートロウと呼ばれる低気圧に熱風が入り込むので桐生などの地域は特に暑くなる」などと話した。
石破首相をめぐっては自民党内からも退陣要求が出る中衆院予算委が行われている。国民・玉木代表がいつまで続投するかを問うと、石破首相は日米合意の交渉という国難の突破がいつなのかということは断定できないと言及している。立憲民主・野田代表はトランプ関税を巡り合意文書を作らなかった理由を求めると、石破首相は相手が普通の人ではなくルールを変える人なので文書を作ることによって関税の引き下げが遅れるという事を恐れていると言及した。また、公約にした給付金について問われた石破首相は理解は頂けなかったと言及し、徹底的に議論して国民の期待に答えるとしている。あすは参議院での集中審議がおこなわれる。
山下美夢有選手が全英女子オープンで日本人3人目の優勝。渋野日向子選手以来6年ぶりのチャンピオンだが、自分の名の刻まれたトロフィーについては意外と軽いと明かす姿を見せた。2024年全米女子プロゴルフ選手権ではあと一歩及ばない2位となっていたが、今大会では2位でスタートすると4Hでバーディーを奪うなど正確さを武器にしている。そして2位に2打差を付けての優勝であり、日本勢6人目の海外メジャー制覇となった。山下選手は支えた家族に対しても「一番近くで支えてくれた家族がいつも心強くて」と感謝した。
全国の天気予報を伝えた。
「上沼&香取のずっと伝えたかった」の番組宣伝。
「ネプリーグ」「ドラマ「明日はもっと、いい日になる」」「ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」」の番組宣伝。
「ザ!戦後80年の映像遺産SP 池上彰×加藤浩次の運命の転換点」の番組宣伝。
8月も止まらない値上げの波、牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品類など今月1000品目以上が値上げされた。さらには猛暑により野菜も高騰するなど生活に直撃している。そうした中今月から東京・大田区で始まったのが20%還元。大田区の対象店舗でPayPayでキャッシュレス決済をすると支払額の20%がポイント還元されるというキャンペーン。還元上限は1回あたり2000ポイント。今月31日までの期間中最大で5000ポイントをゲットすることができるそう。商店街のパン屋で1160円支払ったという女性232ポイントが還元されていた。街の人(お客さん)、店舗側からも喜びの声が聞かれた。自治体と連携したポイント還元キャンペーンは他の自治体でも、今月10日まで開催中の練馬区ではポイント還元率が10%。なぜ自治体単位で還元率が違うのか。大田区からは「キャンペーンの対象店舗について中小店舗を中心に据えているのも要因かと考えている」など回答があった。今回の大田区のキャンペーンは中小規模のキャッシュレス決済導入の推進や地域経済の活性化を目的としている。その上で以前行った商品券事業では5000円で6000円分の商品券が購入できプレミアム率が20%だったことから今回の還元率を20%ということにしたのだそう。橋下徹氏は「全体が上がるようにルール化しないといけない」などコメント。ポイント情報サイトを運営する菊池代表は「自治体にとって住民も大事だけどお店をやってる人も大事。越境Payも可能」などコメント。今回の大田区のキャンペーンは予定額に達した場合に前倒しで終了することもあるという。
福井・美浜町の戸嶋秀樹町長は関西電力幹部に対し原発建設に向けて地質調査を受け入れている。福島第一原発事故を受けて地質調査は中断していたが、関電の森社長が再会を表明すると理解を呼びかけてきた。美浜町で町民から理解を示す声が上がっていることや、滋賀県につながる避難道路の建設などで関連予算の検討が進んでいることがある。
FRUITS ZIPPERがデビュー3周年ライブを開催。「わたしの一番かわいいところ」など全31曲を披露し、2日間で5万人の観客を魅了した。ライブ終盤では東京ドーム公演決定のサプライズ発表も。
先月30日の午前1時半ごろ、 埼玉・春日部市の道路の真ん中でうなだれるように座っている人がモクゲキされた。なんと道のど真ん中であぐらをかいて爆睡していたという。撮影者によると、60代くらいの男性で酔っているように見えたとのこと。
- キーワード
- 春日部市(埼玉)
千葉・匝瑳市で八重垣神社祇園祭が行われた。300年以上続くこの祭りでは、見物人がみこしの行列に冷水を浴びせかけて一緒に楽しむのが特徴。吉岡恵麻アナウンサーもみこし担ぎを体験。きょうの千葉県は茂原市で36.6℃を観測し、熱中症を警戒して会場でも法被に救護の腕章をつけた看護師が待機した。あす群馬・桐生市では国内の観測史上最高となる42℃予想に。
福岡市内の飲食店で食品サンプルが溶けて器からこぼれた。暑さの影響も考えられる。石川・小松市では最高気温40.3℃。栃木・真岡市では国産バナナの成長が早まっている。日焼けしたバナナは加工品に使用。暑さは関東を中心にあすピークに。群馬・桐生市では最高気温42℃になる見込み。
最低賃金の引き上げを巡る厚生労働省の審議会は、44年ぶりに7回目の審議となる異例の展開。今年度の改定で過去最大となる6%引き上げの目安を示す方向で議論している。パート従業員からは喜びの声が。石破政権の掲げる目標の達成には毎年7.3%の引き上げが必要。106万円の壁のため働く時間を抑える人が増え、人手不足が加速する恐れがある。企業側も働き控えに悩んでいる。
大阪・関西万博の会場で大相撲万博場所が開催された。力士たちは万博の魅力を堪能。大屋根リングの前に多くの人が詰めかけた。横綱・大の里が土俵入りを披露。琴櫻との取組を行った。
東京・目黒区の学芸大学駅前でカニが目撃された。専門家によるとミナミオカガニという陸生のカニで琉球列島の海岸近くに生息している。
学芸大学駅前で目撃されたカニはペットショップで保護され、飼い主が決まったという。別の個体の目撃情報もある。
- キーワード
- カニペットショップ PROP学芸大学駅
東京スカイツリーの映像とともに関東の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 東京スカイツリー
日航機墜落事故から間もなく40年。
- キーワード
- 日本航空123便墜落事故