- 出演者
- 野上慎平 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 紀真耶 山木翔遥 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 舩橋沙貴 佐々木若葉
ガザ地区の停戦案について協議していたイスラム組織ハマス幹部の暗殺を狙って、イスラエルがカタール・ドーハを空爆し、ハマスの関係者ら6人が死亡した。イスラエル・ネタニヤフ首相は日本時間きょう未明に会見を開き、ハマス幹部の暗殺を指示したと明らかにした。現地メディアによると、ハマス高官らがアメリカの停戦案を協議中に攻撃を受け、ハマス最高位の指導者の周囲が殺害されたという。ハマスは「我々は敵が暗殺に失敗したことを確認したが5人が殉職した」などと声明を発表、イスラエルを支持し続けるアメリカにも責任があると非難している。CNNはトランプ大統領が事前にイスラエルから攻撃の通知を受け取ったと報じている。一方でミサイル発射後に通知され手の打ちようがなかったとの報道もある。アメリカ・レビット報道官は「トランプ大統領は非常に残念に思っている。ガザの不幸から利益を得てきたハマスの排除は立派な目的」などと述べた。
肩の荷が下りたのか、笑顔で梨を頬張る石破総理。茨城県八千代町産で1万個に1個の梨という「幻の恵水」に舌鼓を打った。スロバキア・ペレグリニ大統領と首脳会談を行い、大阪・関西万博の公式キャラクター・ミャクミャクを挟んで笑顔で写真を撮っていた。一方、走り出した自民党総裁選。自民党選挙管理委員会・逢沢委員長は「今の自民党にふさわしい総裁選になるように選管としても最善の努力をする」などと述べた。総裁選は今月22日に告示、来月4日の投開票で行われることが決まった。全国の党員・党友も投票できる「フルスペック」で実施される。総裁選をめぐっては重鎮らを牽制する動きもある。平デジタル大臣は「派閥の領袖とか長老が発言をして流れを作るような自民党総裁選をしたら自民党は終わる」などと指摘した。動向が注目されている小泉農林水産大臣はきのうも態度を明確にしなかった。いち早く立候補を表明した茂木前幹事長はきのう、旧茂木派の中堅議員らと総裁選で訴える政策内容について協議した。茂木氏はきょう、出馬会見を開く予定。前回決選投票で敗れた高市早苗前経済安全保障担当大臣は近く出馬表明をするとみられる。林官房長官や小林元経済安全保障担当大臣は来週にも出馬を表明する予定。
総裁選が長引くことにより政治も停滞している。立憲民主党・笠国対委員長は「なるべく早く月内にも臨時国会を開いて国民のみなさまの負託に応えていく」などと述べた。ガソリン旧暫定税率の年内廃止に暗雲が垂れ込めている。国民民主党・玉木代表は「我々が求めている11月1日からのガソリンの暫定税率の引き下げも事実上困難になる」、日本維新の会・遠藤国対委員長は「どっち向いて政治をやっているのと」などと述べた。
政府の方針に振り回される農家の本音を取材した。保管して一定の年数が経ったコメを主食用で放出・販売することも選択肢になると話した小泉農林水産大臣。今週発表されたスーパーでのコメ販売価格(農水省HP)は5kgで3891円と、前週から115円値上がりした。銘柄米の平均価格は4272円で高止まりが続いている。農政の歴史的な転換を打ち出した直後に退陣を表明した石破総理。JAや農家の間では不安が広がっている。JA常陸では近年、農家による早めの稲刈りや猛暑などが原因で小粒の玄米が目立つという。JA常陸・秋山代表は「地方を守っているのは地方の田んぼであり農家であり住民」、コメ農家であり自民党員でもある野上さんは最近の“コメ政策”について「農家サイドとしては何をしたいのかなというのがちょっと疑問にあった」などと述べた。
移民当局が拘束した労働者らについて、アメリカ・トランプ大統領が「エイリアン」と表現した。共和党で下院選に立候補しているトリ・ブラナム氏は「私がICEに情報を提供した」などと述べた。今月4日、ヒョンデとLGエネルギーソリューションが合同で建設しているバッテリー工場で移民当局による大規模な摘発が行われ、労働者475人が拘束された。そのうち300人以上が韓国人だった。多くがエンジニアたち。韓国通信社「ニュース1」は、「短期商用ビザ」を通じて建設現場に韓国人が投入されるのは「慣例」だったとした。関税対策としてアメリカに工場をつくり現地で雇用を増やすことが狙いの韓国。韓国メディアは韓国人労働者が観光用ビザなどを利用した可能性を指摘している。韓国・李在明大統領は「不当な侵害が加えられることが二度と繰り返されないことを願う」などと述べた。韓国政府は10日にもチャーター便で韓国人拘束者を帰国させる予定。拘束者の中には3人の日本人も含まれていた。林官房長官は「邦人3名が含まれているということを確認している」などと述べた。日本企業から韓国企業のLGエネルギーソリューションに派遣されていたという3人の日本人。そのうち2人を派遣した関西の産業用機械メーカーは取材に応じ「法令に基づきビザを取得していて現地でできる作業もアメリカの弁護士に確認して動いている」などと述べた。
