2025年11月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
坪井直樹 角澤照治 山本雪乃 山木翔遥 住田紗里 斎藤ちはる 今井春花 三山賀子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

日本三大イルミネーション決定

神奈川・藤沢市で行われた夜景サミットで日本三大イルミネーションが決定。栃木・足利市「あしかがフラワーパーク 光の花の庭」、神奈川・藤沢市「湘南の宝石~江の島を彩る光と色の祭典」、長崎・佐世保市「ハウステンボス 光の王国」。

(ニュース)
香港 マンション火災 83人死亡

香港北部で起きた31階建てタワーマンション7棟の火災では少なくとも83人が死亡、76人がけが。元麻布消防署長・坂口隆夫氏は「日本のマンションでは香港のような火事は起きない」などと話す。高層マンションの耐火構造・避難の設備・消火の方法の違いがある(朝日新聞社)。日本の工事現場では金属製の足場と防炎の工事用シートを使用するため足場からの延焼は考えられず、15階以上のマンションには特別避難階段の設置が義務になっている。また地上から各階に消火用の水を送るための配管設備「連結送水管」があるという。

朝イチ!お天気
気象情報

東京・六本木ヒルズの中継映像を背景に気象情報を伝えた。

ゴーゴーほし占い
ゴーゴーほし占い

ゴーゴーほし占いを伝えた。

(ニュース)
「事実上の撤回」中国は反発

党首討論での高市総理の台湾有事に関する答弁を巡り、立憲民主党・野田代表が事実上の撤回という考えを示したことについて中国外務省は絶対に受け入れないと強く反発した。中国外務省報道官は「再び言及しない」ことと「撤回」は性質が全く異なるとして「高市氏の誤った発言に対する希薄化・ごまかし・隠蔽で絶対に受け入れない」と強く反発、撤回を求め続けることで台湾に関して譲らない姿勢をアピールする狙いがあるとみられる。

国際ハイスクール建設 説明会大荒れ

全国で約300校が廃校になり、跡地の活用はどの地域でも避けられない課題。4年ほど前に廃校になった札幌市・旧常盤小学校の跡地にはインターナショナルスクールの建設が予定されているが、運営会社の説明会は加者が「移民政策断固反対」と書かれたプラカードを掲げ警察が出動する異例の事態となった。運営会社はシンガポールに本社を置くグローバル・インディアン・エデュケーションで、日本では東京・大阪・茨城で3校を運営している。札幌市の公募を経て優先交渉権者に選ばれたが、SNSでは社名などから「大量のインド人が入ってくる」などと根拠のない情報が拡散されている。グローバル・インディアン・エデュケーションの担当者は「大阪校は約6割が日本国籍。(札幌校も)過半数が日本人になるのではないか」と話す。市議会には市民から計画撤回を求める90件以上の陳情書が提出されているが、うち2件が他人の名を語ったなりすましであることが発覚。運営会社は今年度中の売買契約を目指す一方、住民との話し合いを重ねたいとしている。市は周辺住民に意見を募るはがきを配布する方針。

191万件の個人情報漏洩か

アサヒグループホールディングスはサイバー攻撃で191万件あまりの個人情報が漏洩した可能性があることを明らかにした。9月のサイバー攻撃でシステム障害が発生し現在も商品の受注・出荷に遅れが出ている。来月~システムでの受注を順次再開し、来年2月までに物流業務を正常化させたいとしている。

障害発生の経緯 攻撃への対策強化へ (読売新聞)

アサヒ191万件流出か・氏名や電話番号(読売新聞)。アサヒグループホールディングスの発表によると外部の攻撃者が9月19日ごろグループ内のネットワーク危機を経由してデータセンターのネットワークに侵入、その後パスワードを盗まれ管理者権限を不正利用された。主に業務時間外に複数のサーバーへの侵入と偵察を繰り返されたとみられるという。身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」による攻撃が実行されシステム障害が発生。調査の結果個人情報が流出した可能性があると分かった。グループ各社のお客様相談室に問い合わせをした利用者や従業員、家族らの氏名・住所・電話番号などだとしている。システム障害をめぐってはロシア系とみられるハッカー集団「Qilin(キリン)」が10月に闇サイト上で犯行声明を公開。

