2023年10月6日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
平野早矢香 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 草薙和輝 紀真耶 斎藤ちはる 布施宏倖 佐々木一真 森千晴 荒井理咲子 
けさ知っておきたい!NEWS検定
マネックス証券 設立に関わった企業は?

三択クイズが出題された。Q「マネックス証券 設立に関わった企業は?」青衣料品メーカー、赤食品メーカー、緑電機メーカー。

キーワード
マネックス証券
(気象情報)
LIVE 東京・六本木

東京・六本木の映像を背景に東京の気象情報を伝えた。

キーワード
六本木(東京)
ONE POINT

六本木ヒルズからの映像を背景に東京の気象情報を伝えている。

キーワード
六本木ヒルズ
全国の気象情報

全国の気象情報を伝えた。

傘いる?

全国の気象情報を伝えた。

けさ知っておきたい!NEWS検定
マネックス証券 設立に関わった企業は?

マネックス証券が設立に関わった企業についてのクイズ。正解は電機メーカー。当時ソニーの社長だった出井氏にオンライン証券について相談をしていたという。

キーワード
ソニーマネックス証券出井伸之松本大
もっと知りたい!NEWS
特集「サンマ 安くなった?98円も」

サンマは去年、統計史上最低の水揚げ量で価格が高騰した。今年は都内のスーパーで1尾200~300円台で売られていた。ベイシア 青海インター店では産地直送にしサイズごとの仕分け作業を止めてコストカットを図り、今後さらに安くできる可能性があるという。スーパーイズミでは北海道産のサンマが先月下旬頃から多く仕入れられるようになり、150円や98円などで売られていた。スーパーイズミでサンマを購入した墨田区の居酒屋の店主は、塩焼きと刺し身をそれぞれ530円で提供していた。サンマの水揚げ量全国一の北海道根室市の花咲港では、この日去年同時期の1.4倍である500t以上のサンマが水揚げされた。10年前の1割まで減った去年と比べれば活気が戻ってきた。不漁の原因は、サンマを食べる国が増え資源の奪い合いになっているためとみられる。今年は去年より漁場が日本に近く、サンマ漁をする船が多く水揚げ量が増加している。都内の居酒屋「秋刀魚」では、朝とれたばかり生サンマを使った「サンマの塩焼き」を1300円で提供している。店では身が大きいものを厳選して仕入れており、質のいいサンマはまだ高値が続いているという。今後は豊漁とまでいかずとも、漁場が近い状況が続き去年より水揚げ量が多くなるとみられる。

キーワード
サンマサンマの塩焼きスーパーイズミベイシア 青海インター店中野区(東京)全国さんま棒受網漁業協同組合刺し身千代田区(東京)品川区(東京)塩焼き墨田区(東京)根室市(北海道)漁業情報サービスセンター秋刀魚花咲港豊洲市場
依田司のお天気検定
コスモスがモチーフのバッジ、職業は?

Q.コスモスがモチーフのバッジ、職業は?青:弁護士、赤:税理士、緑:行政書士。ポイントが貯まるとプレゼントに応募可能。

キーワード
IHコンロ鍋セットコスモス国営昭和記念公園布団クリーナー星空保護区 神津島ギフト東京都
秋を満喫!花にスポーツにグルメも!

国営昭和記念公園から中継。この場所で楽しく過ごすグッズが夏から始まったレンタル。サンシェード・テーブル・チェアなど、必要なものを1つずつレンタルすることが可能。中にはフライングディスクも。去年オープンした隈研吾さんデザインの焼き立てパンとコーヒーが楽しめるカフェも。一番人気は「クロワッサン ソフトクリーム」。依田さんは試食して「最高です!」とコメント。

キーワード
クロワッサン ソフトクリーム国営昭和記念公園東京都隈研吾
コスモスがモチーフのバッジ、職業は?

お天気検定の正解発表

コスモスがモチーフのバッジ、職業は?青:弁護士、赤:税理士、緑:行政書士。弁護士のバッジはヒマワリが描かれ、中央には秤がデザインされている。ヒマワリは正義・自由、秤は公正・平等を追い求めることを表している。税理士のバッジは二重の円があり、その中に花がある。これは国の花である桜を表している。行政書士のバッジはコスモス。そして行の文字がハンコで用いられる篆書体であしらわれている。コスモスの花言葉は調和・真心。行政書士に求められている使命を象徴している。正解は緑。

キーワード
コスモスヒマワリ
エンタメワイド
吉田沙保里(41)ROLAND(31)お互いの”オーラ”に驚き

吉田沙保里さんとROLANDさんが、「明治プロビオヨーグルト R-1 ドリンクタイプ The GOLD」発売記念PRイベントに登場。お互いを絶賛した。きのうは吉田さんの41歳の誕生日だった。シャンパンタワーにR-1を注いだ。

キーワード
ROLAND吉田沙保里明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプ The GOLD
西島秀俊(52)食いしん坊な一面

俳優の西島秀俊さんにインタビューした。食べるようにしているとのこと。甘いものも好きだという。SHIONOGIのProシリーズ 新CM発表会に出席した西島さん。去年10月はクワガタに夢中だった西島さん。今年採りに行ったら、60匹くらい採れたのだという。近所の小学校にあげたとのこと。今行きたい観光地は、東北だという。米どころへ行きたいとのこと。最近揚げ物にはまっているとのこと。

