- 出演者
- 坪井直樹 角澤照治 依田司 山本雪乃 山木翔遥 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 舩橋沙貴 佐々木若葉
泊原発3号機は7月30日に原子力規制委員会の再稼働審査に合格。国は北海道と周辺の4町村に再稼働に必要な同意を求めている。関係者によると鈴木知事は再稼働に合意する方針で今日から始まる道議会の会期中に表明する方向で調整。知事はこれまで再稼働は関係自治体や道民などの意見を踏まえ総合的に判断するとしていた。北海道電力は再来年の早い時期の再稼働を目指している。
天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは昨日、東京・江東区で行われたデフリンピックの女子と男子のメドレーリレー決勝を観戦された。日本が3位でゴールすると手話で拍手を送られた。協議終了後には出場した選手らと「ありがとう」などと手話を交えて懇談された。陛下は「初めてデフリンピックの水泳を見て素晴らしい泳ぎを拝見できて大変うれしく思いました」と述べられた。皇后さまは「この大会に向けてずいぶん練習されたんですか」と尋ね、愛子さまは「大会の締めくくりとなる素晴らしいレースでしたね」と声をかけられた。デフリンピックは今日閉幕。
都内のタワーマンションで配達用ロボットの導入が進んでいる。日時指定でマンション内の宅配BOXから部屋まで荷物を運んでくれるところもある。(読売新聞)。
琵琶湖の湖底に1万年以上前のものと見られる縄文土器がほぼ完全な形で残っていることが確認された。水中ならではの発見だという。(朝日新聞)。
英語圏以外の国と地域の英語力1位はオランダ、日本は前年から順位を4つ下げ96位で過去最低を更新。(東京新聞)。
松田聖子さんが来月26日、オールナイトニッポンゴールドでラジオパーソナリティを務める。デビュー45周年の節目にあたる。(スポーツ報知)。
オープニング映像。
きょうの関東、天気回復も北風注意。気象情報を伝えた。北陸や東北で雷雨注意。
プロ野球、DeNA・桑原将志が西武へFA移籍することが発表された。去年の日本シリーズではMVPに輝く活躍を見せた。来シーズンは新天地でプロ15年目を迎える。
メジャーリーグから日本球界に復帰する意向を示していた前田健太が楽天と2年総額4億円以上の契約で基本合意した。
来年3月に開幕するWBC。大谷翔平がきのう、自身のSNSに前回大会の写真を添えてWBC参加を表明した。海外メディアも反応。スペイン紙マルカは「アメリカにとって最大の脅威」、韓国スポーツ朝鮮は「日本は史上最強でWBC連覇を狙える」などと伝えた。侍ジャパンの井端監督は「再び共に戦ってくれることを嬉しく思う」とコメントしている。アメリカ代表は本気モード。2年連続ア・リーグMVPのジャッジが米国代表のキャプテンに就任。今季60HRのローリーやサイ・ヤング賞を獲得したスキーンズも参戦を明言している。決勝の舞台はローンデポパーク。
台湾有事に関する高市総理大臣の国会答弁をめぐり日中の対立が深まる中、アメリカ・トランプ大統領が中国・習近平国家主席に続き、高市総理と電話会談を行った。中国・四川省成都市にあるサッカースタジアムできのう、AFCチャンピオンズリーグエリート第5節が行われ、サンフレッチェ広島と中国のチームが対戦。広島サポーターは専用バスで入退場が義務付けられる異例の措置が取られた。高市総理は「トランプ大統領からは米中首脳会談を含む最近の米中関係の状況について説明があった」などと述べた。おとといの米中電話会談について中国外務省報道局長は「積極的・友好的・建設的だった」とした。トランプ大統領は「アメリカ側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」との発言があったと中国側は発表している。トランプ大統領はSNSで「中国との関係は非常に強固」としたが、台湾問題には触れなかった。
きのう行われた日米首脳による電話会談。会談内容の詳細について問われた高市総理は「外交上のやり取りですので詳細については差し控えさせてください」と述べた。中国外務省報道局長は「アメリカと日本の問題でコメントしません。台湾問題は中国の内政でいかなる外部勢力の干渉も容認しません」とした。
インフルエンザが猛威をふるう中、新たな変異株「サブクレードK」による感染が広がっている。都内のクリニックでは、先週のインフルエンザ患者数が先々週から1.5倍に増えたという。発熱外来も通常外来もパンク状態。ここ1ヶ月で急増しているインフルエンザの感染者数。A香港型が全体の約85%を占める。東邦大学の小林教授によると、A香港型の変異株「サブクレードK」が多くを占めているのが今の流行状況だという。南半球で出現しイギリスなどで流行している。
インフルエンザウイルスの新たな変異株「サブクレードK」について、東邦大学の小林教授は「消化器症状や胃腸の症状も見受けられている」と話した。インフルエンザが猛威をふるう中、家電量販店で売れているのが加湿器。ヨドバシカメラ・マルチメディアAkibaの高澤浩二氏は「去年に比べて2倍近く加湿器が売れている」と話した。インフルエンザウイルスと湿度の関係を調べたデータによると、湿度が50%になるとウイルスの生存率は3~5%ほどにまで低下する。厚生労働省は適切な室内の湿度として、50~60%に保つことを推奨している。
きのう行われた山上被告への被告人質問で、山上徹也被告は「安倍元総理が教団側に送ったビデオメッセージで、教団が社会的に認められてしまい非常に悔しく、絶望と危機感があった」と動機について語った。安倍晋三元総理を銃撃し殺害した罪などに問われている山上被告。きのう奈良地裁で2回目の被告人質問が行われた。2015年に自殺した兄の葬儀に旧統一教会の関係者が訪れ、教団への不信感が増したという。2018年には教団トップの襲撃を企てたが断念したことを明かした。
山上被告は、選挙の応援演説中だった安倍元総理を手製の銃で撃ち殺害した罪に問われてている。銃を作るきっかけは教団トップへの襲撃失敗にあったと話した。安倍氏が旧統一教会の関連団体に送ったビデオメッセージを見たときのことについて問われると「現役の総理でなくなった後に出た以上、これから出るのを拒む理由がないというか非常に長い期間務めた総理ですから、どんどん社会的に認められてしまう本来の姿の反対として認知されてしまうと思った」と話した。弁護士が感情を掘り下げる質問をすると「被害を被っている側からすると非常に悔しいというか受け入れられない絶望と危機感かと思います」「安倍元首相に対してではないですが怒りというか、それは困るという感情でしょうか」と話した。判決は来年1月21日に言い渡される予定で今後も被告人質問などが続く見通し。
クマが相次いで目撃されている北海道できのうは体長2m体重400kgの巨大なクマが駆除された。北海道苫前町できのう、箱わなにオスのヒグマが入っていた。今月12日には箱わなを倒すクマが撮影されていた。地元の猟友会はこのクマが箱わなを倒した個体と同一の可能性があるとみている。苫前町猟友会・林豊行会長は「入ったということにびっくり」などと述べた。北海道では日曜日にも大きなクマの目撃例があった。山道に3頭のクマが現れ、車へ迫るクマは体長約2mに達していた。
東京・墨田区の中継映像を背景に気象情報を伝えた。
東京・国分寺市にある殿ヶ谷戸庭園から中継で伝える。三菱財閥で知られる一族の別荘だった場所で、昭和初期に作られた庭園は戦火を免れ今もほとんど変わらずに残っている。庭園は起伏のある地形を活かし紅葉が植えられている。今年は今が見頃のピークで来週の前半まで楽しめそう。
