- 出演者
- 優香 大竹一樹(さまぁ~ず) 山崎弘也(アンタッチャブル) 三村マサカズ(さまぁ~ず) 高山一実 名取裕子 渡辺大 池田鉄洋 石原良純 酒井美紀 三浦奈保子 高橋英樹 宇治原史規(ロザン) 伊集院光 やくみつる カズレーザー(メイプル超合金) 篠原ゆき子 真田ナオキ 斎藤ちはる 鶴崎修功(QuizKnock) 倭早希 浮所飛貴(ACEes) 廣岡まりあ
出題は「海外のすごい世界遺産ランキング」の第22位。ヒントはそれに関係する日本企業の映像。正解はイースター島のラパ・ヌイ国立公園。92年、モアイ像の修復などに日本企業が協力。95年に世界遺産登録。
出題は「海外のすごい世界遺産ランキング」の第8位。ヒントはそれに関係する映像。
- キーワード
- YouTube
出題は「海外のすごい世界遺産ランキング」の第8位。ヒントはそれに関係する映像。正解は米グランド・キャニオン。79年登録、川の浸食で作られた20億年前の地層が残る大峡谷。全長446km。トレッキングや川下りなどのアクティビティも楽しめる。
「グランド・キャニオンで化石が見つかった この生き物は何?」との出題。正解はさめ(シャーク)。かつて海底だった場所が隆起してできた場所であるため。
「グランド・キャニオンで見られる生き物 何と何?」との出題。正解はビーバー、バイソン。ここまでのクイズの結果、決勝に進む6人が決定。
出題は「海外のすごい世界遺産ランキング」の第7位がある都市。ヒントはその都市に関連する映像。正解はフィレンツェ(イタリア)。世界遺産に登録されているのは旧市街地の「フィレンツェ歴史地区」。世界的に有名な芸術作品の本物をいくつも見られる。
「フィレンツェにある現存世界最古のこれは何?」との出題。正解は薬局の「サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局」。1221年創業、修道院の人々が庭で薬草を栽培したのが薬局の始まりとされている。現在も営業。
「フィレンツェに関する人物 左から順に3人全て答えよ」との出題。正解はミケランジェロ、ダンテ、アメリゴ・ヴェスプッチ。
出題は「海外のすごい世界遺産ランキング」の第6位。ヒントはそこで行われている人気ショーの映像と音声ガイド。
- キーワード
- 橋本康二
出題は「海外のすごい世界遺産ランキング」の第6位。ヒントはそこで行われている人気ショーの映像と音声ガイド。正解はアブ・シンベル神殿(エジプト)。約3000年前、巨大な一枚岩を削って作られた。一時はダム建設で水没の危機に陥ったが、ユネスコ主導で神殿を60m高台に移動させた。この活動が世界遺産制度が創設されるきっかけになった。
出題は「海外のすごい世界遺産ランキング」の第5位がある都市。ヒントはその近くで働く人へのインタビュー映像。
- キーワード
- 坂本龍一
出題は「海外のすごい世界遺産ランキング」の第5位がある都市。ヒントはその近くで働く人へのインタビュー映像。正解はヴェネツィア(イタリア)。約120の小さな島々と400もの橋からなる都市。世界遺産の6つの基準すべてを満たして登録された。日本からの直行便なし。
「ヴェネツィアに関するこの人物は誰?」との出題。高潮被害を防ぐための防波堤にその人物の名前がつけられている。正解はモーゼ。海を2つに割った伝説に由来。
- キーワード
- モーゼヴェネツィア(イタリア)
「ヴェネツィアの運河で活躍 何をするための船?」との映像問題。正解はごみ収集。ヴェネツィアでは車などが使えないため、ゴンドラにクレーンがついている船を使用。消防船、救急船などもある。
- キーワード
- ヴェネツィア(イタリア)
ここまでのクイズに敗れたメンバーで敗者復活戦。世界遺産に関するマルバツ問題を出題、不正解なら即終了。最後まで残った1人が復活。問題は「現在の世界遺産の登録件数は1000以上(◯)」「世界遺産がある国のほうがない国より多い(◯)」「鎌倉は世界遺産候補の暫定リストに登録されている(◯)」。ここまで全問正解の廣岡が復活。
- キーワード
- 鎌倉市(神奈川)
出題は海外のすごい世界遺産ランキングの第4位。ヒントはそこを訪れていた日本人へのインタビュー映像。正解はモン・サン・ミシェル(フランス)。海に浮かぶ修道院で、中世ゴシック建築などが数多く残っている。オススメは空から眺められるフライトアドベンチャー。
「モン・サン・ミシェルに像がある この人物は誰?」との出題。正解はジャンヌ・ダルク。
モン・サン・ミシェル島内にはあるものがいたるところにデザインされている。それはなにかを出題。正解はホタテ。かつての巡礼者が身分証明書としてホタテを身につけていたことに由来。