2025年6月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 今井春花 
依田司お天気検定
カルシウムを最も摂取できるのは?

お天気検定「マイワシのカルシウムを最も摂取できるのは?」、正解は「緑・丸干し」。水分が減ることで干した魚の方が相対的にカルシウムが多くなり、骨ごと食べやすく効率よく摂取できる。

キーワード
カツオカルシウムサンママイワシ
エンタメワイド
二宮和也(42) ジャニー氏への怒り

二宮和也が42歳の誕生日のきょう著書「独断と偏見」を発売する。四字熟語をテーマにした100の質問に答えるもの。嵐への思いも明かしている。一番会ってみたい人は「ジャニー喜多川氏」、「謝ってもらいたい」などと綴られている(スポーツ報知)。

キーワード
ジャニーズ事務所ジャニー喜多川スポーツ報知二宮和也日刊スポーツ独断と偏見集英社新書
みんなのエンタメ検定
激レアさんを連れてきた。

今夜放送「激レアさんを連れてきた。」2時間スペシャルは、藤あや子のプライベートにテレビ初密着。

藤あや子 驚きの天然エピソードとは?

問題「藤あや子の驚きの天然エピソードとは?」。青・男湯に入った、赤・浴槽で泳いだ、緑・池に入った。

キーワード
藤あや子

問題「藤あや子の驚きの天然エピソードとは?」。正解は「緑・池に入った」。

キーワード
BS朝日コイ人生、歌がある藤あや子
GOOD!いちおし
“絶景”小石川後楽園の楽しみ方

水戸光圀公が約400年前に造った「小石川後楽園」の楽しみ方を紹介する。

キーワード
小石川後楽園徳川光圀
小石川後楽園 光圀造った都心絶景

東京ドームのすぐ隣にある「小石川後楽園」を紹介。1629年水戸藩初代藩主・徳川頼房が建造、水戸黄門で知られる水戸光圀の代で完成した東京に現存する最古の大名庭園。庭園管理を12年間続けている農園芸・木村央親方に見どころを聞く。池を中心に4つの景色が楽しめる池泉廻遊式庭園。江戸から京都への旅行のような疑似体験ができる。「唐門」は後楽園への正式な入口で2020年末に復元された。「海の景」大泉水は琵琶湖に見立てて造られた池。7月後半ピンクのハート型になる蓮池、池にかかる橋もビューポイント。「川の景」は大堰川にかかる渡月橋の景観を造った。「山の景」おすすめ「円月橋」は水面に映る橋と合わせると円になる。「田園の景」では6月中はハナショウブが見頃。

キーワード
ハナショウブ三条大橋中山道京都府円月橋唐門大堰川大泉水小石川後楽園徳川光圀徳川頼房文京区(東京)日本橋東京ドーム渡月橋琵琶湖
スタジオトーク

「小石川後楽園」についてスタジオトーク。四季折々の花も楽しめる。

キーワード
京都府徳川光圀
林修のことば検定スマート
江戸時代の警察官が雇っていた人は?

警視庁は創立151年。おまわりさんと呼ぶようになったのは明治時代、邏卒を巡査と呼ぶようになった。銭形平次は岡っ引きの名人だった。

キーワード
警視庁銭形平次
「岡っ引き」本来の呼び方は?

問題「岡っ引き」本来の呼び方は?。青・下っ引き、赤・目明し、緑・母を怒らせる。

問題「岡っ引き」本来の呼び方は?。十手は房の色で所属が分かる警察手帳のような役割も果たしていた。房なしは岡っ引きが使用、事件の度に貸し出されていた。岡っ引きは町人で、多くは元犯罪者だった。正解は「赤・目明し」。

キーワード
徳川吉宗
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

キーワード
熱中症猛暑日
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.