2024年11月24日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 上宮菜々子 林修 山崎弘喜 増田紗織 小松崎花菜 今井春花 荒井理咲子 三山賀子 
グッド!Sports
パリ五輪金メダリストがプライド懸け

全日本体操団体選手権(三重県四日市市)。橋本大輝、萱和磨、谷川航が所属するセントラルスポーツと、杉野正尭、岡慎之助が所属する徳洲会が激突。パリ五輪の金メダリストが2つに分かれて競った勝負は、最終種目の鉄棒を前に1位のセントラルスポーツと2位の徳洲会がわずか0.233点差。セントラルスポーツが鉄棒でミスをする中で徳洲会が安定の演技を見せ、徳洲会が逆転で3連覇を果たした。

キーワード
セントラルスポーツパリオリンピック四日市市(三重)岡慎之助徳洲会体操クラブ杉野正尭橋本大輝第78回全日本体操個人総合選手権萱和磨谷川航
張本智和 相手は世界2位の中国勢

卓球 WTTファイナルズ福岡 男子シングルス準決勝で張本智和選手が世界ランク2位の中国選手と対戦した。張本選手は先に2ゲームを奪われるも力強いフォアハンドを武器に巻き返しに成功し、最終第7ゲームを制して決勝進出を決めた。日本勢対決となった女子ダブルス決勝は佐藤瞳・橋本帆乃香ペアが初優勝を果たした。

キーワード
WTTファイナルズ福岡2024佐藤瞳北九州市(福岡)大藤沙月張本智和林詩棟横井咲桜橋本帆乃香
2年ぶり 母国表彰台へ 勝田が走る

WRC最終戦ラリージャパンの3日目、4位スタートとなったトヨタ・勝田貴元選手は細い道も果敢に攻めて一時は3位に浮上した。結果は5位でフィニッシュとなった。

キーワード
TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン 2024勝田貴元岐阜県愛知県
日本女子5人 GPファイナルへ

フィギュアスケートGPシリーズの中国大会の女子フリーに千葉百音選手が登場。3フリップ+3トウループを成功させるなどして2位となり、グランプリファイナルに進出となった。この結果、ファイナル出場者6人のうち日本女子が過去最多の5人という快挙となった。

キーワード
2024/2025 ISUグランプリファイナル2024年中国杯2024/2025 ISUグランプリシリーズAriana Concerto No.1千葉百音吉田陽菜坂本花織松生理乃樋口新葉
初優勝へ 負けられない大関対決

大相撲11月場所の14日目。大関・琴櫻と同じく大関・大の里の対決は、琴櫻の勝利となった。

キーワード
大の里大相撲十一月場所琴櫻福岡国際センター若隆景豊昇龍霧島
大谷翔平”初モノ”今年の総決算

大谷翔平選手は、満票で12人目となる3度目のMVPを獲得した。2年連続満票・3度目の満票・指名打者での受賞・両リーグまたいでの連続受賞といった様々な史上初の記録を打ち立てた。去年12月、初めてナ・リーグでのメジャー挑戦を決めた。3月にドジャースの選手として初めての公式戦を迎える。この試合で、ダルビッシュから初ヒット・日米通算100個目の盗塁となる初盗塁を決めた。ジャイアンツ戦で開幕から41打席目でホームランを放った。日本人初の176号を放つなどホームランを量産し、前半を終えた時点で2位に3本差をつけてリーグトップに立つ。オールスターにもDH部門で選出され、日本人初のオールスターでのホームランを放った。

キーワード
クレイトン・カーショウサンフランシスコ・ジャイアンツダルビッシュ有ドジャー・スタジアムロサンゼルス・ドジャース大谷真美子大谷翔平最優秀選手賞松井秀喜韓国

