- 出演者
- 坪井直樹 川合俊一 依田司 林修 山本雪乃 山崎弘喜 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 今井春花
映画「ディア・ファミリー」名古屋凱旋イベントに大泉洋、菅野美穂、福本莉子らが登場。名古屋が舞台の作品は心臓病の娘を救うため、医療知識ゼロの家族が人工心臓の開発に挑む物語。家族を演じた3人はメンバーでやり残したことを聞かれ、大泉洋は「家族で温泉あたりで1泊したいですね」、福本莉子は「始球式やります」とコメント。
映画「違国日記」公開直前イベントに新垣結衣、瀬田なつき監督、夏帆らが登場。作品は人見知りな小説家と両親を泣くした15歳の姪がいっしょに暮らすことで心を通わせていく物語。初共演で友人を演じた新垣結衣と夏帆は縁を感じていたという。夏帆について新垣は「本読みのときに初顔合わせ」、夏帆は「主演が新垣結衣さんと聞いて「大丈夫なんじゃないかな」って」とコメント。
Matt Rose、Zutti Mattiaがヘアケアの新商品発表会に登場。Mattは「ブリーチして6年経つのかな」とコメント。1時期は1週間に1度くらい染めに行っていたと明かしていた。
なかやまきんに君、ヒコロヒーが「マッドマックス:フュリオサ」マッドワールドV8展オープニングイベントに登場。映画は荒廃した世界を舞台に生き残りをかけた闘いを繰り広げる人気シリーズの最新作。シリーズを象徴する車であるインターセプターで渋谷を走行。ヒコロヒーは「青山通りでインタセプターで渋滞って」とコメント。なかやまきんに君は映画に誘う決め台詞を披露。
映画「碁盤斬り」大ヒット御礼舞台挨拶に草ナギ剛、落語家の立川談慶、藤沢里菜らが登場。作品はえん罪事件で娘と引き離された武士が復讐を決意し、囲碁を武器に死闘を繰り広げる物語。撮影が行われた彦根城からひこにゃんも駆けつけた。
レアル・ソシエダ ジャパンツアー・東京ヴェルディvsレアル・ソシエダが国立競技場で行われた。ソシエダ・久保建英がスタメンで出場し、試合は0-2でソシエダの勝利。試合後、久保建英は「盛り上がってくれてうれしい」とコメント。
日本生命セパ交流戦・東京ドームで行われた巨人vsソフトバンクは1−0で巨人の勝利。吉川尚輝がサヨナラタイムリー。
日本生命セパ交流戦・バンテリンドームナゴヤで行われた西武vs中日は1−0で西武の勝利。西武の蛭間拓哉がタイムリー安打。佐藤龍世が好プレー。渡辺久信監督代行は2戦目で初勝利。
政治資金規正法改正案について。自民党はきのう見直し規定を設け政策活動費の使用年月を公開するなどの修正案を提示。野党側はゼロ回答だとして折り合わなかった。自民党は野党が廃止を求める企業団体献金も今後の検討課題に加える案も出ている。野党の合意は難しい情勢。公明党は最終的に自民党に賛成する方針で自民党あすにも特別委員会で採決したい考え。
オープニング映像が流れ、スタジオメンバーが挨拶した。
全国の気象情報を伝えた。
ギリシャ滞在4日目となった佳子さまは、この日も精力的に公務に臨まれた。ブルーのワンピースの上に羽織った白いジャケットがギリシャの初夏の日差しを受けて映える。佳子さまが訪問されたのは首都アテネ市内にある国立ろう者施設。全日本ろうあ連盟の非常勤嘱託職員でもある佳子さま。ここギリシャでも手話を交えて懇談。施設ではろう者がオンラインの通訳サービスを受ける様子や聴覚障害のある子供の保護者に向けた育児支援の状況を視察された。
ギリシャを訪問中の佳子さまについて、現地メディアは写真を交えて、連日大きく報道している。佳子さまの姿は北西部にあるケルキラ島にあった。観光大臣の案内の元、西ヨーロッパの影響も色濃く残る世界遺産の旧市街を散策。佳子さまはケルキラ島に一泊し、30日は外交関係樹立125周年の行事などに臨まれる。帰国は6月1日の予定。
再開発が進むJR南船橋駅周辺エリアに新設された「ららアリーナ東京ベイ」。敷地面積約2万平方メートル。4階建ての多目的アリーナは船の航路とジェット気流をイメージして作られた。千葉ジェッツの本拠地となる他、フィギュアスケートや音楽ライブでの使用が想定されている。徒歩圏内にあるららテラスやららぽーとと客が互いに行き来しやすくする事で見込まれるのはエリアの活性化。収容人数約1万人の施設の中は様々な工夫がこらされている。観客が選手やアーティストを身近に感じられるようにと座席はすり鉢状に設置。423インチの大型ビジョンに加えて、アリーナを囲むように全長約120mのリボン型ビジョンが常設され様々な演出が可能。7月6、7日の2日間行われるミスターチルドレンのこけら落とし公演を皮切りにアリーナは本格稼働する。お披露目イベントには千葉ジェッツ・富樫勇樹、プロスケーター・宇野昌磨が登壇した。
東京ヴェルディとの親善試合のため来日したレアル・ソシエダ・久保建英。今シーズンスペインリーグで7得点4アシスト。日本人初の月間MVPも獲得した。試合はレアル・ソシエダ2−0東京ヴェルディ。