TVでた蔵トップ>> キーワード

「山手線」 のテレビ露出情報

全品270円居酒屋として全国に100店舗近くあった「金の蔵」が、現在は1店舗だけとなっている。運営会社の社長が大量閉店の裏側を明かした。全国の繁華街で目を引いた黄色い看板「金の蔵」、通称「きんくら」は2009年にオープン。タッチパネル式のオーダーで人件費を削減し、超激安路線で人気を集めた。しかし現在、営業している「金の蔵」は池袋サンシャイン通り店の1店舗のみ。サンコーマーケティングフーズ・長澤成博社長が取材に応じ「高額な賃料が毎月発生する形になるので、キャッシュもあっという間に底をついたので一気に閉店しようという形になった」などと話し人気絶頂からの転落を振り返った。新型コロナウイルスの蔓延だけでなく、働き方改革が大打撃を受けたのが要因だという。また「東京チカラめし」の運営も失敗し、2年で100店舗以上出店したが、現在は大阪市に1店舗のみになっている。静岡県の沼津漁港を訪れてみると、働いていたのは「金の蔵」の元店長たちである。漁師の後継者不足と社員の働き口がマッチして、「サンコーマーケティングフーズ」は今やれっきとした沼津我入道漁業協同組合の一員である。手がけるのは、仕入れ・加工・出荷に留まらず、自社漁船「三光丸」を持っていて漁にも出ている。金の蔵は山手線の内側に大きな店舗を出して失敗したので、外側に小さな店舗を出すことに方針転換したとのこと。長澤社長は「主力事業によって稼いでいた売上の80%はなくなるので、新しい売上の柱を作らないといけない」などと話した。居酒屋と鮮魚店を融合した「アカマル屋鮮魚店」で再び勢いを取り戻すことができるのか。長澤社長は「回り道した分、水産と飲食の基盤を事業化していこうとしていて、手応えはかなり感じている」などと話した。また今日のぐっとイチオシはお休みで、ことば検定スマートを開始し、祝日はポイント・当選者数が2倍との案内があった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!(国民99%知らない!?隠れたスター企業SP)
SUMINOE株式会社は操業141年で年商1000億円超えの会社。バスの座席シートを作っている。国内トップの生地の製造メーカー。バス業界以外にも座席シートを提供してりう。

2025年4月8日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ(日本のご当地フルーツ!旬の秘密30連発)
山手線駅前クイズは池袋駅から出題。1問目は池袋にあった世界一広い?の施設とは?

2025年4月8日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
今年100周年を迎える主なものを紹介。JTB時刻表は「汽車時間表」として創刊されてから。山手線は神田~上野間が開通して山手線が環状運転になってから。小湊鐵道は五井~里見間25.7キロ営業開始になってから。ラジオ放送開始は東京放送局が日本初のラジオ放送を開始してから。東京六大学野球は東大が正式加入して六大学でリーグ戦を開始。京都競馬場は京都市伏見区の淀地域に解[…続きを読む]

2025年4月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
レスキューナウが調査した混雑が原因の月別列車遅延の数(全国)を見ると、4月が最も多い。きょうも都営地下鉄で混雑による遅延が発生したほかJR山手線や中央線、東京メトロ日比谷線でも遅延が発生した。4月に混雑する理由について、東急電鉄、京王電鉄、小田急電鉄はいずれも「新入社員や新入生が多く、通勤時間帯の列車に慣れていなかったり迷ったりするため」「分散乗車やオフピー[…続きを読む]

2025年4月3日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース1min.Story
各地の話題を1分間の映像で届ける。きょうは宮城から列車の話題を紹介。JR仙石線の“マンガッタンライナー”初代車両が引退。地元ゆかりの漫画家・石ノ森章太郎さんの作品が描かれている。東日本大震災の津波で駅舎が浸水し運行不能に。2015年、4年ぶりに石巻に戻り市民を元気づけた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.