初めて愛犬が描かれたスパイクで出場した3連戦で放ったホームランは、日本人初となるメジャー全30球団制覇のホームランを放った。シーズン40個目の盗塁を成功させた試合の最終打席、自身初のサヨナラ満塁ホームランで40-40に到達した。メジャー初の同日達成・最短達成だった。その4日後に行われたのが、大谷家初の始球式。大谷と同じ背番号のユニフォームを来たデコピンは、ストライクコースを走った後大谷とハイタッチを決めた。ベースボール史上最高の日とも言われる1日、ツーベースで出塁すると50盗塁を成功させる。第5打席、メジャー初となる50-50を達成した。自身初となる3打席連続HRに球団初のシーズンHR数50本、自身初・球団初となる1試合10打点などを記録し、日本人初のシーズン120打点とした。自身初となるポストシーズン進出を決め、初戦の第2打席にポストシーズン第1号で同点3ラン。ワールドシリーズまで進むと、メジャー7年目で初のワールドシリーズ制覇を達成した。

キーワード
サンディエゴ・パドレス大谷翔平松井秀喜
けさ知っておきたい!NEWS
財務長官に投資家起用

トランプ次期大統領が財務長官に投資家のスコット・ベッセント氏を起用すると発表した。ベッセント氏は投資ファンド「キー・スクエア・キャピタル・マネジメント」の創業者で、今回の大統領選では資金調達をするなどトランプ氏を支えた。ベッセント氏はトランプ氏が掲げる関税の引き上げについては支持しつつも、インフレを抑制するために段階的なアプローチを取るべきだという考えを示している。

キーワード
キー・スクエア・キャピタル・マネジメントスコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプ
富士山通行料 引き上げか 5000円上限

山梨県は今年の夏から吉田ルート5合目の登山道入り口でゲートの運用を開始。登山者の上限を1日4000人とし、山小屋の宿泊予約者以外は午後4時から翌日午前3時まで通行禁止にしていた。そして来年の夏に向け、山梨県は富士登山道の通行料を現行の2000円から5000円を上限に引き上げる方針だという。富士山を巡っては、静岡県でも来年の夏から登山者に入山管理料として3000円から5000円を徴収する方向で検討している。

キーワード
共同通信社吉田ルート富士宮口富士山山梨県静岡県
「維新」代表選 4候補が演説

日本維新の会の代表選には吉村洋文大阪府知事・金村龍那衆院議員・空本誠喜衆院議員・松沢成文参院議員の4人が立候補している。昨日は新宿駅前で街頭演説を行った。日本維新の会は先月の衆院選で議席を減らすなどしていて、党の立て直しが求められている。

キーワード
吉村洋文大阪市(大阪)新宿区(東京)新宿駅日本維新の会松沢成文空本誠喜金村龍那
総理 金総書記との会談意欲

昨日都内で行われた拉致被害者の帰国を求める集会に石破総理らが出席した。拉致問題解決のため、石破総理は北朝鮮の金正恩総書記との会談実現に向けて意欲を示した。

キーワード
キム・ジョンウン千代田区(東京)日朝平壌宣言横田めぐみ横田早紀江石破茂
佐々木の代理人 密約説を否定

ロッテからポスティングシステムでメジャーリーグ移籍を目指す佐々木朗希選手の代理人のジョエル・ウルフ氏は、ドジャースとの密約説を否定した。「ドジャースへの移籍が最有力で既に合意を得ている」などの不確かな情報に釘を刺した形。ドラフト対象外の外国人選手用の契約金枠はドジャースが2024年分を最も多く残すため、一部で優位に立っているとされていた。

キーワード
ジョエル・ウルフジ・アスレチックポスティングシステムロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希共同通信社千葉ロッテマリーンズ
もっと知りたい!NEWS
生稲晃子氏の参列 問題視か

昨日、韓国政府が「佐渡島の金山」で今日予定されている追悼式への不参加を発表した。韓国外務省は「両国外交当局間の意見調整に必要な時間が十分でなかった」としているが、前日になって韓国側がドタキャンした形。原因とみられるのが、日本政府の代表として参列する生稲晃子外務政務官だという。

