2025年6月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木誠 
きょう注目NEWS
“千代田区ショック”何が? 佐藤沙織里(35)とは

おととい行われた都議会議員選挙で千代田区唯一の議席を獲得した無所属で新人の佐藤沙織里さん。「免許がなくいつも徒歩、事務所もない」と話した佐藤さん。YouTubeの登録者数は37万人。SNSなどを駆使しつつ”減税メガネ”と名乗り不法移民ゼロ、社会保険料の減額、などの政策などを訴えた。公認会計士や税理士の資格を生かし選挙では税金のチェックを掲げ「都知事の税金の使い道に赤ペンを入れる。皆さんの税金の使い道をつまびらかにしていく。公開されていない税金の使い道は厳しくチェックしたい」と語った。きのうも街頭に立った佐藤さん。今回の選挙で使ったお金は供託金を除き約20万円だが、どぶ板選挙で区民と本音で話し心を通わせることができたという。今後については「議会できれいに暴れようと思う」などと話した。

キーワード
YouTube佐藤沙織里千代田区(東京)東京都議会議員選挙
依田司の気show予報
江戸時代の風情残す ハナショウブの名所

千葉・香取市にある「水郷佐原あやめパーク」でハナショウブを紹介した。今年は生育が若干遅れ、例年に比べ約1週間開花が遅れて先月下旬から咲き始めた。現在は遅咲きのハナショウブが見頃。香取市で育成、改良された品種も数多くある。魅力は景観。香取市一帯は江戸時代から水郷の町として栄えた場所。当時の面影を残す水路とハナショウブという情緒ある眺めが魅力。サッパ舟に乗船しハナショウブを楽しむこともできる。

キーワード
サッパ舟ハナショウブ水郷佐原あやめパーク香取市(千葉)
気象情報

関東の気象、台風2号情報を伝えた。

キーワード
梅雨
けさ知っておきたい!NEWS
イラン「テロ組織を活動」

アメリカメディア(NBCニュース)は先週、G7が行われた際にイラン側からトランプ大統領に「核施設を攻撃したらアメリカ国内に潜伏しているテロ組織を活動させる」というメッセージが伝えられたと報じている。専門家はアメリカでテロ発生リスクが急速に高まっていると警告している。全米17か所では反戦デモが行われた。世論調査ではアメリカ人の45%がイラン攻撃に反対していて、トランプ支持者からも「経済政策に予算を使うべき」との批判が出ている。

キーワード
NBCニュースイスファハン(イラン)カナナスキス(カナダ)ドナルド・ジョン・トランプロサンゼルス(アメリカ)第51回先進国首脳会議
富士山 “登山シーズン”へ

富士山の登山シーズンが始まる。きのう通行できるようになったのは富士山富士宮ルートの5合目から6合目。登山道の積雪がなくなり安全対策が整ったためきのう封鎖が解除された。バリケードや通行止めの看板が撤去されると、開通を待ちわびた登山者が早速登っていった。6合目より先は来月10日に開通予定。

キーワード
富士宮ルート富士宮市(静岡)富士山
2兆円遺産 子ども100人に平等相続

秘匿性の高い通信アプリ「テレグラム」を創業したロシア出身の最高経営責任者・パヴェル・ドゥロフ氏。資産は2兆300億円にのぼる(ブルームバーグ通信の推定)。ドゥロフ氏は莫大な財産を自分の子どもたちに残すことを決めたが、その数は100人以上。1人が受け取る遺産は200億円近く。全員、平等に分けられる予定。

キーワード
テレグラムパーヴェル・ドゥーロフブルームバーグロシア
“手乗り”高圧洗浄機 即完売

清掃機器メーカー・ケルヒャージャパンがおととい、クラウドファンディングサイトで出品したのはモバイルタイプの高圧洗浄機。2500個がわずか数十分で完売した。ケルヒャージャパン家庭用プロダクト部・本田圭悟氏が「僕たちもびっくりしている状況」などとコメントした。マンションや都市部などに市場が広がることを狙う。再販売は予定していないが至急、社内で協議をしているという。

