- 出演者
- 坪井直樹 角澤照治 依田司 山本雪乃 山木翔遥 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 舩橋沙貴 佐々木若葉
オープニング映像が流れた。
ロシア・ヤクーツクに作られたプールで気温がマイナス28度の中、寒中水泳が行われた。
安倍元総理大臣が銃撃された事件で殺人などの罪に問われている被告が、安倍氏が旧統一教会関連団体に送ったビデオメッセージを見て「絶望と危機感を抱いた」と明かした。被告人質問では、事件に至るまでの経緯について弁護側が質問を重ねた。被告の父親の自殺、兄の大病を景気に母親が旧統一教会に入信。高校生以降は経済的に困窮し、1学年上の兄も2015年に自ら命を絶った。兄の通夜には奈良の統一教会の会長が訪れ式を執り行った。その後、母親と衝突し疎遠になったという。被告の怒りは旧統一教会に対する攻撃へと向かった。2018年、19年には韓鶴子総裁の来日時に火炎瓶などで狙うも失敗、その後銃をつくり始めた。安倍元総理への攻撃を意識し始めたのは2021年頃と明かされた。安倍元総理のビデオメッセージについて被告は「長い期間務めた首相なのでどんどん旧統一教会が社会的に認められてしまう。認知されることは非常に悔しく受け入れられない気持ち」と答えた。一方検察側は「被告の生い立ちは刑罰を大きく軽くするものではない」としている。
東京と全国の気象情報を伝えた。東京・六本木の中継映像が流れた。
きょうの「ゴーゴーほし占い」。
東京・足立区で車が暴走し11人が死傷した事故で重体となっていた28歳の女性が死亡した。81歳の男性とあわせ死者は2人になった。9人が重軽傷を負っている。警視庁は事故を起こした車を自動車販売店から盗んだ疑いで男(37)を逮捕している。捜査関係者によると、販売店から通報を受けていた警視庁が事故現場の約400m手前からパトカーで男の車を追跡、時速100km以上になったことから追跡を打ち切っていた。警視庁は危険運転致死傷の疑いも視野に、刑事責任を問えるか捜査している。
きのう福井県町で会見した福井県・杉本達治知事(63)。2019年、北陸新幹線開業後の観光振興、農林水産業への支援強化などを訴えて初当選を果たした。今年4月、県職員からセクハラを訴える通報が寄せられ、第三者の「特別調査委員会」が調査を行った。調査結果は来年1月に公表されるが、杉本知事は公表前の辞職を決めたことについて「県政の混乱を少しでも抑えて、一日も早く新体制で県政を再始動していただくため」としている。不適切メッセージについては「認識が十分でなかった。“ざっくばらん”に付き合っていた。助成に対する姿勢に問題があったからこういう事になったと深く反省している」と話した。
きのう午後6時頃、熊本県阿蘇地方を震源とする最大震度5強の地震があった。阿蘇市では70代女性がけがをした。阿蘇市と産山村では落石も発生した。気象庁は「揺れの強かった地域では今後1週間ほど同程度の地震に注意」を呼びかけている。震度5強:熊本・産山村、震度5弱:熊本・阿蘇市、大分・竹田市。
中国との関係が悪化する中、日米首脳が電話会談を行った。アメリカ側から呼びかけたもので、最近の米中関係について説明があったという。一方、外務省・船越事務次官は中国・呉江浩駐日大使と面会した。中国側が渡航自粛を呼びかけたり、日本産水産物を事実上停止するなど反発を強める中、今後の対応について協議したと見られる。
北海道・苫前町できのう、体調1.9m、体重約380kgの巨大ヒグマが箱わなにかかり駆除された。苫前町猟友会・林豊行会長は「早く雪が降ってくれてクマが穴に入ってゆっくりしてくれると私たちもゆっくりできる」と話した。
都内マンションの高騰が続く中、不動産業界団体が引き渡し前の転売を禁止する方針を取りまとめた。また1物件で購入できる戸数に上限を設け、申し込んだ名義での登記を呼びかけるという。今後、会員企業が詳細を決定し各自の判断で実施するとしている。マンション価格の高騰は、建設費の高騰や購入需要の高まり等が主要因とされており、今回の対策が価格の抑制につながるかは不透明。
東京新聞によると、今年上半期に都内で新築マンションを取得した人のうち3%は海外の居住者だった。東京23区では3.5%、都心6区(千代田、中央、港、新宿、文京、渋谷)では7.5%だった。去年1~6月に都内の新築マンションを取得した人のうち1年以内に売買した割合は、国内外を問わず全体で8.5%だった。国交省の担当者は「1年以内の短期売買は、投機的な取引が一定ある」とみている。短期売買については都心に近いほど割合が高かった。24年上半期で23区は9.3%、都心6区は12.2%にのぼり、いずれも増加傾向にあった。海外居住者の短期売買の割合も増加傾向にあり、24年上半期では7%だった。
高市総理大臣肝いりの外国人政策をめぐり、政府は日本国籍を取得する要件を厳格化する方向で検討に入った。現行では帰化は5年以上、永住許可は10年以上日本に居住することが条件。参政権も認められる帰化は永住よりも要件が緩やかであることに疑問視する声が上がっており、帰化の居住要件を延長する案などが検討されている。高市総理は来年1月をめどに、外国人政策の基本方針をまとめるよう指示した。
東京・多摩市の商業施設で女性のスカートの中をスマートフォンで盗撮したとして、金融庁の元キャリア職員の男性が書類送検された。事件当時、男性は金融庁から内閣官房に出向していた。去年12月に渋谷で起きた別の盗撮事件で、男性のスマートフォンを解析したところ数百枚の画像が見つかり、今回の事件が発覚した。男性は「女性の足を撮影しただけ。下着を撮影する目的はなかった」と容疑を一部否認している。男性は今月退職していた。
受験シーズンを前に体調管理に役立つ鼻うがいをPRするイベントに小倉優子が登壇した。現在、長男がテスト期間中で体調管理に気を使っているという。小倉は「子どもがシフォンケーキが大好きで、きょうからテストなので作って持っていった」などと話した。
ドラマ「相棒24」を告知。
オープニング映像が流れた。
おととい東京・足立区で車が暴走し11人が死傷した事故。重体となっていた28歳女性が死亡し死者が2人となった。また9人が重軽傷を負っている。警視庁は事故を起こした車を自動車販売店から盗んだ疑いで男を逮捕している。事故直前には、販売店から通報を受けた警視庁が事故現場の約400m手前からパトカーで男の車を追跡していたが、時速100km以上になったことから追跡を打ち切っていた。事故の際は男の車が法定速度の60kmを超えていた可能性がある。警視庁は男の自宅を捜索し、危険運転致死傷の疑いも視野に刑事責任を問えるかも含めて捜査している。
東京・国分寺市・殿ヶ谷戸庭園からの中継。三菱財閥の岩崎一族の別荘だった。
全国の気象情報を伝えた。
