- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 武隈光希 三山賀子 舩橋沙貴 佐々木若葉
現在全国2万棟以上のマンションには、配達員が荷物の伝票番号などを入力すれば、オートロックを解錠できるシステムが導入されている。しかし、大手宅配業者の利用に限定されていること業者によってシステムが異なることなどから、再配達の削減効果は限られている。このため国交省は、伝票番号のつけ方や配送データの共通化などの支援を行う方針を示した。一方で、配達員の出入りに不安を感じる住民も多いことから、導入にはマンションの管理組合などの合意が必要だとしている。
FCLPは、艦載機のパイロットが空母への着艦技術を磨くための訓練で、滑走路に着陸、そのまますぐに離陸をする“タッチアンドゴー”を繰り返す。訓練では、アメリカ軍の艦載機が次々と岩国基地を離陸していった。事前に通告された訓練期間は26日までで、午後に2回3時間ずつを予定している。基地周辺の住民からは、夜間にも行われる訓練に戸惑う声も聞かれた。
荻野正美被告は2022年9月、北広島市の生活困窮者向け共同住宅で、自分のは部屋や廊下などに灯油をまき火を付けて全焼させ、男女2人を殺害した罪に問われている。これまでの裁判では、被告の刑事責任能力の有無が争点となっていた。きのうの判決で札幌地裁は、「善悪の識別に従って自分の行動をコントロールできる能力が失われていた疑いがある」として、無罪を言い渡した。札幌地検は「判決内容を精査し適切に対応したい」とコメントしている。
降籏紗京被告は去年5月、埼玉県の首都高速美女木ジャンクション付近をトラックで走行中、乗用車に追突し3人を死亡させ3人にけがをさせた罪などに問われている。きのうの論告で検察側は、反省の色が見えないなどとして懲役8年を求刑した。最後に降籏被告は、謝罪の言葉を述べながらも「1日でも早く社会復帰したい気持ちもある」と話した。死亡した杉平裕紀さんの妻は、「もう本当に怒りを通り越してあきれというか、本当に(遺族の気持ちを)分かっていない」などとコメントした。判決は、11月4日に言い渡される予定。
尹前大統領の妻・金建希被告を巡る不正疑惑を捜査する特別検察官はきのう、初めて出頭要請に応じた韓鶴子総裁の取り調べを終えた。韓総裁は、出頭から9時間以上たった午後7時半頃に車いすで出てきた。特別検察官によると、韓総裁は供述を拒否することなく取り調べに応じたという。このため、特別検察官は、逮捕状の請求については「今のところ考慮していない」としている。
国土交通省の調査で全国の古くて大きい下水管、合わせて300キロメートルに腐食や破損などが見つかった。陥没につながるリスクがある。(朝日新聞)
「改札口から空飛ぶクルマで観光地に直行」など新たな旅のプランを鉄道各社が続々と提案している。3年後にスタートの可能性もある。(東京新聞)
金の価格高騰で東京都議会議員の10金の議員バッジの調達費用が前回の3.6倍、約625万円に跳ね上がった。(読売新聞)
モンゴル・ゴビ砂漠の白亜紀前期の地層から見つかった化石が新種の「頭突き恐竜」のものと分かった。ドーム状の石頭も確認された。(朝日新聞)
オープニング映像。
全国の気象情報を伝えた。
フィリーズ9-6ドジャース。大谷が史上6人目となる2年連続の50号到達。この日は5つの三振を奪って、これで今シーズン54奪三振。メジャー史上初となる50HRー50奪三振の偉業も達成した。
陸上世界選手権で今季20秒11(日本歴代3位タイ)の鵜澤飛羽さん22歳が男子200M予選6組に登場した。3着となり準決勝進出を決めた。
小泉進次郎農林水産大臣が石破茂総理大臣と面会し、総裁選挙に立候補する意向を伝えた。きのう万博会場を視察した石破総理。石破総理の肝入り政策だった「地方創生」は道半ば。悔しさが滲んだ。東京を発つ直前の総理を尋ねたのが、部下の小泉農水大臣。石破路線の一部を継承する考えを明らかにした。小泉氏とともに総裁選の軸になるとの見方もある高市氏の陣営にも動きがあった。
高市早苗氏は昨夜、自らを支持する議員らと会合を開いた。あす、総裁選出馬会見を開く見通し。JX通信社の米重氏によると、先の参院選では、自民党支持層の半分近くが他党に流れたとみられる。参政党に投票した人の6割、日本保守党に投票した人の7割、国民民主党に投票した人の4割弱が自民党の次期総裁に高市氏がふさわしいと考えているという。自民党員のなかにも、参政党などに投票した人が一定数いて、その人たちの期待は高市氏に集まっているという。米重氏は、他党に投票した党員の多くが総裁選で高市氏に投票する可能性が高いとみている。総裁選の地方での演説会などは、陣営が自由に活動できる日程を確保するため、前回より絞り込んだという。
きのう午前の山形・鶴岡市、青森・黒石市、午後の福岡市、栃木市の様子の紹介。きょうも関東で不安定。警報級の大雨の可能性がある。11日東京・品川区は大雨被害があり、不審者の情報がある。
11日東京品川区で大雨被害があった。品川区は「浸水被害を受けた家屋等の消毒において区の消毒業者を名乗る不審な訪問が発生している」とXに投稿した。トーキョーズバーバー・北島さんのもとにポロシャツに作業着姿の不審者が大雨の翌日の朝にきたという。品川区では消毒依頼を受け付けているが、理髪店は申請していなかった。品川区では正式な職員は共通のベスト状の服を着用しているとして注意を呼びかけている。
男被告35歳に懲役12年の判決が言い渡された。男被告はJR郡山駅前で飲酒運転し、赤信号を無視、時速約70キロで交差点へ侵入した。大阪から来ていた受験生女性19歳を死なせた罪などに問われている。争点は被告が赤信号を故意に無視したのか見落としたのかだった。
東京・板橋区地下鉄の駅から徒歩5分にある学生マンション。エントランスを進むと広がるのはおしゃれなコミュニティスペース。開放的な中庭もある。トイレとバスルームはすべての部屋に完備。洗濯機や冷蔵庫、電子レンジもついている。入口には顔認証システムを導入し、セキュリティはもちろん生活のトラブルに24時間体制でサポートしてくれるサービスも。家賃は月6万4000円からで月2万8600円の食費を払い管理栄養士が監修した食事が朝晩2食つく。トータルの値段はやや高めだが、全国で2万3000室管理・運営するジェイ・エス・ビーによると、春の入居率は毎年ほぼ100%になっているという。最近では学生生活を充実させる様々な趣向を凝らした学生マンションも登場している。
気象情報を伝えた。