キーワード
コリア・レポート世界文化遺産佐渡島史跡 佐渡金山外務省大韓民国外交部新潟県生稲晃子
佐渡追悼式 韓国参加 取りやめ

今日、佐渡島の金山で予定されている朝鮮半島出身者を含む労働者を悼む追悼式だが、参列を予定していた韓国政府が昨日になって不参加を表明。その理由に、生稲晃子新外務政務官の存在があるとみられている。過去に靖国神社を参拝したとされている生稲政務官。これを韓国側が問題視したとみられている。日韓首脳が連携強化に意欲を示す中で下された韓国の決定。背景には、韓国世論の圧力があると専門家は指摘する。

キーワード
コリア・レポートペルーユン・ソンニョル佐渡島外務省新潟県朝鮮半島生稲晃子靖国神社
ロシア新型ミサイル「発射実験 続ける」

ロシアのプーチン大統領は新型ミサイルの量産化を宣言し実戦も含めて発射実験を今後も続けていくと表明した。更に、ロシアに派遣されている北朝鮮兵の動きも活発になっている。21日、午前5時過ぎウクライナ東部ドニプロ市で撮影された映像の紹介。複数のミサイルがすさまじいスピードで着弾しているのが確認できる。今回の攻撃は米国製のミサイル「ATACMS」と英国製のミサイル「ストームシャドー」がロシア本土へ撃ち込まれたことへの対抗措置だというが、プーチン氏は、ウクライナに兵器を供与した国々を標的に「ロシア製の兵器を使う権利がある」と威嚇した。防衛研究所・兵頭慎治研究幹事が「今度米国の大統領になるトランプ氏はこの戦争を終わらせることを公言していておそらく何らかの停戦交渉を提示するのではないかと見られている。これに向けてウクライナ、ロシアともに今のうちに自国に都合のいい戦況を作り上げたい」と語った。実際、トランプ次期大統領はロシア、ウクライナ戦争の早期終結に向け特使のポストを新設し、リチャード・グレネル元国家情報長官代行の起用を検討している。ロシアに派遣されている北朝鮮兵の動きも活発化している。CNNは、ウクライナ当局筋の話として、ロシア軍の占領下にあるウクライナ南東部マリウポリや東部ハルキウ州でロシア軍の軍服を着た北朝鮮兵の存在が確認されたと報じた。北朝鮮兵は、これまでロシア領内に留まっているとみられていたが、ウクライナ領内に入ったことが事実であれば戦争の激化につながる可能性がある。結束を強める両国。専門家は、これは日本にも脅威になり得る事態だとしている。

キーワード
ATACMSCable News Networkウラジーミル・プーチンオレシュニククルスク州(ロシア)ストームシャドートムソン・ロイタードナルド・ジョン・トランプドニプロ市(ウクライナ)ハルキウ州(ウクライナ)フェイスブックマリウポリ(ウクライナ)モスクワ(ロシア)リチャード・グレネルロシア連邦軍防衛研究所
NEWSその後どうなった
代表戦で”カンフーサッカー”悪質行為 続出

FIFAワールドカップ26アジア最終予選、中国と日本の試合。試合前から会場は異様な空気に包まれた。日本の国歌斉唱中に起こった中国サポーターによる大ブーイング。スタンドからはレーザーポインターで妨害。サポーターがピッチに乱入。更に相次ぐ中国のラフプレーに韓国メディアは「中国の選手たちは実力の差を埋めるための手段としてカンフーサッカーを持ち出した」と報じた。中国は今回の試合で、ピッチの横幅を国際サッカー連盟の推奨よりも約3m狭くした。ルール違反ではない。中国メディアによると“日本代表はピッチの幅を広く使うのが好きだとみてあらかじめ改造しようと考えていた”という。数々の試練を乗り越え日本は3対1で勝利。ワールドカップ出場に一歩近づいた。一方、中国は予選グループ最下位に転落。しかし、中国サッカー協会の評価は意外なものだった。中国サッカー協会・宋凱会長は「中国代表の闘争心は喜ばしく称賛に値する」と発言。この発言に、中国国内では厳しい声が上がった。

