2025年3月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 角澤照治 依田司 林修 山崎弘喜 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 
依田司のお天気検定
ワカメから作られるのは?

問題「ワカメから作られるのは?」。正解の発表はCMのあと。

キーワード
ワカメ

問題「ワカメから作られるのは?」。正解「めかぶ」。

キーワード
ワカメ日本わかめ協会横浜・八景島シーパラダイス
エンタメワイド
ドジャース 日本人トリオ チームメートを“おもてなし”

ドジャース・山本由伸はきのう会見で大谷翔平、佐々木朗希の日本人3選手でドジャースの仲間たちを招待する「夕食会」を阪神戦後に開催すると明かしていた。きのう午後8時過ぎ、大谷のインスタグラムに食事会の動画と写真が掲載された。来日したドジャースの選手全員が参加。インスタにはマグロの解体ショーの様子やMVPトリオの1人、フレディフリーマンが苦手なウニの寿司に挑戦する姿もあった。

キーワード
フレディ・フリーマンロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希大谷翔平大谷翔平 公式インスタグラム山本由伸東京ドーム東京都読売巨人軍阪神タイガース

芸能界の野球ファンたちも生で見る大谷のプレーに大興奮。生粋の虎党で知られる千秋さんもテレビ朝日のカメラにコメント。

キーワード
THE ALFEE Instagramテレビ朝日ロサンゼルス・ドジャース千秋吉田沙保里大谷翔平尾木直樹東京ドーム桜井賢田中裕二読売巨人軍高見沢俊彦
みんなのエンタメ検定
外国人に人気“日本の麺”調査

今夜7時から放送の「10万円でできるかな3時間スペシャル」は藤ヶ谷太輔さんと二階堂高嗣さんが外国人に人気のラーメンやうどんを調査。

キスマイ藤ヶ谷 出会った外国人集めていたのは

問題「キスマイ・藤ヶ谷が出会った外国人が集めていたのは?」マンホールの写真、街中の音、お菓子のパッケージの三択。

問題「キスマイ・藤ヶ谷が出会った外国人が集めていたのは?」マンホールの写真、街中の音、お菓子のパッケージの三択。正解は「街中の音」。「10万円でできるかな3時間スペシャル」は今夜7時放送。

GOOD!いちおし
肉の格安スーパー ジャパンミート

関東近郊を中心に30店舗近くを展開するジャパンミート。物価高の今、激安価格の商品が数多く並ぶスーパーマーケット。

キーワード
ジャパンミート生鮮館
激安スーパー 肉を安くできる秘密

ジャパンミートはどれほど安いのか価格を調査。豚小間(L)は100gあたり86円。若鶏モモ肉(5枚)は100gあたり75円。国産若鶏ムネ肉(2kg)は100gあたり59円。安さの理由は大量買い付け。グループ会社の肉のハナマサと共同で大量に買い付けすることが可能。量が多くなると安いジャンボパックを販売。量が多くなるほどgあたりの料金が安くなる。ジャパンミートは肉だけではなく青果や鮮魚、惣菜などを売る総合的なスーパーマーケット。あまおう1パック540円。きゅうり4本215円。トマト5個538円。肉以外にもお買い得商品が目白押し。野菜や魚をギリギリまで安くし、宣伝効果を期待した格安値段で集客。今では多くの客に愛されているジャパンミートだが、過去にはピンチを迎えたこともあった。2001年、日本で初めてBSE(牛海綿状脳症)が見つかり、日本の牛肉産業が大ダメージを受けた。ジャパンミートではお肉は売り続け、メーカーの仕入れとも協力していきながら、お互いの絆を深めて今の形があるという。牛肩ロースジャンボステーキは100gあたり322円。輸入牛の高騰で大変な中、この価格で売り続ける理由は、身を切っている部分もあるが、支持されている商品は譲れないという。

キーワード
あまおう苺きゅうりジャパンミート生鮮館トマト国産若鶏ムネ肉(2kg)牛海綿状脳症牛肉牛肩ロースジャンボステーキ(100g)肉のハナマサ若鶏モモ肉(5枚入)豚小間(L)
激安スーパー 物価高でも安い秘密

ジャパンミートの公式ホームページでは特売の広告を掲示。

キーワード
ジャパンミート ホームページジャパンミート生鮮館
林修のことば検定スマート
明治20年の所得税 誰が一番多く?

きょう3月17日まで所得税等の確定申告を受け付けている。令和5年度の国の税収のうち所得税収は3割強の22兆530億円。所得税は明治20年に導入された。明治22年にできた大日本帝国憲法よりも前にあった。最初の所得税ランキング1位は岩崎久弥、2位は岩崎弥之助で、三菱財閥の基礎を築いた岩崎弥太郎の長男と弟。久弥が約70万円、弥之助は約25万円を納めていた。同じタイミングで渋沢栄一は10万円に満たなかった。税金を苦労して納めるイメージで「血税」という。

キーワード
三菱財閥国立国会図書館岩崎久弥岩崎弥之助岩崎弥太郎所得税渋沢栄一確定申告
「血税」元々の意味は?

問題:「血税」元々の意味は?青・兵役、赤・医療費、緑・不参加の皆さん。

問題:「血税」元々の意味は?青・兵役、赤・医療費、緑・不参加の皆さん。正解:青。明治時代、大隈重信は「人民は強制されて血税の義務を負い、その上に多額の租税を負担する」と演説。血税という言葉は明治5年に政府が出した国民向けの文書「太政官告諭」で使われ、その意味が浸透していた。「西人之を称して血税といふ。其生血を以て国に報ずるの謂なり」。満20歳以上の男性に身分に関係なく3年間の兵役を課すということを知らせる文書で、後に血の出るような苦労をして納める税金を指す意味で使われるようになった。

キーワード
大隈重信
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.