キーワード
とんかつカブトムシギラファノコギリクワガタコクワガタシオノギヘルスケアノコギリクワガタ塩野義製薬
みんなのエンタメ検定 「アントニオ猪木 対 マサ斎藤 伝説の試合会場」

神田伯山が登場。映画「アントニオ猪木をさがして」が公開された。去年10月に79歳で逝去したアントニオ猪木さん。そのドキュメンタリー映画が今日から公開される。神田さんは映画の中に登場し講談で猪木を紹介している。アントニオ猪木 対 マサ斎藤の伝説の試合はどこで行われたか。青=川中島、赤=巌流島、緑=鬼ヶ島。

キーワード
dボタンアントニオ猪木アントニオ猪木をさがしてギャガマサ斎藤上杉謙信宮本武蔵巌流島川中島武田信玄

映画「アントニオ猪木をさがして」の中で、アントニオ猪木 対 マサ斎藤の伝説の試合はどこで行われたか。青=川中島、赤=巌流島、緑=鬼ヶ島。正解は巌流島。

キーワード
dボタンアントニオ猪木アントニオ猪木をさがしてギャガマサ斎藤上杉謙信原悦生宮本武蔵巌流島川中島武田信玄
あら、いーな!
開幕 ご当地ラーメン総選挙 日本一は?

東京・新宿区立大久保公園で昨日から開催されている「日本ご当地ラーメン総選挙」の会場から中継。今回のイベントは全国に存在する文化・歴史的背景の特徴がある「ご当地ラーメン」。例えば北海道・函館ラーメンや千葉・勝浦タンタンメン等が当たる。その数は100種類以上。あくまでラーメン店名ではなく「ご当地ラーメン」の名称での事前WEB予選。10万票超の投票で選ばれた10杯のファイナリスト・ラーメンによる決勝戦となっている。

キーワード
勝俣州和大久保公園新宿区(東京)日本ご当地ラーメン総選挙日本ご当地ラーメン総選挙 ホームページ

1杯目は山形県・酒田ラーメン。極薄のワンタンが特徴でスープは数種の煮干しとトビウオを使用。草薙アナは「縮れ麺に魚介のコクの効いたスープがばっちりと絡まっている」とコメント。2杯目は山梨県・甲州地どりラーメン。山梨県産の甲州地どりをふんだんに使った塩ラーメン。「鶏と魚介スープのハーモニーが見事な調和」とコメント。3杯目は長野県・王様中華そば。長ネギと黒胡椒の絶妙なバランスで食べていくうちに味が変化していく魔性のラーメンとなっている。「食べた瞬間に黒胡椒のインパクトがガツンと来る。スープは濃厚な醤油ベースとなっているのでラーメンの王道といったところ」とコメント。4杯目は福岡県・博多ラーメン。今回は東京にも支店がある人気店「博多新風」を始め、錚々たる10以上の店舗が力を合わせて作った一杯だそう。5杯目は北海道・札幌ラーメン。野菜を高温のラードで炒めてスープも炒めて香ばしく仕上げてアツアツの味噌ラーメンになっている。6杯目は広島県・尾道ラーメン。動物系のスープといりこと魚介系を使ったWスープの醤油ラーメン。さらに神奈川県・家系ラーメン、福島県・喜多方ラーメン、栃木県・佐野ラーメンにも舌鼓。10杯目は京都府・京風ラーメン。従来の醤油・塩・味噌・豚骨ではない味として白だし味のラーメンに仕上げている。白醤油をメインとして甘みが効いた京都らしい一杯に仕上げている。「まず最初に白だしの甘みが来る。後から煮干しの風味・香りが口いっぱいに。トッピングに柚子も入っていて良いアクセントになっている。麺はストレート麺」とコメント。会場では食べ終わった容器とコインを引き換えに交換でき、このコインで会場にある投票箱に自分の好きなラーメンに投票できる。イベントは月曜日までの開催。会場は大久保公園で午前11時からのオープンとなっている。

キーワード
あじ庵食堂京都府京風ラーメン佐野らーめん佐野らーめん会信州麺友会北海道博多ラーメン博多新風喜多方ラーメン喰海大久保公園家系ラーメン尾道ラーメン山形県山梨県広島県新大久保駅新宿区(東京)新宿駅札幌ラーメン札幌ラーメン連合栃木県横浜家系ラーメン 大津家煮干そば 藍王様中華そば甲州地どりラーメン神奈川県福岡県福島県酒田ラーメン酒田市&酒田のラーメンを考える会長野県
林修のことば検定スマート
「すかさず」の語源は?

林修のことば検定スマート。今日は昭和44年に千葉県松戸市に「すぐやる課」が設立され、多かったのはスズメ蜂の駆除などで多いときには1日30件などを受けていたという。早ければ10~15分で現着するとのこと。そこで「すぐ」という意味合いがある「すかさず」の語源についてクイズ。急かす、透かす、ピクルス拒否の内どれか。

キーワード
スズメ蜂

林修のことば検定スマート。今日のクイズは「すかさず」の語源について。急かす、透かす、ピクルス拒否の内、正解は「透かす」で、すかさずの「ず」が打ち消しの意味を持ち、隙間を作る意味合いのある「透かす」をさせない意味で、語源が「透かす」となった。

(エンディング)
新井恵理那 赤ちゃん出産

エンディングトークで、番組を産休でお休みしている新井恵理那さんが出産したという。本人から番組へメッセージが送られ、感謝と報告がされた。

キーワード
新井恵理那
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.