フランス・バイル首相は深刻な財政赤字を受け今年7月、約440億ユーロ規模の歳出削減や増税などを盛り込んだ予算案を提出した。年金支給額の凍結や祝日を2日削減するなどが盛り込まれていたことから野党は強く反発。バイル首相は予算案の是非を問う信任投票を実施した。バイル首相は投票前の演説で予算案への支持を呼びかけたが、賛成194票、反対364票と反対多数で否決され、バイル内閣はわずか9カ月で総辞職する運びとなった。日本と同じく少数与党による政権運営が続くフランスで首相が退陣するのは去年1月以降4度目。総辞職に伴い、マクロン大統領はルコルニュ国防相を新しい首相に任命した。ただマクロン大統領が在任中は国の方針が大きく変わることはない。ヨーロッパでも経済の低迷などから政治不信が高まっていて、2020年以降、イタリアとドイツでは3回、イギリスでは4回と首相の交代が相次いでいる(朝日新聞社)。フランスには830社以上の日本企業がある。影響についてフランス政府公認ガイド・鈴木氏は「ビザの更新だとかそういった業務でも支障がでることは十分考えられる」などと述べ、政治への不満からストライキが相次ぎ、日常生活に支障がでるおそれがあると指摘した。フランス国債の利回りは大きく上昇していて、日本の国債利回りへの影響が懸念されている。
9月に入っても厳しい暑さが続く中、猛暑や強い紫外線の影響で知らないうちに目の角膜に炎症を起こし痛みを訴える人が相次いでいる。取材で埼玉県にある眼科を訪れた番組スタッフは自覚症状はないが角膜炎と診断された。伊藤医院眼科・有田医師は「何となく目が不快だなと思っている方もなっている可能性もある」などと述べた。角膜炎は痛みや異物感、充血などの症状を引き起こす。放置すると重大な炎症や視力低下に結びつくおそれがある。原因の一つは紫外線。国立環境研究所・中島シニア研究員は「関東地方あたりの紫外線の強さは数十年前より5%~10%強くなっている」と指摘した。日最大紫外線量の月平均(気象庁)では例年と比べて紫外線が強い日が多くなっていることが分かる。紫外線の他にも角膜炎の原因について有田医師は「エアコン、ハンディー扇風機とか。涙が飛んでしまい角膜に傷ができて角膜炎になる方が増えている」などと指摘した。夏バテによる免疫力の低下が原因で角膜炎に加え、アレルギーや結膜炎なども引き起こす場合があるという。有田医師によると角膜炎の対策はサングラス、アイマスク、まばたきを意識的にするなど。
気象情報、東京・六本木の現在の様子を伝えた。長崎県、熊本県で線状降水帯が発生。熱中症警戒アラートが5県に発表されている。
気象情報を伝えた。
先週木曜日、肺炎のため亡くなった橋幸夫さんの通夜が営まれ、歌手・川中美幸、錦野旦、鳩山由紀夫元総理など多くの著名人が参列した。去年10月に撮影された笑顔の遺影に、祭壇は橋さんの熱海の自宅から見える富士山をイメージして飾り付けられた。会場には書画の作品が飾られた。橋さんは78歳で京都芸術大学通信教育部書画コースに入学、来年3月に卒業予定だった。橋幸夫さん、西郷輝彦さんとともに御三家として人気を集めた舟木一夫は「自分の履歴書の中野一行が抜けちゃったみたいな印象」、狩人・加藤高道は「体の中は橋幸夫さんの歌でいっぱい」などと述べた。
今夜放送の「エイトジャム」ゴールデンSPは音楽のプロが選んだ最強メロディーBEST100を発表する。問題:米米CLUB♪浪漫飛行で●●。青:歌わずに朗読、赤:ギターを破壊、緑:タモリさんを胴上げ。
問題:米米CLUB♪浪漫飛行で●●。青:歌わずに朗読、赤:ギターを破壊、緑:タモリさんを胴上げ。正解は青の歌わずに朗読。
明治時代に登場し暮らしを変えたガス器具。試行錯誤の中で生まれた便利でユニークな器具を振り返る。
ガスの普及を担ったのは、渋沢栄一が設立した東京ガス。ガスは電気に先駆けて人々の暮らしを明るく照らした。ガス器具の登場により家事の時間が大きく短縮され、女性たちの社会進出を力強く後押しした。東京・小平市にあるガスミュージアムで企画展「豊かな暮らしをかなえたガス器具たち」が開催されている。日本で初めて発明されたガス器具は、ガスかまど。ガスミュージアム学芸員・相良さんは「人々の暮らしに合わせたガス器具が発明されるようになった」などと述べた。食パン焼き器、卵ゆで器を紹介。
英国製のガスレンジは大隈重信も愛用した。1901年、石炭による火災で家が全焼してしまった大隈重信は、火事がきっかけで台所をすべてガス化した。まきや炭に比べて灰やすすが舞わず衛生的なため当時は喜ばれた。当時のベストセラー小説「食道楽」は大部分が料理の話をしている小説だった。
ガスアイロンは炭火アイロンに比べて調節がしやすく汚れないと重宝された。広告には様々なガス器具を紹介する文が載っていてガスストーブにより部屋が暖まり飼い主に抱っこされなくなった猫も紹介されていた。相良さんイチオシのガス器具は「蟹型ガスストーブ」。ガスの力で冷やす技術もあった。ガス冷蔵庫は気化熱を利用している。東京ドームや田町駅東口エリアなどは同じ技術を使いガス冷蔵庫からガス冷房として使われている。
きょう紹介したガスミュージアムの企画展は今月15日まで開催されている。
きょう9月10日は牛タンの日。仙台名物になったのは昭和50年代。「猫舌」は江戸時代から使われている。
問題:「長広舌」誰の姿に由来?。青:妖怪、赤:仏、緑:違うそうじゃない。
問題:「長広舌」誰の姿に由来?。青:妖怪、赤:仏、緑:違うそうじゃない。舌を使う言葉は二枚舌、舌先三寸などがありネガティブなイメージ。「長広舌をふるう」は、仏の説く言葉が広く響き渡ることを表している。広長舌(広辞苑)を紹介。正解は赤の仏。