- 出演者
- 坪井直樹 角澤照治 山本雪乃 山木翔遥 住田紗里 斎藤ちはる 今井春花 三山賀子
あすリニューアルオープンする茨城・那珂市「茨城県植物園」から生中継。熱帯植物園「バニラドーム」は甘い香りに包まれていて、「バニラ&バニラシュガー」700円が食べられる。あすからは入園無料。
全国の気象情報、黄砂の予想を伝えた。
福岡県警で後輩に裸踊りをさせるなどのハラスメントや落とし物の窃盗など不祥事が相次いだ。機動隊員の1人には寮内で後輩に無理やり裸踊りをさせるなどした疑いが持たれている。さらに後輩に納豆やマヨネーズをかけるなどしたパワーハラスメントなども確認。県警はきのう付で一部隊員や巡査部長ら7人を懲戒処分とした。また粕屋警察署の58歳の男性職員は届けられた落とし物の交通系ICカード(約6.5万円分)を盗んだ疑いと自転車の酒気帯び運転の疑いで書類送検された。男性職員はその後懲戒免職処分となった。
兵庫・三田市にある障害者支援施設の職員・上竹英容疑者が障害の疑いで逮捕された。就寝中だった知的障害のある男性の顔をひざ蹴りし左眼球破裂などの重傷を負わせた疑いが持たれている。暴行があったとみられる日に別の職員が気づきすぐに病院へ搬送したが男性は左目の視力を失った。容疑者は「自分への態度に腹が立った」などと容疑を認めている。
ゾンビたばこと呼ばれる指定薬物「エトミデート」を含むリキッドを所持した疑いで28歳の男が逮捕された。8月渋谷区松濤での職務質問中に車内から電子たばこのカートリッジ5本(約3.1g)が見つかり、鑑定結果エトミデートが検出された。男は「4月ごろから使い始めた」などと供述。カートリッジはSNSを通じ1本あたり1万5000円で購入したという。
資源エネルギー庁によると、レギュラーガソリン全国平均価格は今週火曜日時点で前週比1円安の168.8円/L。3週連続の値下がり。補助金がきのうからさらに5円拡大されたため、来週以降も値下がりが続く見込み。
サンリオは来月11日にVRテーマパークの「バーチャル・サンリオ・ピューロランド」を新設すると発表。過去4回期間限定イベントを開催し、来場者数は累計1000万人を突破している。パレード・アトラクション・ゲームなど、大半のコンテンツは無料で体験できる。世界中から24時間365日アクセスができ、2027年に年間来場者数500人を目指す。
交通情報を伝えた。
ロッテのドラフト1位、群馬健大高崎高校の投手・石垣元気。最速158km/hの右腕はことしU-18W杯に出場し日本の準優勝に貢献した。きのう仮契約を結び、契約金は1億円プラス出来高の年俸1600万円。背番号は18日決定。石垣は「ロッテの17番は佐々木朗希投手が定着している。だったら自分は1個上。来年までには160キロをまず投げたい」などと語った。
きのうプロ野球で優れた守備能力を持つ選手に贈られるゴールデン・グラブ賞の表彰式が行われた。パ・リーグではソフトバンク・日本ハム・オリックスなど5球団から選ばれたのに対し、セ・リーグでは9人中7人が阪神。佐藤輝明など史上最速リーグ優勝の阪神が最多受賞となった。巨人からは守備率9割7分9厘の遊撃手・泉口友汰が選出。泉口は大阪桐蔭高校出身で社会人から巨人に入り2年目。今シーズンの打率は3割を超えリーグ2位。
きょうから都内で開催される展覧会「A Bunch of Stuff-Tokyo」の記者会見にジョニー・デップが登場。8年半ぶりの来日。デップが手がけた絵画などのアート作品や貴重な私物100点以上が展示されている。デップは「芸術とは私にとって演じることと同じで自分を表現することの一つの形」などと語った。
上白石萌音が太平洋セメントの新CM発表会に登場。自分のスゴイと思うところについて「平凡性。街に出ても一切気付かれなくて…」などと語った。
吉岡里帆と千葉雄大がUR賃貸住宅の新CM撮影で子どもたちとの微笑ましいエピソードを明かした。小さい頃にした遊びについて吉岡は「探検隊ごっこ」、千葉は「社長ごっこ」などと話した。
板垣李光人と中村倫也が声優を務めた映画「ペリリュー ー楽園のゲルニカー」のチャリティー上映会に登場。太平洋戦争で激戦地となり多くの日本人が命を落としたペリリュー島を舞台に兵士らの友情を描いたアニメ作品。上映会には天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが出席された。板垣は「上映後も同い年としてすごく刺激を受けましたと言っていただいて、非常に光栄でした」などとコメントした。
ムロツヨシと佐藤二朗が映画「新解釈・幕末伝」の完成披露試写会に登場。幕末の時代を新しく解釈し教科書には載っていない英雄たちの姿を描いた物語。坂本龍馬の妻・おりょう役・広瀬アリスは「ただ全身タイツで暴れただけなので申し訳ない気持ちでいっぱい」、薩長同盟のシーンについてムロは「本当に長いです」などとコメントした。
香港の高層マンションで起きた大規模火災の死者は83人、けが人は76人に上る。死者のうち1人、けが人のうち11人は消防隊員。汚職を捜査する廉政公署はマンションの改修工事に関して特別チームを立ち上げ調査を開始すると発表。防火基準を満たさない資材を使用した可能性があるとして、工事会社の責任者ら3人が逮捕され事務所が家宅捜索を受けている。
党首討論での高市総理の台湾有事に関する答弁を巡り、立憲民主党・野田代表が事実上の撤回という考えを示したことについて中国外務省は絶対に受け入れないと強く反発した。中国外務省報道官は「再び言及しない」ことと「撤回」は性質が全く異なるとして「高市氏の誤った発言に対する希薄化・ごまかし・隠蔽で絶対に受け入れない」と強く反発、撤回を求め続けることで台湾に関して譲らない姿勢をアピールする狙いがあるとみられる。
日本維新の会を離党し除名処分となった無所属の衆議院議員3人(「改革の会」所属の守島正議員・斉木武志議員・阿部弘樹議員)が自民党会派に加わる方針を固めた。3人は総理大臣氏名選挙では高市総理に投票していて、自民党幹部が会派入りを働きかけていた。自民党・鈴木幹事長らと午後会談し正式に合意する見通し。衆議院では定数465議席のうち与党が233議席となる見通しで、過半数を確保し少数与党が解消することになる。
27日、EUが提出したすべてのウナギの国際取引を規制する提案がワシントン条約締結国会議で否決された。賛成35票、反対100票、棄権8票。来月5日の全体会合で正式に決まる。
宮城・気仙沼市でクマが人里に現れるのを防ぐため放置された柿の木などを伐採する取り組みが始まった。気仙沼市は放置された柿や栗の木などの伐採の受付を開始、おとといまでに196件560本の希望が寄せられた。年内の完了を目指して伐採を進めていくとしている。