福岡県警で“後輩に裸踊り”

福岡県警で後輩に裸踊りをさせるなどのハラスメントや落とし物の窃盗など不祥事が相次いだ。機動隊員の1人には寮内で後輩に無理やり裸踊りをさせるなどした疑いが持たれている。さらに後輩に納豆やマヨネーズをかけるなどしたパワーハラスメントなども確認。県警はきのう付で一部隊員や巡査部長ら7人を懲戒処分とした。また粕屋警察署の58歳の男性職員は届けられた落とし物の交通系ICカード(約6.5万円分)を盗んだ疑いと自転車の酒気帯び運転の疑いで書類送検された。男性職員はその後懲戒免職処分となった。

元維新3人が自民党派へ

日本維新の会を離党し除名処分となった無所属の衆議院議員3人(「改革の会」所属の守島正議員・斉木武志議員・阿部弘樹議員)が自民党会派に加わる方針を固めた。3人は総理大臣氏名選挙では高市総理に投票していて、自民党幹部が会派入りを働きかけていた。自民党・鈴木幹事長らと午後会談し正式に合意する見通し。衆議院では定数465議席のうち与党が233議席となる見通しで、過半数を確保し少数与党が解消することになる。

アメリカ ロシア文書基に和平案作成か

先週トランプ政権が提示したウクライナ侵攻終結に向けての和平案がロシアが作成した文章を基にしたとロイター通信が報じた。和平案はウクライナにドンバス地方の割譲や兵力の制限などを求めていてロシアに有利な内容で、ウクライナ側との協議で修正したとされている。ゼレンスキー大統領は重要な点についてトランプ大統領と直接協議する意向。

“ウナギ規制強化”大差で否決

EUが提出したすべてのウナギの国際取引を規制する提案がワシントン条約締結国会議で否決された。賛成35票、反対100票、棄権8票。来月5日の全体会合で正式に決まる。

「生前贈与させて」現金詐取か

ことし7月に新宿区・歌舞伎町のキャバクラ店で働く20代女性に対し「生前贈与させてくれ。500万円をあげる」などと嘘の話を持ちかけ贈与税として現金100万円をだまし取ったとして60歳の男が逮捕された。女性が支払い後容疑者と連絡が取れなくなったという。容疑者は「だまし取っていません」と容疑を否認している。

横澤夏子 子どもとの思い出

富士フイルムがきのうから開催している「写真と、暮らす。」展のオープニングイベントに横澤夏子が登場。3児の母でもある横澤が今年のお気に入り写真を公開、カレンダーにして家に飾っているという。

後藤久美子(51)ダイヤに敬意

後藤久美子が出演するエクセルコダイヤモンドの新CMが公開された。漆黒のサラブレッドとともに気品あふれる姿を披露。ダイヤモンドを身につけるときは敬意を評して地味な服を着るという。

永尾柚乃 サービス精神旺盛

あすから放送されるソフトバンクの新CMが公開された。撮影後のインタビューでサンタさんにお願いすることを聞かれた永尾柚乃は「どんなクッキーがいいのか聞いてみたい。30個くらい作ろうかな」などと話した。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

東京・新宿に夜を彩る名所 体験型イルミネーション誕生

きのう東京・新宿の都庁前中央通りで「Shinjuku Neon Walk」が始まった。アーティストたちが手がけた最先端の体験型イルミネーションが立ち並ぶ。来年1月7日まで開催。

(ニュース)
香港 マンション火災83人死亡

香港の高層マンションで起きた大規模火災の死者は83人、けが人は76人に上る。死者のうち1人、けが人のうち11人は消防隊員。汚職を捜査する廉政公署はマンションの改修工事に関して特別チームを立ち上げ調査を開始すると発表。防火基準を満たさない資材を使用した可能性があるとして、工事会社の責任者ら3人が逮捕され事務所が家宅捜索を受けている。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.