キーワード
OC Handy CompactYouTubeケルヒャージャパン
ローソン&KDDI 新店舗

きのう、ローソンがオープンした店舗は通信大手・KDDIの技術を活用している。AIを搭載したカメラが客の行動を分析して商品を提案してくれる。飲み物の品出しと在庫の把握を同時に行うロボットや、自動で掃除や調理ができるロボットを活用する。この店舗に加えて来月KDDIの新本社内に開店する店舗での実証実験をもとに、全国への拡大を目指す。

キーワード
KDDIローソン港区(東京)
「置き配」標準化 手渡し有料

宅配便の再配達はドライバー不足の深刻化や長時間労働など、重大な社会問題となっている。国土交通省が「置き配」を標準サービスとするために基本ルールの見直しを検討していることが分かった。宅配便の手渡しには追加料金を設定できるようにすることも検討する。あさって有識者による検討会を設置し、年内にも見直しの方向性をまとめるという。

キーワード
国土交通省
森永乳業 “賞味期限4カ月”牛乳

森永乳業がきのうから本格的に販売を開始したのは、賞味期限が120日の牛乳。「ロングライフ牛乳」という種類で、従来製品から賞味期限を30日延ばした。森永乳業の調べでは業界最長だという。長期保存を可能にすることで災害対策などの顧客の要望に応えるほか、フードロスの削減を狙う。

キーワード
ロングライフ牛乳森永乳業森永乳業 ホームページ
23区中古マンション 1億円超

東京カンテイは5月の70平方メートルあたりの中古マンションの平均価格を公表し、東京23区は前の月と比べて3.1%高い1億88万円で、13か月連続で上昇した。1億円に達するのは集計開始以降初めて。 東京都全体でも前の月と比べて3.5%高い8599万円と13か月連続で上昇している。

キーワード
東京カンテイ東京都
“報復限定的” 原油先物急落

中東情勢が緊迫化する中、原油価格が乱高下している。日本時間のきのう、ニューヨークの原油先物市場では1バレル=78ドル台まで急上昇したが、日本時間のきょうは反落に転じ7%を超える下落となった。イランによるアメリカへの報復攻撃が限定的と見られ供給懸念が和らいだことが要因とみられる。

キーワード
イランニューヨーク原油市場
中東緊迫 東証3万8千円維持

アメリカによるイランヘの核施設への攻撃を受けて、きのうの日経平均株価は幅広い売りが先行したが、3万8000円台を維持し、根津アジアキャピタルリミテッド・河北博光氏は”底堅い展開とみて良いと考える”としている。また中東情勢が不透明となる中、鍵となるのはホルムズ海峡の封鎖問題で”封鎖されることになったらパニック的な買いが生じる可能性はある”としている。

キーワード
ホルムズ海峡日経平均株価東京証券取引所根津アジアキャピタルリミテッド
けさ知っておきたい!NEWS検定
日本 石油備蓄のきっかけは?

石油備蓄のきっかけは?青:オイルショック、赤:バブル崩壊、緑:大阪万博。

キーワード
オイルショックバブル崩壊日本万国博覧会
(気象情報)
気象情報

台風2号の動きなど、関東の気象情報を伝えた。鹿児島県(薩摩地方)に土砂災害警戒情報、鹿児島県や和歌山県などに大雨警報、和歌山県と岐阜県に洪水警報が出ている。

キーワード
八丈島台風2号和歌山県土砂災害警戒情報大雨警報岐阜県東京都洪水警報熱帯低気圧薩摩地方(鹿児島)
けさ知っておきたい!NEWS検定
日本 石油備蓄のきっかけは?

