2024年2月19日放送 10:05 - 10:45 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
アメリカ ガザ

出演者
望月麻美 中川栞 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

ワールドEYES
ピックルボール 人気で経済効果も

アメリカで1965年に誕生したピックルボール。バドミントンサイズのコートを使って、卓球のラケットより一回り大きいパドルを使い、ネットを挟んで、ボールを打ち合う。コロナ禍でも気軽にできるスポーツとして人気が広がり、競技人口は近年、890万人に急増した。ロサンゼルスにあるピックルボールクラブには、毎日のように、未経験者が訪れるという。試合は、11点先取したほうが勝ちだ。未経験者でもサーブが決められるなど、早く達成感を得られ、心が折れないのがポイントだという。ピックルボールの用具を製作・販売する会社を立ち上げたドリアンさん。去年から販売を始め、パドルのデザインを増やし、アパレル部門の展開にも乗り出した。アメリカ全体のパドルとボールの売上は、3年前の約6倍の約450億円に激増している。去年12月、ジョージア州にオープンした屋内型コート。2フロアに、32面のピックルボール専用コートを備え、その規模は世界最大だという。この施設は、10年以上空きテナントになっていた大型ショッピングモールのデパート跡地にオープンした。ショッピングモールの大型店舗跡に、ピックルボールコートがオープンする動きは、アメリカ各地で拡大している。日本では、2015年に、日本ピックルボール協会が創立され、これまで約5000人がピックルボールのイベントなどに参加しているという。日本でも、地域活性化の一手段としても広がりを見せる可能性がある。

キーワード
SARSコロナウイルス2ジョージア州(アメリカ)ロサンゼルス(アメリカ)日本ピックルボール協会日本放送協会
(エンディング)
エンディング

エストニアの映像でお別れすると紹介された。

キーワード
エストニア
おしゃれしてサウナを巡れ エストニア

エストニアでは「サウナマラソン」が行われた。地図に記された複数のサウナを周る時間を競うイベントとなっていて、世界各国から約900人が集結して仮想しながらサウナめぐりを楽しんだ。4人1組のチームでサウナに3分以上入るのがルールとなっていて、路面電車を改造したものや宙吊りのものなどユニークなサウナを参加者は楽しんだ。

キーワード
エストニアサウナマラソン

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.