- 出演者
- 坪井直樹 川合俊一 依田司 林修 山本雪乃 山崎弘喜 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 今井春花
千葉県・八千代市のヤチ★フォルニア農園公国からの中継。この農園では日本産のコーヒーを生産していて、農園内では収穫した豆を焙煎してミルやドリップをしてコーヒーを飲むことが出来る。
お天気検定「ヤチフォルニア農園公国のコーヒーの”実”で楽しめるのは?「青 漬物」、「赤 お香」、「緑 お茶」」が出題された。
- キーワード
- YACHI☆FORNIA-FARM
お天気検定「ヤチ★フォルニア農園公国のコーヒーの”実”で楽しめるのは?「青 漬物」、「赤 お香」、「緑 お茶」」が出題された。正解は「緑 お茶」豆をとった際に出た果肉を乾燥させて煎じて作っている。
眞栄田郷敦さんのお気に入りの1枚を紹介し、眞栄田郷敦は独特な雰囲気のある1枚だと表現した。二階堂ふみは「若々しさ、瑞々しさ、あどけなさと大人としての色気がある不思議な方だと思う」などとコメント。
問題:二階堂ふみ いい写真を撮るためにしたこととは?青…鼻歌を歌った。赤…海に入った。緑…合宿した。
- キーワード
- 二階堂ふみ
きょうのテーマは「知ればより楽しい!明治神宮参拝」。代々木に広がる東京ドーム約15個分の壮大な杜の中央にある本殿に明治天皇、昭憲皇太后の御祭神がお鎮まりになる明治神宮。参拝者数は年間約1千万人。初詣には毎年、日本一多い参拝者を迎え入れている。明治神宮の参拝コースには多くの見どころがある。知っていれば参拝がより楽しくなる明治神宮4つの注目ポイントを紹介。
山本和世さんが案内。明治神宮注目ポイント1「なぜ都会の中心に広大な杜が?」。明治神宮ができる前、付近一帯は何もない場所だった。この土地で人の手を加えなくても自然に世代交代を繰り返す「永遠の杜」が計画された。その計画は50年後、100年後、150年後の木々の変化を念頭に置いた4段階からなる壮大なものだった。1915年に造営が始まると、全国から約10万本の樹木が奉納され、延べ11万人の若者がボランティアとして参加。予想より早く150年後の杜の姿へと成長。
- キーワード
- 明治神宮東京フリーウォーキングツアー
山本和世さんが案内。明治神宮注目ポイント2「日本の神社なのになぜワインが?」。酒樽がある理由は、酒は神と人々を結びつける神聖なものとして神社へ新酒を奉納した。多くの西洋文化を取り入れられた明治天皇がお好みになったフランスワインが奉納された。
山本和世さんが案内。明治神宮御苑へ。江戸時代は加藤家や井伊家の下屋敷の庭園だった。明治36年頃、明治天皇が体の弱かった昭憲皇太后の運動のために整備されたという。昭憲皇太后のご休息のために造ったという隔雲亭。菖蒲田も昭憲皇太后のためにお作りになったという。現在も大切に守り育てられ、約150種の花が6月中旬をピークに咲き誇る。明治天皇と昭憲皇太后のお人柄にふれられるものが多く残る御苑。
山本和世さんが案内。明治神宮注目ポイント4「ここだけにある不思議なおみくじ」。夫婦楠は2本の楠が遠くから見ると1本に見えることから、恋愛運や結婚の成功を求める人々に人気のスポット。明治神宮のおみくじは他とは違い、明治天皇がお詠みになった和歌が載っている。明治天皇と昭憲皇太后の両御祭神の詠まれた和歌の中から人倫道徳の指針となる教訓的なものが15首ずつ選ばれた。明治神宮は開閉門時間が日の出、日の入りに合わせて変更となる。6月は午前5時から午後6時半。
25年前の5月に2ちゃんねるが公開された。様々なネットスラングが生まれれているが、中には定着し、辞書に掲載されるようになったものもある。様々な人が自由に議論することを百家争鳴という。問題:この言葉が広まったきっかけは?青…相続。赤…政策。緑…コスプレに叔母驚く。
- キーワード
- 2ちゃんねる三省堂三省堂現代新国語辞典
「タモリステーション」の番組宣伝。
問題「『百家争鳴』広まったきっかけは?相続、政策、コスプレに叔母驚く」。正解は「政策」。「百家争鳴」の「百家」は諸子百家という孔子や老子など思想家たちのことを指している。「争鳴」は活発に議論することを指し、思想家たちが互いの意見をぶつけて論争し合うことを言う言葉だった。1956年にこの言葉が注目を集めた。当時の国家主席が中華人民共和国が成立した後にこの言葉をつかった。毛沢東が国家建設にあたって議論を活発にするために掲げた政策スローガンの一つが「百家争鳴」。毛沢東が率いる中国共産党への批判もウェルカムとして、みんなで議論しようと呼びかけた。実際は党を批判する者は弾圧され、反乱分子をおびき出す政策だったのではないかとも言われている。