石油備蓄のきかっけは?青:オイルショック、赤:バブル崩壊、緑:大阪万博。1973年第四次中東戦争をきかっけに石油の供給が途絶えものが不足するという不安から買い占めが起こった。正解は青:オイルショック。

キーワード
オイルショックバブル崩壊日本万国博覧会東京都第四次中東戦争
もっと知りたい!NEWS
都議選大敗 参院選に危機感 石破総理

少数与党の通常国会について「一定の成果を残せた」と振り返った石破総理。来月の参院選まで1か月を切っているとみられる。参議院の勝敗ラインについては「与党で過半数」と明言。改選される自公66議席のうち50議席を確保することが必要となる。前哨戦となる都議選で自民党は大敗。公明党も議席数を減らす結果となり、与党に暗雲が立ち込めている。一方、32議席を獲得し第一党に躍り出た都民ファーストの会。自民党が参議院選の公約として打ち出した2万円の給付金。一部の世論調査で半数以上が反対しているが、石破総理は現金給付の意義を強調した。野党各党が主張している消費税率の引き下げについては改めて否定した。都議選で議席を増やした立憲民主党と国民民主党からは参議院選でも党勢拡大を目指す発言が聞かれた。専門家は参議院選では無党派層の獲得がカギになるという。参議院選は来月3日公示、20日投開票が見込まれている。

キーワード
公明党参議院議員選挙国民民主党小池百合子東京都東京都庁東京都議会議員選挙石破茂立憲民主党総理大臣官邸自由民主党衆議院議員総選挙赤字国債都民ファーストの会
コメ値下がり3カ月半ぶり3000円台

秋田駅から東京駅に新幹線で届けられた銘柄米。小泉農林水産大臣が5kg3000円台で販売されるコメを視察した。全国のスーパーで販売されているコメの平均価格はきのう、5kgあたり3920円まで値下がりした。3000円台になるのは約3か月半ぶり。小泉大臣は「総理が今まで6月の中旬までに平均で3000円台と話していたことを達成できた」、「ステージが変わったことは間違いない事実」などと述べた。米穀商こくぼ・小久保一郎は「主要な銘柄というのはあまり下がってきていない」などと話す。銘柄米の卸売価格は4000円から5000円台となっていて、「ほとんど値下がりを実感できていない」という声が聞かれた。

キーワード
こくぼ備蓄米小泉進次郎新幹線東京駅石破茂秋田駅農林水産省
日産社長「再建非常に痛み伴う」

トランプ関税で揺れるアメリカ市場に再起をかけて挑もうとしている日産。新たに日産の社長に就任した46歳のイヴァン・エスピノーサ氏が番組のインタビューに応じた。メキシコ生まれのエスピノーサ氏はスポーツカー「フェアレディZ」の性能に感銘を受け、2003年にメキシコ日産自動車に入社。20年以上にわたり商品の企画などに携わってきた。2024年度決算では6708億円の最終赤字で業績が悪化。2027年度までに2万人の人員や工場を削減し、5000億円のコストカットを目指している。先週、世界で約70万台売れている電気自動車、日産リーフの新型モデルを公開。航続距離が3割以上伸びて600km以上に。最短35分で最大80%まで急速充電が可能と性能が大幅に向上した。今年の秋からアメリカで販売される予定。エスピノーサ氏は「日産のおかげで今の人生がある。献身的に日産をより良くしたいと思っている」、「痛みを伴うプロセスではあるがやらなきゃいけないこと」、「お客様を中心に考えた車」などと述べた。

キーワード
アメリカイヴァン・エスピノーサニューヨーク株式市場フェアレディZメキシコ日産リーフ日産自動車横浜市(神奈川)
独自取材
物価高の夏 水筒で年10万円節約

物価高騰が続く中、水筒を持ち歩く会社員が増えている。年間10万円以上も節約できるという試算もあり、ブームはさらに広がりそう。都内にあるアパレルメーカーの「ゴールドウイン」では、社内に水筒に給水しやすいウォーターサーバーを設置。5年前から社内へのペットボトルの持ち込みを禁止し、水筒を推奨している。元々は持続可能サステナブルを意識した取り組みだったが、節約につながることから社員の間に広がった。マイボトルの水筒に切り替えることで年間10万円以上の節約につながるという。シリコーンでできた水筒、ステンレス製のストローがついた水筒。

キーワード
ゴールドウインサステナブルタイガー魔法瓶ワールド・クリエイトヴィヴ シリコーンボトルナノ 180ml千代田区(東京)港区(東京)真空断熱ボトル
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.