- 出演者
- 野上慎平 平野早矢香 依田司 林修 山本雪乃 山崎弘喜 住田紗里 斎藤ちはる 布施宏倖 森千晴 武隈光希 今井春花 三山賀子
東京から新幹線で40分の静岡・熱海市では今、熱海駅から徒歩約15分の「熱海プリン」を得るプリン専門店が人気である。去年12月にオープンした「熱海さとり本店」では、静岡県産オリジナルブレンド茶を使った「富士山モンブランクレープ」が人気である。3月にオープンした「熱海おさかな食堂 炙り家」では、旬の食材を富士山のように乗せた「海鮮てっぺん丼」が人気である。今年の熱海エリアの公示地価は去年と比べ13.2%上昇しており、静岡県内で大差で1位となった。1960年代から首都圏に近い温泉地として栄えており、バブル崩壊後は観光客の数が減りピーク時で500万人超の宿泊者数は、2011年には半分になった。熱海市は町のイメージの刷新を図り、景観や食、花を押し出し若者が楽しめる町というプロモーション活動に取り組んだという。約10年前から観光客が戻り始めたが、新型コロナウイルスの影響で急減し2020年度には過去最低の149万人となった。コロナ禍が明けるとSNSを中心に若者の観光客が押し寄せ、290万人まで回復した。
熱海駅から車で15分、1987年竣工の築37年のリゾートマンションは、エントランスにはシャンデリアや螺旋階段、ホテルのようなフロントがある。物件の問い合わせはコロナ前に比べ約1.5倍に増えているという。1LDK49.5平米で家具家電付きで部屋から海が一望でき、980万円となっている。管理費・修繕積立金は月2万8044円となる。バブル期に建てられた築年数の古いリゾートマンションが今も多く残っているため、安く購入できる物件もあるという。マンション内には熱海の温泉を引いた大浴場やサウナがあり、屋外プールや屋内の温水プールがある。
マザー牧場より中継。お天気検定の問題でクイズに正解すると今日は祝日なためポイントが2倍だとの案内があった。問題として「日本最長の高速道路の渋滞、原因は?」が出題され、「青・大雪」、「赤・山火事」、「緑・イベント開催」の選択肢が表示された。ポイントを貯めるとテレ朝通販ロッピングおすすめ商品を視聴者プレゼント。今日も全国的によく晴れるということで、朝は昨日以上にひんやりしているが日中は今日以上に暑くなるとのこと。
マザー牧場より中継。今朝は通常より2時間ほど早くオープンしているという。朝市の涼しい時間帯から楽しもうと既に多くの人が来ているとのこと。またこの期間しか体験できないバター作りもあり、10分振れば完成するという。
大船渡市はよく晴れていて、最高気温24℃と昨日より5℃も高く7月上旬並みとのこと。山中湖村は最高気温20℃と昨日より5℃も高い予想で5月下旬並みだという。松山市では上空は雲に覆われているものの日差しは届いていて最高気温23℃と平年並みとのこと。
全国の気象情報を伝えた。
お天気検定の確認。日本最長の高速道路渋滞の原因について出題され、答え合わせはCMのあとに行うとのこと。
お天気検定の答え合わせ。国土交通省によると「日本最長の高速道路の渋滞その原因は一体何か?」という問題。選択肢:「大雪」「山火事」「イベント開催」が表示された。まず、その場所は名神高速道路で起き、滋賀県・秦荘PA(現在の湖東三山)を先頭に愛知県・赤塚PAまでの154kmにわたる大渋滞になった。この従来が解消するのに丸一日かかったという。これが起きたのが1995年12月27日で冬の出来事で名神高速道路の上空写真を紹介した。この区間、この影響で通行止め区間が発生し、こういった状態になった。正解は、青の「大雪」である。現在は新名神や新東名が開通したので、ここまでの渋滞は起きないという。