キーワード
2026 FIFAワールドカップ2026 FIFAワールドカップ・アジア最終予選DAZNアモイ(中国)中国サッカー協会伊東純也国際サッカー連盟宋凱遠藤航
イチロー氏(51)母校で後輩に”喝”

イチローさんが母校をサプライズ訪問。春夏通算25回の甲子園出場を誇る愛知の強豪・愛工大名電高校。驚く後輩たちに辛口な言葉をかけてスタートした。今夏の大会前、イチロー氏から部員全員にバッティンググローブが贈られたという。イチローさんは後輩たちに惜しみなく技術を伝授した。米国野球殿堂入りの候補にイチローさんが選ばれた。イチローさんが殿堂入りすれば日本人初。満票であればメジャー史上2人目の快挙。

キーワード
イチロー全国高等学校野球選手権大会山崎武司工藤公康愛知工業大学名電中学校・高等学校春日井市(愛知)選抜高等学校野球大会
カイロから東京へ 4万km大移動で見えた景色

エジプト人のオマール・ノックさん。今年2月、カイロからアジアを横断し東京を目指す壮大な旅を始めた。ヒッチハイクをしたり、馬に乗ったり時にはスノーボードで砂漠を滑ったり。飛行機を使わなかったのは、できるだけたくさん世界を見て体験したかったからだという。しかし旅にはトラブルがつきもの。訪れたのは12か国。移動距離は、地球1周をはるかに上回る4万6239km。274日間かけて、今月7日ついに東京に到着した。オマールさんのSNSのフォロワーたちおよそ70人がお出迎え。日本の風景が大好きだというオマールさんは、全国各地を訪問し地元の人たちとの交流を深めた。次の旅のプランも考えている。

キーワード
アフガニスタンオマール・ノックカイロ(エジプト)東京都
NZ議会 マオリ党 猛抗議のワケ

ニュージーランド議会で突如、歌い出し法案の紙を引き裂く女性議員。周りの議員たちも、女性に合わせ声を上げて踊り出す。この踊りは、ニュージーランドの先住民族マオリの伝統的なハカ。マオリのシンボルかつ精神と捉えられて、ラグビー・ニュージーランド代表が試合の際行うことでも知られている。抗議の原因は、ワイタンギ条約。英国がニュージーランドを植民地化しようとした際、マオリ民族に土地や資源に対する権利を保障するとして結ばれた。しかし、マオリ民族にだけ他のニュージーランド人と異なる権利を与える根拠になっているとして、議会では条約の解釈を変えようとする法案が審議されていた。これに対し、マオリ党の議員らはマオリの存在と国の基盤に対する攻撃だと強く反発。抗議の声は市民にも広がり、多い日には4万人以上がハカを交えながらデモ行進する事態に。法案は、ほとんどの政党が反対していることから成立しない見通しだという。

キーワード
ウェリントン(ニュージーランド)ニュージーランド議会ハカマオリ党ロトルア(ニュージーランド)ワイタンギ条約朝日新聞社東京都立大学
ロシア・北朝鮮”ライオン外交”で関係強化?

水曜日、ロシア政府はモスクワの動物園から70以上の動物を北朝鮮のピョンヤンにある動物園に寄贈したと発表。「プーチン大統領からの贈り物」として大臣も同行して北朝鮮に送り届けられた動物たち。ライオンの他、ヒグマやオウムなどが含まれている。コリアレポート・辺真一編集長は「プーチン大統領が今年6月に平壌を訪問した時に、金正恩総書記から北朝鮮産の犬2匹をプレゼントされた。それに対するお礼で動物をプレゼントしたのでは」と述べた。平壌動物園は北朝鮮最大規模。海外メディアに公開した際には800種類の動物が展示されていた。今回の寄贈はさらなる関係強化が狙いと見られる。

キーワード
AP通信アレクサンドル・コズロフオウムキム・ジョンウンコリア・レポートトラヒグマモスクワ(ロシア)ライオン平壌動物園平壌(北朝鮮)朝鮮中央通信
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.