エンタメ検定のコーナー。今日は祝日でポイントが2倍。更に今月も当選者の数が2倍。サンドウィッチマン(富澤たけし、伊達みきお)から問題。「君も博士になれる展」が東京・若葉台でGWも絶賛開催中。アトラクションを体験しながら知識が身につくという。人気アトラクション「ノミのキモチ」からの問題「もしノミが人間の大きさだったらどの高さまで飛べる?」と出題された。選択肢として「青・バスケゴール3m」「赤・牛久大仏120m」、「緑・東京都庁243m」が表示されヒントとして「人がたくさん入れる」とのことで、正解はCMのあと発表される。
エンタメ検定のコーナー。サンドウィッチマン(富澤たけし、伊達みきお)から問題。「君も博士になれる展」が東京・若葉台でGWも絶賛開催中。人気アトラクション「ノミのキモチ」からの問題「もしノミが人間の大きさだったら どの高さまで飛べる?」。選択肢:「バスケゴール3m」「牛久大仏120m」、「東京都庁243m」。正解は「東京都庁243m」であった。
全品270円居酒屋として全国に100店舗近くあった「金の蔵」が、現在は1店舗だけとなっている。運営会社の社長が大量閉店の裏側を明かした。全国の繁華街で目を引いた黄色い看板「金の蔵」、通称「きんくら」は2009年にオープン。タッチパネル式のオーダーで人件費を削減し、超激安路線で人気を集めた。しかし現在、営業している「金の蔵」は池袋サンシャイン通り店の1店舗のみ。サンコーマーケティングフーズ・長澤成博社長が取材に応じ「高額な賃料が毎月発生する形になるので、キャッシュもあっという間に底をついたので一気に閉店しようという形になった」などと話し人気絶頂からの転落を振り返った。新型コロナウイルスの蔓延だけでなく、働き方改革が大打撃を受けたのが要因だという。また「東京チカラめし」の運営も失敗し、2年で100店舗以上出店したが、現在は大阪市に1店舗のみになっている。静岡県の沼津漁港を訪れてみると、働いていたのは「金の蔵」の元店長たちである。漁師の後継者不足と社員の働き口がマッチして、「サンコーマーケティングフーズ」は今やれっきとした沼津我入道漁業協同組合の一員である。手がけるのは、仕入れ・加工・出荷に留まらず、自社漁船「三光丸」を持っていて漁にも出ている。金の蔵は山手線の内側に大きな店舗を出して失敗したので、外側に小さな店舗を出すことに方針転換したとのこと。長澤社長は「主力事業によって稼いでいた売上の80%はなくなるので、新しい売上の柱を作らないといけない」などと話した。居酒屋と鮮魚店を融合した「アカマル屋鮮魚店」で再び勢いを取り戻すことができるのか。長澤社長は「回り道した分、水産と飲食の基盤を事業化していこうとしていて、手応えはかなり感じている」などと話した。また今日のぐっとイチオシはお休みで、ことば検定スマートを開始し、祝日はポイント・当選者数が2倍との案内があった。
林修のことば検定スマートのコーナー。ポイントとプレゼント当選者が2倍だという。毎月3日はくるみパンの日。日本人は、くるみを縄文時代から食用にしていた。福島・南相馬市鷺内遺跡から、くるみのかごの化石が発見された。きょうの問題「日本で初めて『くるみの化石』を発見した人物は?」。選択肢として「青・新美南吉」、「赤・宮沢賢治」、「緑・給料半減」が表示された。
日本初の「くるみの化石」発見した人物は?新美南吉、宮沢賢治、給料半減の3択。給料半減は「くるしみのかせぎ」とした。大学研究者が最終保存したのが「オオバタグルミの化石」で、100万年以上前にあった既に絶滅した品種である。岩手県花巻市で発見され、宮沢賢治は銀河鉄道の夜で「くるみの実のやうなものをひろひました。」などと綴っている。正解は「宮沢賢治」。宮沢賢治は当時農学校の先生で、生徒と一緒に水遊びを兼ねて古い地層が露出した川に行き、くるみの化石を見つけた。